2013年12月31日
今年もありがとうございました
こんにちはUniです。
2013年もいよいよ・・・今日で最後。おっさんの一年は早いな~。
子供はそーでもないという感想みたいで、イベントがいろいろあるから長く感じるのかも知れない。
けど、やっぱり常連の船宿さんとか美容院とか一緒に連れていくと、
「でかっ! デカくなったなー」と。
息子のイメージは5-6才で止まっているんじゃないかと。
それくらいあっという間ににデカくなり、来年は中坊っすからねぇ。
そりゃーわしらもおっさん化してくるってわけです。はい。
そんなこんなであっという間に今年も終わります。
「釣り馬」を読んで頂いている皆様、
情報を共有してくれる皆様、
コメント頂ける皆様、
いつも釣りにお付き合いして頂ける皆様、
本当に今年も一年間、毎度毎度ありがとうございました。
皆様の声援あってのブログでございます。
2014年も、
釣りまくって海で癒され、
ソフトボールで身体を酷使して楽しみ、
物欲でデジタル機器で人柱的に戯れ、
興味の尽きないブログを書き綴っていきます。
また来年もよろしくお願いいたします。
皆様にも良い年越しができますよう、祈っております。
あれ。これ新年のごあいさつみたいですけど・・・ま、いいか。
堅苦しくなく、今後もブログを綴ってまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
2013年12月30日
大掃除と猫バリカン[ER807PP-A]
我が家も全体的に完了です。
12月に入ってから毎週末、ワックスだの自室の掃除だの物置だのベランダだのと、ずっと掃除(^-^;
まぁー週末ごとにやっていれば3時間程度/1回で終わるんですけどね。
ワックスも。フローリングもピカピカっす。

とは言っても、1か月もしたら曇ってきちゃうんですが。
それでもワックスすると気持ち的には「綺麗にしてよかった」という満足感に浸れます。
次はベランダかな。裸足で歩いても足裏が汚れないと気持ちいいわ。
さて。
今度はうちの猫。タフ君。
半年に1回はぼさぼさになった猫毛をばっさりカットしてますが、今年もやりますぞ。
いつもは1980円で買ったしょぼいバリカンと、はさみでちょきちょきしてるんですが、
これがまたバリカンが使えなくて、効率が非常に悪い。
ということで今年は新兵器投入です。
ペットクラブ ペット用バリカン全身カット用 ER807PP-A


Amazonのレビューでは結構・・・というか絶大な支持。
犬で使用している人が大半なので、更に細い猫毛は大丈夫か心配です。
箱には犬用としっかり書いてあるし。
一応猫実績もあるレビューもあるにはあるので、ここはそれを信じて買ってみました。
値段は3875円。これで送料込みですので、使えない1980円のバリカンよりはマシです。
充電式ですので、まずはAC繋いで充電が必要ですが、満充電を待ってタフと共に風呂場へGo!
最初、「あれ? 剃れねぇなー。ハズレ?」
と疑心暗鬼。
ただバリカンを水平に近くしてやると「ジョリジョリー」っと剃れました(^O^)
コツは刈り始めたら、バリカンの刃の側を少しだけ浮かして、バリカンと猫を並行に近いくらいの感じで剃りあげる感じですね。
イメージとしてはこんな感じ。
剃れるけど、羊の毛を刈る感じではなく、少しずつ部分ぞりができるイメージ。
あまり感動的には剃れないので、6mmのアタッチメントを外してみました。
すると…剃れる剃れる(^-^;
が、ほぼ丸裸でございます。
うちの猫、今までカットしててそんなに暴れることは無かったのですが、さすがに地肌ぎりぎりのバリカンは痛いのかむかつくのか両手両足がかなりの突っ張りモード。そして爪には殺意がみなぎってます(T_T)
なので一人で抑えつつバリカンがかなりの緊迫状態で、うまく剃れない。
それでもとりあえずがっつり剃りあげました。
じゃじゃーん。
一応施工前。
失敗(T_T) ボロボロだけど、いまはこれが精いっぱいっすわー。
私というよりタフが時間的にも精神的にも無理そうだった。
仕上がりは、まーいつもこんな感じなんですけどね。
それでも1か月もすれば綺麗に毛並は揃います。
その代わり私も腹と足には凄まじい傷跡が。ゲームで二刀流のボスに斬られたんじゃないかという位のシャキーンというミミズバレ。
傷一つ一つに武勇伝が語れる戦国武将のようだわ。
次からはちゃんと爪切ってからやろうっと。
ただ今回言いたいのは、相当な時間短縮になったという点。
全身で30-40分くらいかな。New Itemの試行錯誤も入るので、次回は25分くらいで剃れる自信があります。
はさみでチョキチョキしていた時は1.5時間は風呂場にこもってましたからねぇ。シャンプーも入れると。
そういう意味では、とても効率的になったし、バリカンの剃れ具合も、以前の全く剃れないやつよりか100倍使えます。
もう一回くらい仕上げさせてくれたら、つるっつるのに仕上げて見せる。
タフくん。やらせてくれないかな~(/・ω・)/
あまりの寒さに、最近はベッドの布団の中がお気に入り。
![]() 8,000円以上のご注文で送料無料!税込特価■ER807PP-A Panasonic パナソニック 犬用バリカン ER... |
2013年12月29日
小林可夢偉がケータハムに乗る!
らしい。
小林可夢偉、ケータハムの有力候補に浮上との報道

