2012年01月05日
いざ城ヶ島へ 初日
家族の小旅行で、一泊二日で城ヶ島に行って来ました。
但し、行く条件として嫁から
「釣り禁止。みんなでのんびりすること!」
だったので、釣り具持っていかず。
うーむ。
城ヶ島といえば、磯で有名じゃないですか。根魚とか狙ったら楽しそうなのに。と、息子とヒソヒソ話すも、
「ダメです!」
とピシャリ(T_T)
ホテルは、城ヶ島京急ホテル。磯直前のホテルで、徒歩10秒で釣り場らしいのに~

ま、今回は観念しますか。
嫁のプランでは、初日は三崎の「うらり」で、遊覧船。。。。との事でしたが、当日は超強風~
現場到着しましたが、港内でも白波が立つほど、激荒れですわ。
とりあえず遊覧船の窓口に行くも、やっぱり「欠航です」。はいーそうですよねぇ~。
スマホで気象情報見たら、風速10-15m。あちゃー。
遊覧船は明日にかけるとして、とりあえずここまで来たら「マグロ!!」です。
昼飯ですわ。
うらり近くの鮮味楽というお店にGo。
ここは前にも来て、値段はともかく、マグロはなかなかの旨さです。
私はネギトロ丼~

旨い!!
食い物にはうるさいかみさんも、「やっぱりここは美味いねぇー」と唸ってましたし、大トロ以外マグロはあまり好きではない息子も、お寿司セットをがっつり食いまくってました(^_^;)
船には乗れなかったけど、まずまず満足で三崎を後にします。
予定が大幅に狂ったので、ちょっと速いですが、とりあえずホテル行って温泉でも浸かりますかー
と一路城ヶ島京急ホテルへ。
しかしホテル直前で道喪失。ナビも「目的地周辺です。音声案内を終了します」と投げやりだしぃ~
仕方なくお店の人に聞くと、「あー。ここをずっと道なりですよ」
はい?

ここを!!!!!???
マジでか。。。。
エスティマ ハイブリッド通れるかな・・・と心配しつつ、トライっ。
コーナーセンサーがピーピー鳴りまくりながらも、ギリッギリ通過だよ。
これ、横幅1800mmのエスティマ ハイブリッドだからまだ大丈夫だけど、前のBMW X3 :1855mmだったらかなりやばかったかもよ。これ以上の横幅の車だってあるだろうに。ホテルの案内看板も微妙すぎて全然道わからないし。予約時に何も教えてくれないのはどうなのよ。京急さんよっ!
駐車場到着し、チェックインできたものの「部屋はまだ入れない」との事。
ま、12時だしね。
でもチェックイン時に、油壺マリンパークのタダ券もらったので、時間もあるし、そこに行って見ることに。

アオリイカの水槽があったのは楽しかったけど、なんだかしょぼいなぁ~。相変わらず。
でもまぁ360度水槽で娘ははしゃぎ回れたし、喜んでくれた模様だし、ま、いいか。
娘を追っかけまわして、水槽を5-6周してバテバテでしたが何か(^^ゞ
それでも1時間ちょいくらいは時間潰せたかな。
娘もちょっとお昼寝タイムで、ぐずってきたので、ホテルに戻りました。
チェックイン15時の1時間半前とはいえ、やっぱり部屋には「ダメ」との事。ちっ。融通効かないホテルめ。
強風ということもあり、外遊びは無理なので、かみさんと娘はロビーで待機。
私と息子は、周辺探検に狩りだしてみました。

しかしまぁーこの白波はすごいの一言。
これでもちょっとした風裏探して磯釣りしている人は居るんだからたいしたもの・・・・と思う反面、落ちたら間違いなく死亡な気もしますので、気をつけて釣ってくださいよ~と祈ります。まかり間違ってこんな強風の中、釣り師転落死亡なんて新聞見て「アホや」なんて言われないように。
30分ほど磯周りをぷらぷら。

