2012年05月25日
ヤマト運輸と福山通運の対応差

最近、タックル整理がてら、オークションにロッドも処分しているのですが、
ちょっと困ったことが。
160cmを超える長い仕舞い寸のロッドは、どの宅配業者でも別枠扱いで、HPみても配送方法がよくわからん。
いろいろと調べて、ヤマト運輸の「ヤマト便」というゴルフバッグとか扱う類なら、なんとか預かってくれるというのをGoogle先生で見つけて、やっとこさ出品した。
取引も成立して、さっそくヤマトの集配営業所に持って行くと、
受付の女性が、
「これ。。。ダメですよね?」と奥の男性社員に確認。
その男性社員も、
「これじゃー折れちゃうよ。釣竿は水道工事用のパイプとかでちゃんと補強しないと送れないから」
というので、
「じゃあどうすれば?」と聞くと、
「ホームセンター行って買ってきて。それで補強してよ。」との事。
プラケース+ダンボール+エアパッキンで補強しているのですが、まだまだダメと。
まぁープロが言うなら仕方ないと、ホームセンターでパイプなどなど、+1000円も補強材を買って、
梱包全部解いて、開封して、パイプの中にロッドを通して、補強した。
これでまず折れることはないはず。再度、ケースに入れ、梱包し直し、翌日ヤマトに持っていく。
と、
昨日の受け付け女性が
「あー昨日の。えーーーー、これじゃダメでしょー」
とまた言い出した。
すると昨日とは違う男性社員が、
「あのねー。このプラスチックケースがダメなんですわ。絶対傷つけたり凹んだりするから。もめるんだよたいがい。あとこれ2m超えるかも。超えるね~(とメジャーで計り始める)。ダメ。うちはパレットという単位で運ぶんだけど、そこからはみ出ちゃうから。絶対ぶつけるし。釣竿はさー、輸送専用のケースが売ってるじゃない。あれじゃないと基本預かれないよ。何かあると困るから。」
ですと! 露骨に預かるのは嫌だという対応に、
「ふざけんな!昨日あんたらが補強材の話したからホームセンターまで行って買ってきたんだ! それを今になって専用ケースじゃいとダメとか言ってんなよ!」
とキレようかと思いましたが、そんな仏頂面の私に、受付のおばはんが、
「昨日ちゃんと言ったでしょうー。私いいましたよー」
と最後通告。
「言ってねーし!!!」
ダメだここ。
とりあえず何も言わず撤収。
ただもう落札した方にはお金まで振り込んで頂いているので、「やっぱり送れません」とは引き下がれません。
頭の中は真っ白でしたが、近くに福山通運があることをふと思い出し、行って相談してみようと直行。
すると、
「あー釣竿? いいですよ。万が一の場合に備えて50円の保険だけかけさせてください。
まぁそうならないよう、慎重に運びますから安心して。」
と絶望の縁に居た私にとって最高のお言葉。
更に、
「ここまで補強材いれて梱包したんだ。これなら万全だね」なんて言うので、念のため
「ここまでしなくても大丈夫だったんですか?」と聞くと、
「そうだねぇー。釣竿なら折れやすいってのは分かってるから、そりゃー慎重になるけど、ここまでは要らないよ。まー一応事故とかもあるからさ、保険だけはかけておいたほうがいいけど、ふつーは大丈夫だよ」
ですって。ヤマトさん。
まぁーもうヤマト運輸は使いませんね。ここまで対応が違うと。
ヤマトさんは「出来ない理由」をずっと言い続けるだけ。どーすれば良いかを実践しても跳ね除けられたのは辛い。
福通さんは「壊れないように運ぶよ」の一言。
さすが運送屋さんというお言葉。プロ魂を感じますよ。やっぱりそーじゃないと。
無論制度として保険が効くというのもあるだろうし、2m超はダメというのもあるでしょう。全部のヤマトさんがダメなのとも違うでしょう。
ただ基本「預かる前の状態が万全じゃないと、あとはどーなっても知らないよ」という運搬の仕方なの?と疑いたくなる言い草。
大事に扱うと言う一言すら、後で何言われるかわからないから言わないし、やらない。
あと、受付から社員まで、言うことが全然違うというのはどうよ。
集配の受付って「営業所」だから、「なんとか運びますよっ」という営業努力みたいなものをやってくれると期待した私がいかんのかもな。
しかしやられた。プロじゃない対応に、(´・ω・`)ガッカリ…すぎる。2日もかけて、補強したのに。
心が折れました。
それに対して、福通さん、「惚れました!」
次からはずっと福通を使い続けます。それぐらい天と地の対応でしたー。はぁー疲れた。
地獄から天国とはこのことや~。
なんとなしにいつもヤマトを使ってきましたが、自分の周りには、同種同様のサービスがあり、
選ぶ自由もあることを今回は知らされました。
ロッドは無事、落札者の元に届き、大変喜ばれました。良かったε-(´∀`*)ホッ
Posted by Uni at 18:15│Comments(7)
│日記
この記事へのコメント
えっ、暴れなかったんですか。。。うむ。。
馬鹿正直に中身を言っちゃダメですよ。仕事柄毎日、黒猫使ってますが、
ほとんど「雑貨」で通してます。(笑)