まぁー経緯とかは可能性に関しては上のニュースの通り。
私としては「乗れるなら乗っておきんしゃい」かな。
今シーズン開始前、ケータハムのシートを蹴ったという噂の可夢偉ですが、結果からみれば2013シーズンのケータハムにはなんら見るべきものが無かったのでこれは正解。
では2014年はというと、来年から1.6Lターボになり、車両規定も大きく変わるというタイミングもあり、ケータハムは2013シーズンをはっきり言って捨てていた。そして2014シーズンに賭けてました。
上位チームでは、その年のマシンがダメだと早めに見切り付けて翌年マシンにリソースを集中させて、翌年パフォーマンスUpしているのは明らかなトレンド。ホンダが撤退した翌年のJ.バトン快走劇の末チャンピオンとか。
ただ現行F1チームの中で最弱の存在のケータハムが、1年棒に振ったからと言って翌年飛躍するかは分かりませんが。
それでもテールエンダーのマルシャよりはよさそうだし、もうちょっとトロロッソとかウイリアムズとか、頑張れば食いつけそうなくらいのポジションに行ければ面白そうです。
そういう意味で、来年はケータハム乗っときんしゃい。可夢偉さん。
募金はここでこそ使うべきでしょう。
チームメイトが誰になるか分かりづらい状況ですが、たとえテールエンダーでもチームメイトに圧勝していれば、翌年道は開けるはず。
そのチームメイトですが、噂では新人のマーカス・エリクソン。なら楽勝。
ハイメ・アルグエルスアリとポール・ディ・レスタの話もありますが、この二人は持参金(スポンサー)が乏しいので、可夢偉が決まれば実力者枠は埋まりこの二人では無いでしょう。もう一人は持参金枠だと思いますので。
と。ここにきて、ザウバーのモニシャ・カルテンボーン(代表)が意味深発言。

翻訳サイトで見て(相当簡易に)意訳してみると
・ペレスの3回の表彰台より可夢偉が日本GPで3位になったことがうれしかった
・可夢偉を今年乗せなかったのは辛い困難な決断だった
・現在可夢偉が外部的要因(=持参金:スポンサー)でF1シートを得ていないのはかわいそう
・可夢偉の来年についてはいろいろ話せない。何が起こるかわからないのがF1だから。
とこんな感じ。
でもさ。ザウバーって、スーティルとグティエレスで行くと発表したばかり。
その段階で、ここまで可夢偉のこといろいろ話す必要あんのかと。
逆に言えば、可夢偉とザウバーが2014年について交渉していたのは事実っぽい感じがする。
要は関係が切れてないってことですね。
だから可夢偉について今更ながらいろいろ話してるのかと。
もっと言えば、グティエレスの契約がまだ未確定(特に持参金)で、そちらにプレッシャーかけているとか?
持参金だめならすぐ可夢偉にスイッチするよと。
でもモニシャはあんましそういう駆け引きするイメージじゃないので、すんなり受け止めると、
(外的要因で)ザウバーダメだったけど、ケータハム決まるといいねというメッセージかな。
モニシャとしては可夢偉乗せたかったと。
ただ、こういう「可夢偉乗せたい」という気持ちはありがたいですね。
このような印象をずっと残し続ければ、絶対チャンスは来ます。
そんなわけで、2014はケータハムで可夢偉が走ってくれることを祈るばかり。
一応、、、、シート争いではポールポジションに居るということなので、やや安心してますが、モニシャが言うように、本当に決定するまで何があるかわからないのがF1。じっくり待ちましょう。
![]() 【スパーク】【1/43】☆ケータハム F1チーム CT03 ルノー #21 2013 G.v.d.ガルデ【スパーク】【... |
2013年12月28日
Lenovo Miix2 8 に決めた