浅瀬でメバル・カサゴポイントでもないかな~なんて見まわり探検したんですが、波が入ってこない浅場は本当に浅場で、水深1mくらいしかないので無理っぽい。
タックル持って来てないけど、息子と「こりゃー道具持ってこなくて正解やね~」なんてつぶやきつつ、ホテルに帰還。
それでも2時か。あと1時間もある。
娘はぐずつくし、なんとかなりませんか?とフロントに尋ねるも、「あとちょっとだと思いますんで」の一点張り。
全く融通効かず(´・ω・`)
ロビーは泊まり客でごった返しているのに、臨機応変は無し。ホテルマンは3-4人居るが、申し訳ないの一言も無し。
はずれやなぁ~こりゃ。
結局、15時ちょうどになると、案内の仲居さん達がいそいそと出てきて、部屋に通された。
仲居さんはバイト? 時間給なの? だから時間にならないとダメなわけ?
それはそっち(ホテル)の事情でしょうに。ったく。
案内要らないから鍵だけもらって、部屋でくつろぐぐらいさせてくれてもいいのに。残念なホテルや。
ま、一泊1万円ちょいのホテルですから無理言うのもなんなんですけど。今時安かろう悪かろうは通らない時代なだけに、ほんと残念です。
ただまぁー、部屋は目の前磯で当然オーシャンビュー。とても見晴らしが良いです。
あと仲居さんの対応などはとても良かったです。
だから社員側の融通の効かなさだけダメ出しなわけです。
2時頃聞いた時に「あとちょっと」なんて言っていたけど、仲居さん達が15時~じゃないと動き出さないのは、当然ホテルマン側は知っていたはず。クレーム避けるためにお茶を濁すとはありえん! 1時間もダメなら、車でどっか移動して時間潰すとか、客側に選択肢を委ねてもいいはずなのに。「ちょっと」とか言うから期待しちゃっただけに、クソ残念です。はい。
食事も決して「美味い」とは言えず、嫁と「次は違うとこ泊まろう」と決意するのでした。。。
嫁のホテル選択は入念で、相当外れは少ないのですが、今回はヌカッたなぁ~と二人で反省。
そんなわけで初日は終了。
明日は今日行けなかった水中遊覧船に乗りに行きます!
但し、行く条件として嫁から
「釣り禁止。みんなでのんびりすること!」
だったので、釣り具持っていかず。
うーむ。
城ヶ島といえば、磯で有名じゃないですか。根魚とか狙ったら楽しそうなのに。と、息子とヒソヒソ話すも、
「ダメです!」
とピシャリ(T_T)
ホテルは、城ヶ島京急ホテル。磯直前のホテルで、徒歩10秒で釣り場らしいのに~

ま、今回は観念しますか。
嫁のプランでは、初日は三崎の「うらり」で、遊覧船。。。。との事でしたが、当日は超強風~
現場到着しましたが、港内でも白波が立つほど、激荒れですわ。
とりあえず遊覧船の窓口に行くも、やっぱり「欠航です」。はいーそうですよねぇ~。
スマホで気象情報見たら、風速10-15m。あちゃー。
遊覧船は明日にかけるとして、とりあえずここまで来たら「マグロ!!」です。
昼飯ですわ。
うらり近くの鮮味楽というお店にGo。
ここは前にも来て、値段はともかく、マグロはなかなかの旨さです。
私はネギトロ丼~
旨い!!
食い物にはうるさいかみさんも、「やっぱりここは美味いねぇー」と唸ってましたし、大トロ以外マグロはあまり好きではない息子も、お寿司セットをがっつり食いまくってました(^_^;)
船には乗れなかったけど、まずまず満足で三崎を後にします。
予定が大幅に狂ったので、ちょっと速いですが、とりあえずホテル行って温泉でも浸かりますかー
と一路城ヶ島京急ホテルへ。
しかしホテル直前で道喪失。ナビも「目的地周辺です。音声案内を終了します」と投げやりだしぃ~
仕方なくお店の人に聞くと、「あー。ここをずっと道なりですよ」
はい?