同僚なんか配達が気に入らなかったらしく、上司に詫びいれてくれってドライバーを脅し、優しい私まで電話させてました。どう対応して良いか焦りましたよ。
馬鹿正直に中身を言っちゃダメですよ。仕事柄毎日、黒猫使ってますが、
ほとんど「雑貨」で通してます。(笑)
同僚なんか配達が気に入らなかったらしく、上司に詫びいれてくれってドライバーを脅し、優しい私まで電話させてました。どう対応して良いか焦りましたよ。
Posted by とうちゃんライダー at 2012年05月25日 23:01
暴れませんよ(笑)
まぁ一言ガツンと言ってやろうと思いましたが、一人ではなく営業所全体だったので、戦う意志がなくなりました。というか、あまりの温度差に失望したと言ったほうがいいかもしれません。
中身・・・>正直に言っちゃだめなんだ。確かにそうですねぇ。
勉強になりました。
次からは雑貨で。
でもあまりに細長い雑貨って疑われるかもしれません(^_^;)
まぁーヤマトで釣竿はもう送りませんが(笑)
クレーム入れたんですか?さすがです。
優しいといいつつ、ガツンと言う所は言う。
私も電話のカスタマーサポートをしていたのでわかるんですが、静かに怒る人が一番怖いんですよ。とうちゃんライダーさんも手強そう~(^_^;)
まぁ一言ガツンと言ってやろうと思いましたが、一人ではなく営業所全体だったので、戦う意志がなくなりました。というか、あまりの温度差に失望したと言ったほうがいいかもしれません。
中身・・・>正直に言っちゃだめなんだ。確かにそうですねぇ。
勉強になりました。
次からは雑貨で。
でもあまりに細長い雑貨って疑われるかもしれません(^_^;)
まぁーヤマトで釣竿はもう送りませんが(笑)
クレーム入れたんですか?さすがです。
優しいといいつつ、ガツンと言う所は言う。
私も電話のカスタマーサポートをしていたのでわかるんですが、静かに怒る人が一番怖いんですよ。とうちゃんライダーさんも手強そう~(^_^;)
Posted by Uni at 2012年05月26日 21:29
会社によってそんなに対応違うんですね…
あんまり気にしたことがなかったですね
あんまり気にしたことがなかったですね
Posted by koshi at 2012年05月27日 09:55
私も正直「気にしたことなかった」派です。
まぁーでもこういう目に合わないと、やっぱりわかりませんよね。
自宅の近くの営業所だけだとも思いますし。
たまたまなんですよきっと。
まぁーでもこういう目に合わないと、やっぱりわかりませんよね。
自宅の近くの営業所だけだとも思いますし。
たまたまなんですよきっと。
Posted by Uni at 2012年05月27日 14:01
はい、実は私もヤマト運輸で断られ(ボイド管に入れた釣竿で、長さ196㎝、管の直径8㎝ほど、重さは1.5キロ)このブログを見て福山運輸に直接行って聞いてみたのです。
1階で作業されていた方は親切で、もちろん送れますし、仮にここ横浜から大阪に送った場合、多分2500円くらいだろうと言われました。
伝票は2階事務所でもらってくれと言われ、改めて2階事務所で聞いてみると、6千円以上掛かります。との事、何ででしょう?
1階で作業されていた方は親切で、もちろん送れますし、仮にここ横浜から大阪に送った場合、多分2500円くらいだろうと言われました。
伝票は2階事務所でもらってくれと言われ、改めて2階事務所で聞いてみると、6千円以上掛かります。との事、何ででしょう?
Posted by tokusan1041010 at 2017年09月13日 22:21
コメントありがとうございます。
この記事書いたのが5年前で、そこから福山通運も変わったというのはどこかで見た気がします。(個人向けは値上げして企業ユースにシフトだった気がします。)
このニュースを見て以来、福通には行かなくなりましたね。
そのため、私はもう最近は、売るときも全長が短くなる2ピースのロッドしか買わなくなりました。
この記事書いたのが5年前で、そこから福山通運も変わったというのはどこかで見た気がします。(個人向けは値上げして企業ユースにシフトだった気がします。)
このニュースを見て以来、福通には行かなくなりましたね。
そのため、私はもう最近は、売るときも全長が短くなる2ピースのロッドしか買わなくなりました。
Posted by Uni
at 2017年09月13日 22:30

以前クロネコのドライバーさんに聞いた話ですが、釣り竿は購入時の四角いプラケースがひしゃげ易く、折れ等でよく問題になったそうです。
福山通運ですが、営業所止めにすると宅配が無い為、法人向けと同じような送料になりますよ(但し、要確認)。
福山通運ですが、営業所止めにすると宅配が無い為、法人向けと同じような送料になりますよ(但し、要確認)。
Posted by はらへった at 2017年10月07日 18:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。