悩んだ末に、8インチタブレットPCは、「Lenovo Miix2 8」に決めました。
3つ巴のWin8.1 8インチタブレット端末の戦いですが、私の情勢的にはこんな印象。
■DELL Venue8 Pro
◎価格が安い(39980円)/カラバリに赤がある
×未発売(12/30発注開始1/15発送)/Winボタンが画面表面に無い/GPS無し
△重さ395gと重くも軽くもない
■Acer Iconia W4-820/FP
◎価格が安い(39900円)/Winボタンが物理ボタンで押しやすい/
持った感じ使いやすい(USBケーブルの配置とか)
ガンメタ筐体はかっこいい。
×415gは意外と重くずっしり感じる/GPS無し
■Lenovo Miix2 8
◎とにかく軽い!(350g)他の機種と比較すると違いを感じる軽さ。 /GPS有。
×チープそうなデザイン/USBケーブルで充電しながらだと使いづらい
(USBが縦持ち時画面横になる)
64GBモデルは意外と高い(47000円)。
他メーカーと価格で戦えるのは32GBのほう(約38500円)。
△Winホームボタンがセンサー式。無いよりあったほうがいいが、、、、
この中で、まずDELLが落ちた。
Winホームボタンが側面ということで、使いづらい。
その上、未発売となると物欲も満たされず、いらんわーと。
発売時期はさておき、ホームボタンはやはり頻繁に使うと思われる。
Desktopモードのみであれば、タッチで全てがまかなえるが、タブレットモード(スタート画面:モダンUI)でWeb見たり、アプリ起動したりして、ホームに戻りたいときは結構あると想定。ヨドバシでMiix2やW4使ってみた感じでもホームで戻ることは結構発生する。
そこが完全にビジネス用途なら要らないんでしょうが、普段使いにも使いたい私としては譲れなかった。
残る二つ。iconia W4-820かMiix2 8か。
ぶっちゃけどっちでもいいと思った。
まずW4は全体的なガジェットとしてのかっこよさに惚れた。
重さは気になるけど、メインはBusiness Useだし、カバンに入れれば65g差は気にならないのかなと、
惚れた端末という一点のみで弱点抑え込み。
そもそも縦画面でUSB周りとか配置が結構考えられている点で、いい端末だなーと。
Miix2 8は単に軽さだけかな。
でもこれって結構重要で、W4-820を持った後にMiix2 8を持つと全然違う。
普段家でiPad Miniを触っているせいか、Miniより重いとずっしり感じる。
Miix2 8はMiniと同等ですので軽いと感じるのかなと。
ただW4と違い、上に書いた通り、USB充電中にケーブル差したままだと縦持ちはうざい。
そういうとこがやっぱり中華メーカーで、配慮が足りない。
Lenovoということで、故障率も考えなければならないし。
で、どちらにするかとヨドバシで迷った結果、Miix2 8は「完売」と書いてあったので、W4-820に決心しました。一度は。
店頭で「在庫ございます」の文字を確認してから昼飯食べて、頭の中を整理して「本当にiconiaでいいか?」と自問自答し、
「重さは基本ビジネス用途、時々プライベート的な使い方だからOK」と言い聞かせた。
で、店頭で「ヨシっ」と気合入れて、買いますって言ったらなんと・・・
「先ほど在庫無くなりまして・・・・」
(ノД`)シクシク
普段ネットで買い物する私が、10%ポイント還元に欲を出して来たらコレだよ・・・(ノД`)・゜・。
ということで、W4-820は縁が無かったのかなと。
自宅戻って速攻でMiix2 8を発注したという次第。
ASUSからVivo Tab8という製品が年明けに発表されるという噂もあるが、そもそも待ちきれず。
発売されていればASUSのほうが好きなメーカーだから、そちらが本命だったんだろうけど。
ASUSのMemo Pad HD7は、弟のかみさんが悪阻で寝たきりなんで、Tablet貸して手持ちTabが無いのもあって早く欲しかったのです。
ただまだ全然発送されたというメールは来ないので、年内無理かな~
しかし。Miix2 8なら、片手で縦にもって電子書籍を読むというようなことも可能そうだし、ちょっと楽しみです。
ケースと保護シートを発注しなきゃ。あと64GBのSDXCカードも。
意外と金かかりますな。
![]() 【エントリー&ご購入でポイント最大14倍!10/08(火)9:59まで】Miix 2 8 【送料無料】[Lenovo ... |
![]() 日本全国送料無料!更に代引き手数料無料!エイサー 8型タブレットPC「Iconia W4−820」 W4−8... |
2013年12月27日
再びレビュー がまかつEGTR S510MH