ここを!!!!!???
マジでか。。。。
エスティマ ハイブリッド通れるかな・・・と心配しつつ、トライっ。
コーナーセンサーがピーピー鳴りまくりながらも、ギリッギリ通過だよ。
これ、横幅1800mmのエスティマ ハイブリッドだからまだ大丈夫だけど、前のBMW X3 :1855mmだったらかなりやばかったかもよ。これ以上の横幅の車だってあるだろうに。ホテルの案内看板も微妙すぎて全然道わからないし。予約時に何も教えてくれないのはどうなのよ。京急さんよっ!
駐車場到着し、チェックインできたものの「部屋はまだ入れない」との事。
ま、12時だしね。
でもチェックイン時に、油壺マリンパークのタダ券もらったので、時間もあるし、そこに行って見ることに。
アオリイカの水槽があったのは楽しかったけど、なんだかしょぼいなぁ~。相変わらず。
でもまぁ360度水槽で娘ははしゃぎ回れたし、喜んでくれた模様だし、ま、いいか。
娘を追っかけまわして、水槽を5-6周してバテバテでしたが何か(^^ゞ
それでも1時間ちょいくらいは時間潰せたかな。
娘もちょっとお昼寝タイムで、ぐずってきたので、ホテルに戻りました。
チェックイン15時の1時間半前とはいえ、やっぱり部屋には「ダメ」との事。ちっ。融通効かないホテルめ。
強風ということもあり、外遊びは無理なので、かみさんと娘はロビーで待機。
私と息子は、周辺探検に狩りだしてみました。
しかしまぁーこの白波はすごいの一言。
これでもちょっとした風裏探して磯釣りしている人は居るんだからたいしたもの・・・・と思う反面、落ちたら間違いなく死亡な気もしますので、気をつけて釣ってくださいよ~と祈ります。まかり間違ってこんな強風の中、釣り師転落死亡なんて新聞見て「アホや」なんて言われないように。
30分ほど磯周りをぷらぷら。
浅瀬でメバル・カサゴポイントでもないかな~なんて見まわり探検したんですが、波が入ってこない浅場は本当に浅場で、水深1mくらいしかないので無理っぽい。
タックル持って来てないけど、息子と「こりゃー道具持ってこなくて正解やね~」なんてつぶやきつつ、ホテルに帰還。
それでも2時か。あと1時間もある。
娘はぐずつくし、なんとかなりませんか?とフロントに尋ねるも、「あとちょっとだと思いますんで」の一点張り。
全く融通効かず(´・ω・`)
ロビーは泊まり客でごった返しているのに、臨機応変は無し。ホテルマンは3-4人居るが、申し訳ないの一言も無し。
はずれやなぁ~こりゃ。
結局、15時ちょうどになると、案内の仲居さん達がいそいそと出てきて、部屋に通された。
仲居さんはバイト? 時間給なの? だから時間にならないとダメなわけ?
それはそっち(ホテル)の事情でしょうに。ったく。
案内要らないから鍵だけもらって、部屋でくつろぐぐらいさせてくれてもいいのに。残念なホテルや。
ま、一泊1万円ちょいのホテルですから無理言うのもなんなんですけど。今時安かろう悪かろうは通らない時代なだけに、ほんと残念です。
ただまぁー、部屋は目の前磯で当然オーシャンビュー。とても見晴らしが良いです。
あと仲居さんの対応などはとても良かったです。
だから社員側の融通の効かなさだけダメ出しなわけです。
2時頃聞いた時に「あとちょっと」なんて言っていたけど、仲居さん達が15時~じゃないと動き出さないのは、当然ホテルマン側は知っていたはず。クレーム避けるためにお茶を濁すとはありえん! 1時間もダメなら、車でどっか移動して時間潰すとか、客側に選択肢を委ねてもいいはずなのに。「ちょっと」とか言うから期待しちゃっただけに、クソ残念です。はい。
食事も決して「美味い」とは言えず、嫁と「次は違うとこ泊まろう」と決意するのでした。。。
嫁のホテル選択は入念で、相当外れは少ないのですが、今回はヌカッたなぁ~と二人で反省。
そんなわけで初日は終了。
明日は今日行けなかった水中遊覧船に乗りに行きます!