がまかつのLUXXE EGTR S510MH ショートティップランロッドに切り替えて、
三回目の釣行でやっと満足な釣果が出せた前回。
正式名称は
がまかつ ラグゼ デッキステージ EGTR S510MH-ソリッド.F
相変わらず名前が長い・・・ので、ここではS510MHでいきますね。
そのS510MHですが、再度レビューをしたいと思います。
というかですね、やっと真価が発揮できた感じがします。
初めの2回は、無風、無風と来て、基本30gかそれ以下の釣り。
その為、S510MHではやや固く、ソリッドティップと言えど、ティップが曲がらずアタリがわからんという状態。
仕方なくロッドをさびいて少し餌木を泳がせて、ティップに負荷かけたり、キャストして斜めにしたりと工夫しなければ曲がらない・・・というか反発力が強いという感じでした。
今回、風もそこそこしっかりあって、だいたい40-50gでの釣りになったのですが、これで評価一変。
素晴らしい感度。
これですよ。これを待ってました♪。
ティップがしっかり曲がっていると、戻るアタリ、食い込むアタリ、ふわふわとした感じまで感じられる。
今回は相当なアタリを取れた気がします。
特に、戻るアタリ。しっかりと「プンッ」って感じで戻るんですよ。張っていると。
レトロマティックのソリッドのロッドも持っていますが、そちらは柔らかいので食い込みの反応は素晴らしいのですが、戻るアタリは柔らかすぎて少し鈍い反応になります。そのあたりが全然違う。
今回、隣の息子にうるさいと言われるほど、「!!」と感じたらアワセ、
「おかしいー!」「なんでー?いまのアタリじゃないんか?」
と言うくらいビシバシあわせ入れてましたから。
イカパンチは相当あったと思います。取れてないだけで・・・
結果3杯でしたけど、自分的には10杯は取れていたはずです。
と勝手なこと言ってますが、野球に例えると感覚的には打てる球を打ち損じ、それでも10打数3安打だったみたいな感じ。
まー私の釣りでは、10取れなくても3取れて楽しめたからいいじゃん・・なんですけどね。
そこが私が数が伸びない原因でもあり、いつもほどほどなとこなんですが。
遊びでDUELのEZ-Q使ってたら、船長にも「それで釣れたことねぇーだろ」って突っ込み入れられたし(笑)
と、話が逸れましたが、EGTR S510MHは40-50gの釣りになると圧倒的感度だと感じました。
正直言いますと、「MHじゃ固くて釣りにならん。売ろうかな」とかちょっと考えたりもしたのですが、
「がまかつさん、EGTRよ、マジでごめんなさい」
と平身低頭謝罪いたします(*_ _)人ゴメンナサイ 。
いい感じで風が入り、船が流れ、ラインが斜めに入ったら、
ロッドティップがぐいっと曲がり、
もうそれだけで釣れる気がします。(気分だけね。それでも釣れる気配に高揚します)
それだけに、30g前後の流れないときに、もうちょい柔らかいS510Mが欲しくなりました。

がまかつ(Gamakatsu) デッキステージ イージーティーアール S510MH-solid.F
5.1ftは圧倒的にしゃくり易く疲れないのが◎。ソリッドティップ搭載で40g~の釣りは別次元ですよ。
![]() 【がまかつ】ラグゼ デッキステージ EGTR S510MH-solid.F(ティップランエギング専用設計モデル... |
![]() 【がまかつ】ラグゼ デッキステージ EGTR S510M-solid.F(ティップランエギング専用設計モデル... |
2013年12月26日
Win8.1 8インチタブレットを比較検討中~

いきなり戦国模様になってきた、Windows8.1 8インチタブレット戦争。
いまこれがアツい。
・新しいIntel Atom CPUが非常に使えるレベルになった
・価格が4万円と安い
・Windows8.1 Pro搭載! しかもRTではなく。
・Office標準搭載でこの価格! Word/Excelが使えるタブ!
タブレット市場で出遅れたマイクロソフトが、身銭切ってiPadとAndroidの市場に戦争仕掛けてきた。
しかもちゃんとPCとして使えるレベルのタブレット。
もはやタブレット端末というより、ミニPCレベルに到達した、今回のAtom CPU Z3740(コードネーム:Bay Trail-T)は魅惑です。
MSがタブレット用にTuneしたのか、Intelが頑張ったのか、双方なのかわかりませんが、今回は相当本気度がうかがえます。
実際店頭で触ってももっさりは皆無ですし、すでに発売されている人のレビュー見ても絶賛の嵐。
実は普段使いで仕事もプライベートでも使えるタブレットが欲しくて、探していたのもあって、結構真剣に悩んでます。
というのも、仕事で使うとなると、キーボードが必須。
が、
AndroidでもiPadでも、日本語キーボードが皆無に等しく、あってもWindows Likeな入力はほぼ無理。
やれどこそこのキーが効かないだのFunctionがダメだのと、面倒くさい。
だからWindowsタブレットなら、BTキーボードが充実しているし、タブレット端末メーカーから純正が出る可能性もあるしね。
そういうわけでWinタブを検討していたけど、以前のAtom CPUはゴミ並だったので、自然と選択肢はMSのSurface2 Proに絞られていました。ただこれ値段が10万円とか、アカン領域です。
だったら(゚⊿゚)イラネ んですよ。サブノートPC買うわって値段です。
そこで出てきたのが、今回のWin8.1タブレット端末たち。

仕様はほぼ一緒。全部OEM先が同じなんじゃないかと言いたいくらい似てて、パッと見区別がつかない。
あとは単純に、ボタン配置とかそれくらいかなと。
ということで各機種の所感。
唯一DELLのVenue8 Proはカラバリに赤があって、物欲見たしそうでほぼ決まりだったのですが、Windowsキーが画面上部(側面)にあるということでちょっと微妙。Venueは未発売で試せてないけど、実際店頭で使った限りではタブレットとして持った場合、ホームキーに相当するWindowsボタンは表面にないと面倒。もちろんWin8.1なので画面左下のWinマークを押せばいいのだけど、タブレットになると、多分DesktopPCでは使わないMetroモードで使うことも想定し、そうなるとWinキーの頻度は上がるんです。だからもしVenue8をケースとかに入れて持ち歩いた場合、ボタンが押しづらい画面上部に、更に押しづらくなると厳しそうですよ。これ。
ということで保留。
Lenovo Miix 2 8はDELL Venueより2000円高い。
けど、Venueより45g軽い。Winボタンは表面にあるがタッチパネルで、店頭では感度が悪く、何度もおし直しが発生してイライラした。
そういう意味では保留。ただGPSが付いているのでナビ的に使うことは可能なのが◎
軽さとGPS搭載で、Win8.1タブでは一番人気なのも頷ける。
AcerのIconia W4-820はVenue +20gだが、実際持った感じはちょい重な気がした。重心なのかな。バランスが悪いようにも感じた。Miix2 8を持った後だからだろうか。
ただWinボタンが物理ボタンで、押し間違いなく使える点で「いいなコレ」と思った。それとガンメタのカラーがなかなかかっこいい。
と、結構帯に短しタスキに長し状態。
とは言っても、小さいところですけどねぇ~
ま、実は問題は、端末本体よりも周辺機器。日本語キーボードの充実さと、専用ケースがどれほど販売されるかです。
DELL Venue8は、純正の日本語キーボードが出ます。
これ。配列が素晴らしくよさげなんで、期待してるんですが、値段が1万円弱。Folioケース兼の専用ケース+キーボードなので高いの分かりますが、4万円の端末に1万円のキーボードって・・・。
Acerはキーボード(Crunch Keyboard:7980円/1月下旬発売予定)あるんですが、相変わらず配列がダメダメで・・・。

Lenovo Miix2 8には純正キーボードは無く、これを流用できそうというくらいか。
ThinkPad Tablet 2 Bluetooth キーボード (本体スタンド付) - 日本語

これいいんですよねぇ。トラックポイントも付いてますし。マウス要らず。
ただ・・・このトラックポイントがVAIO Duo11と同じ光学式(ノД`)・゜・。なら(ЭεЭ)イラネーヨ
は!
でもこれらのキーボードって、Bluetooth接続だから、例えばAcerのタブに、DELLのキーボードくっつけることも可能(そう)じゃないか。
であればとりあえず純粋に、Win8.1タブを選択して、キーボードはお好みのものを買って持ち歩けば・・・ふふふ。
さすがWindows。だから好き。
何にするか、年末ゆっくり考えようっと。
Win8.1タブレット。楽しそうですよ。これ。
解像度が1280x800で今のところどのメーカーも統一されていて、タブレットとしてはLow Endギリな解像度で微妙ですが、ごく近い将来的にはFull HDくらいは出てきそうな気がします。ただWin8の場合、Desktop Modeが解像度が高すぎると、またその上画面サイズが8インチ程度だと、小さすぎて問題が出る場面が多い気がしてきます。OS標準はDPIを上げればいいんですが、アプリとかの対応が微妙だったりするので。そういう意味で1280x800からスタートしているんだと思いますけどね。
それにしてもiPad Miniより格安で、Win8.1のPCとして使えるタブレットが買える時代が来るとは。
マイクロソフトもやっと本気になった気がします。いまのままではUnder Dog(負け犬)ですからね。
![]() 日本全国送料無料!更に代引き手数料無料!エイサー 8型タブレットPC「Iconia W4−820」 W4−8... |
![]() 【送料無料】Lenovo 59404411 シルバー Miix2 8 [タブレットPC 8型 HDD32GB] |
2013年12月25日
大人も子供もおいしく安いクリスマスケーキ

メリークリスマスー
って1日過ぎてしまいましたが(^-^;
今日の私の使命は「クリスマスケーキを買って来い」というもの。
まぁー買ってくるだけなら簡単なんですが、うちのかみさんが「これで」と渡された予算が、
"1000円"。( ゚∀℃( `Д´)マヂデスカ!?
「しょぼいホールケーキでいいからさ。探せばあるでしょ」
いやいやいや。12/25って一年で一番ケーキが高い季節じゃないですか。
無理だって。
あと一日遅ければあるかもしれないけどさ。
ま、逆らっても仕方ないし、できる限り安いものをという観点で探すことに。
横浜駅を散策しますが、まぁーありませんね。1000円なんて。
2000円Underの品もまずない。
ちょっと前までカットケーキが4つで1000円というお店もあって、よく買っていたんですが、
案の定すべての品が「450-500円」に値上げされてました。ぼってるなぁ~┐(´∀`)┌ヤレヤレ
これを4つ買ったら2000円近くになるのでNG。
というか、更に条件が厳しくて
・息子は「チーズケーキが食べたい」
・娘は「いちごが乗ったケーキがいい」
・かみさんは「大人の味が。甘くないやつ」
フザケンナっo(`ω´*)o
そんなわけでカットケーキのバラバラのものを探していたものの、そもそもカットケーキが全部クリスマス仕様になっていて、チーズケーキが無い。
とぶらぶらしていると・・・・ふとモロゾフでこれ見つけました。

レアチーズケーキ@1260円
これだっっ!
レアチーズなら息子OK、嫁もOKでしょう。
あとは娘か。
Budget Cap(予算制限)があるので、娘用はチーズケーキの上に、スーパーでイチゴと生クリーム買って、乗っける作戦で(^O^)
子供たちは出来合いより、作ったほうが楽しいもんね。



うめぇ。
以前ケーキ用のスポンジ買ってきて作ったりもしたけど、味が・・・・・甘すぎたり、不味かったり。
でもこうやって安いチーズケーキ買ってきて(とは言ってもモロゾフだし味は間違いない)、ちょこっとトッピング工夫だけすれば子供大喜び。大人は生クリーム無しで、しっとり食べればいいしね。
どーせ下の娘なんて、生クリームとイチゴ食べて下のほう残すわけですし(^-^;
これで2000円以下。
ぼったくり価格のケーキを買わなくて済みました。
まぁーあれはあれで、クリスマス用に普段より盛ったケーキなんでしょうけど。
それにしても3000円以下は、しょぼいのしか買えませんってより、よっぽど楽しくクリスマスケーキを食べれたっす。
美味しいケーキはじじばば達と既に食べてますし、たまにはこういうのもね。
※シフォンケーキとか間違いなさそうですね。次はこれかな。
![]() 製菓用品・食品容器・シフォンケーキ・スタートセット・ラッピング《1,000円均一》シフォンケー... |
![]() 【お歳暮ギフト】NEW!産地・加工地直送(全国送料込)モロゾフ 九州特選プリン&北海道クリー... |
2013年12月24日
ブーツの中敷きで暖かい釣りを
阪神素地 防寒インナーソックス ハーフ

(すみませんカタログ写真で。実物はブーツの中に忘れてしまってました・・・)
価格は激安で、売値で680円。
それでいて効果絶大。
いやーまったく寒くなかった。足。
と、ええ買い物をしたなーということでご紹介なんですが、
本当は私、これと似たようなものを持っていたんですが、昨年の冬シーズンが終わって、洗って・・・紛失(ノД`)・゜・。
で、今冬に使おうと思ったら無くて・・・・購入って流れです。
もともとブーツにネオプレーン素材のソックスが添付されていたものの、臭くなってしまい(笑)、洗濯したのが間違いだったのか。
今週大掃除したのに出てこないってことは本当に無いのかも。むー
と家庭事情はほどほどにしてと、このインナーソックスの話。
とにかく暖かいです。素材みるとCRスポンジ=ネオプレンみたいで同じ物みたいです。
厚みが2mmもありますので、直接ブーツの冷たさを感じることはないし、釣りしている間も、先週末の段階で4度とかでしたが寒さ全く感じず、寒いという概念すら忘れるほど。リールを巻く手には同じようにネオプレン素材に近いグローブはめていましたが、そちらは寒かったので、この680円の効果は絶大だなーと感じた次第。手のほうは時々ホッカイロ触らないと厳しかったのに。
まーインナーソックスですので外側にブーツがあるし、直接風が当たらないからってのもあるんだと思いますが、この金額なら導入して損は無いですね。
私自身、結構足先が冷え性なんで、毎年この季節になると、ふつーの靴で外出してるだけでも、指先が冷えて辛い。
だから釣りの時はいつもつま先カイロとか使っているものの、効果は微小で諦めてましたが、これはいいです。
ぶっちゃけ足先や足裏につけるカイロに投資するなら、絶対こっち買ったほうが効果が明らかですよ。
ただ厚手ではありますので、現時点で釣りブーツがキツキツだと厳しいかもしれないです。
あと余談ですが、私は普段28cmですが、LL(26.5~27)でジャストサイズでした。
これからの季節、ヒートテック靴下と、このアンダーソックスで乗り切りたいですね。

TOPSHELL TS-211 防寒インナーソックス ハーフ
![]() TOPSHELL サスペンダー・ベルト&フットウェアTOPSHELL TS−211 防寒インナーソックス ハーフ... |
2013年12月23日
廉価で評判のいいシマノ アリビオ買ってみた
2850円。
ナチュラムの口コミでは、トラブルが非常に起こりにくい廉価リールとしてと評判。
2500のほうがなんだか5g軽くておかしな感じですが、そっちは売り切れだったので2000をチョイス。
私の目的はロックフィッシュ用ですね。
ベイトでスコーピオンXTにフロロ巻いてありますが、陸からベイト+フロロだとバックラが怖いので、練習用にスピニング+フロロが欲しかったんですよね。ただロックフィッシュ用途にはそれほどいいリールも要らないので、ある程度小さくて、そこそこの性能で、2号150m巻けるのがあればなーと思っていたのでした。
もともとは、ナスキーにしようか、レブロスにしようかと悩みましたが、
どーせ買うならとことん安いやつをと・・・
エアノスXT → エアノス → アリビオ
と行きつきました。
それぞれベアリングが3 → 2 → 1と減ってます。
でもロックフィッシュです。
シーバスやエギングみたいに、ガンガン巻いてドラグ出してって釣りじゃないので、そこはとりあえず割り切り。
多少巻きが重くてもいいやって。
根がチキンなんで、とりあえずフロロ8lb:2号を150巻きして、リールからフロロがぼふっとならない範囲でキャスティングしてみたいなーと。
車の中に置いといて、ちょっと合間に堤防からアリビオでちょい投げして、テキサスリグで根魚釣り。
楽しそうです。
![]() シマノ(SHIMANO) スピニングリールシマノ(SHIMANO) NEWアリビオ 2000(2号糸付) |
2013年12月22日
ティップラン釣り納めはイカ三昧

2013年の締めは、ティップラン釣り納め釣行。
私とKさんと息子の3名です。
息子はまさしく釣り納めで、受験の為、あと1-2か月は封印でございます。
まぁー1月2月なんて寒くて釣りに行く気が起きないかもしれませんが(^-^;
と、それはさておき釣行記です。
*********************************
南に居る爆弾低気圧が超心配でしたが、予報では昼前には凪るって感じでしたので、行ってみました。
場所は佐島・相洋丸さん。
AM6時に船長と待ち合わせも「風強い~」ってことで30分待機。

すると劇的に風も収まり、出船です。
近場からスタートしてみますが、やはり沖は船長用語(?)でデクデク。
要はうねりがきつい。

しかし。前回の釣行のうねりのほうがデカく厳しかったので、今回は比較的乗り越えられるレベルかと。
前回惨敗の経験が生きる・・・はず。
スタートするも30分くらいは不発。
すると常連さんにヒット。
その直後、私のほうにも!
ティップが「チョン」と入りました!
待っていたよー♪このアタリだよ。うんうん。

600-700gかな。綺麗なアオリちゃん。
オーシャンスキップで初めて釣りました。
いやー釣った後は気持ちいい。空。海。富士山。

景色を愛でる余裕がでて清々しい。
あとはみなさんに釣って頂くべく、私はのんびりゆっくり餌木投入して気持ちよくしゃくるだけ。
こんなことやってるから数が伸びねえんだよ。ははは。
とやっていると、
ツン! →アワセ! →乗らない x3も繰り返し!!!
「あかんー! 乗らない! 本当にイカのアタリ???」
と痛恨ミス連発。
52g(32g+20gシンカー)のエギにも関わらず、ラインも相当斜めに出ていて、100m近く出ていたので、
「ラスト1しゃくり」と誘うと、同じような「ツン!」アタリ!
今回こそはと、電撃鬼アワセじゃい!
ジーーーーー
乗った!(^○^)
しかしドラグは最初だけ。引かないなーっと思っていたらやっぱり・・・

モンゴウイカ! キロはないけどってサイズですね。
まぁーどんなイカでも満足満足。
贅沢言ってはいけないしね。もちろんコウイカ系は身が厚くて美味しいですし。
うちのかみさんはイカバカで刺身大好きなので歓迎でしょう。
それにしても4度目の正直で取れるとは。
3度も連続でアタリあって掛けられないとはお恥ずかしいことですが、よくぞ紋甲ちゃんは追っかけてきたものです。
で、2ハイとって余裕の私を恨み節で見る、Kさんと息子。
Kさんは、スーパーメタルトップ(SMT)を体感したく、マルイカ用のレッドチューンのSMTを持ち込んで、ベイトタックルに挑んでます。

と、チャレンジ精神旺盛のように見えますが、単にメインタックルがリーダー切れして、リーダー結び直しが面倒なだけでした。
SMTの感度はというと、やっぱりマルイカ用では固すぎるようで。
船長曰くキス竿とかのほうがいいみたいっす。
ただどちらにしても50g~くらいの環境が前提。
30-40gでちょうどいいロッドを1本持っていて、深場用にもう一本・・・って時に、手持ちにマルイカロッドか、船キス竿があれば十分代用可能って感じのものです。
って話をKさんとかとしていたら、横で
「( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━」
と言い出した。
息子待望のヒットーーーー(^○^)



400gくらいだけど、大満足の一本のようで、
「ツンと来たアタリを一発で合わせきなくて、追いジャーク入れたら釣れた!」
とのこと。ナイス!
さて。ここで一人ボウズのKさんが追い詰められることに。
だがしかし!
Kさんに悲劇が。
午後から仕事に行く現場が、いろいろとトラぶっているようで、メール・電話対応に追われる始末( ;∀;)
胸ポケットに入れたケータイが、鳴りまくっている(T_T)
メールが来るたびに気になってみてしまう。そりゃそうだ。
だが、ここは海の上。早く帰れるわけもなく。
そんな葛藤が見て取れる。
ぽつりぽつりの状況で、うねりをかわすロッドワークと集中力も必要な状況だと、メール音が鳴るたびに「あーもう」という表情ですから、実際釣果に結びつけるのは厳しい状況でした。
でもKさんに早く釣ってもらって、早帰りでもアリですよー
って思っていると、息子が、
「キタキター」

サイズアップの800g。
すると今度は私が・・・

スミイカゲットー! スミイカとしてはビッグサイズ!
ちょうど常連さんと、1.3kgのキロアップのアオリとダブルヒットだったので、船長から記念撮影。

今度は、もうそろそろ時間かなーという時間帯で息子が、、、、
「ん? ちょい重い? 引かない」
と言いながら、
「藻かなー」
と上げてきたのは、

ちびアオリでした~
結局これで納竿。
常連さんは最後に怒涛の3連ちゃんとか凄まじい釣りを展開して7ハイ。
私は、アオリ、モンゴウイカ、スミイカのイカ三種達成~
喜んでいのか? まー刺身のバリエーションが多いのはいいですね。
息子はアオリx3釣れましたし、満足して受験に向かえそうです。
Kさんも辛うじてお土産キープしましたし。
結局私は全部オーシャンスキップのレインボーマジックというカラーのみで釣れたことに。
これ。あとで気が付いた・・・というか忘れていたんですがラトル入り。
常連さんも最後3連ちゃんはダイワのラトルで爆ったらしく、今後はラトルの有無も合わせてエギラインナップが必要そうですねー
って話して解散になりました。
そのあたりはまた今後ネタにさせて頂くとして、釣りとしてはおそらくこれが2013年最後。
みなさんと気持ちよく釣り納めができました(^-^; これが一番。
船長と常連様もいつも楽しく釣らせて頂いてありがとうございます。
そして相模湾も楽しい釣りを今年もありがとうございましたー。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今日のアタリエギ
![]() 【ご購入後レビュー書込み&メール連絡でステッカープレゼント中!】クレイジーオーシャン(Craz... |
常連の方はこちらを使用してました。ダイワのエギは安くていいです。
![]() ラトルバージョンでさアピール力を強化!ダイワ【ティップランエギング専用】エメラルダスボー... |