2013年11月13日
買っちゃった【探見丸CV-FISH】
楽天日本一セールで唯一の衝動買いはコレ(^-^;

探見丸って、売値がほぼ動かない商品で、ヤフオクと新品の価格差があまりない恐ろしい商品なんですよ。
特売とかも絶対ない感じの代物で。
モデルチェンジとかあれば在庫一掃とかあるんでしょうが、値段見ている限りあまりそういうのはなさそう。
ということで、探見丸CV-FISHは以前から欲しいとは思いつつも、買い時が難しいと感じていたのですが、この楽天日本一セールで「ここだっ!」と飛びついてしまいました。19%ポイントバックなら買いかなと。
乗合船の釣り人が唯一自分で見れる魚探、探見丸。
対応船宿じゃないと使えませんが、私が行くとこは1つ対応している所があるので、以前から使ってみたいと思っていたんすわ。
「わくわくするよねー。画面が真っ赤になると!」
と高橋哲也さんばりに言ってみたい(笑)
いや嘘です(^-^;
ふつーに海底の地形が見たいのと、私はソルト、息子は餌釣りとかのパターンもあって、その場合は棚位置があっているかとか見てあげたいなーと思った次第です。スロージギングなんかやってると、基本根から5m程度しか攻めないので、うっかり青物が上に居ても無視しているんかなーと。できればそういうのかっちり取っていきたいですし。
もちろん、ベイト反応が出てるとか、デカ魚反応ありとか、そういうイベント告知(?)があれば、当然釣りは盛り上がりますので、釣り仲間とのレクリエーション的なものも加味して(^-^;
私が行く船宿さんは、比較的魚探反応をいろいろとアナウンスしてくれるんですが、たまに反応出てても、なんも言ってくれないときもあって、こっちもなんも言わないと可能性全然ないとこ流してるんちゃうかーと疑いたくなる時もあるわけで。そういう意味で、プレッシャーって言うか、見てますよというアピールにもいいのかなと。
まーそういうのさておいて、とりあえず開梱です。

起動には単三電池x8が必要。8本って・・・簡単に言うよなー

親機が無いんで、とりあえずデモを・・・。

あと設定とか見ていると・・・
ん?
なーーーーーーーーー

ドット抜け!
久しぶりに見たよ。まだ撲滅されてなかったのか。
ただまぁー魚探モードにしたらまったく分からないのでヨシとしますか。
それにしても液晶はもの凄い綺麗で明るい。
太陽光下で見たわけではないのですが、これなら現場でも相当見やすいのではないかと。
ただ難点は電池ですな。毎回単三電池x8で、半日程度しか持たないのは参りますわ。
まー液晶ずっと点けっぱなし、親機とはZigBeeって規格の無線で通信しっぱなしなわけですから仕方ないんですが、もうちょっと賢いOptionなかったのかよと。今はスマホ/タブレット用にモバブーやらモバイルバッテリーが発達しているので、USB端子付けとくだけで素晴らしい対応策が実現できるはずなのに(T_T)
あとは船用のバッテリーがOptionであるものの、当然バッテリー別途購入が必要。シマノのバッテリーなんか2万とかしますし、即却下。ダイワのBMバッテリー持っているので、変換とかないのかなと探しましたが、当然無い。ケーブルちょん切って片方シマノのコネクタ、片方ダイワのコネクタにして、自作してやろうかとも考えましたが、純正のケーブル代だけで6000円もかかる。(シマノの探見丸CV-FISH用ケーブルが4000円とか、恐ろしくぼったくり価格)
まーこれは諦めて、充電式の単三電池を購入することにしました。Amazonで8本セット1480円で解決。
8本同時充電できる充電器を持っていないので2本ずつ、セコセコとやらなあかんのがイラっとしますが。
それと。
この探見丸CV-FISHを、乗合船で使うためにはクランプが必要なんですが、これがまた同梱されてねぇ。
別売り。

2100円ですよ。仕方なく買いましたよ。船べりに固定したいもの。。。。足元に置くわけにもいかんし。
装着するとこんな感じ。

ほんと。この形で売っててくれよ~。
2100円という価格もぼったくりですが、原価は安いんだろうから、つけておけやー。ったく。
ノートパソコン買ったけど、ACアダプタ別売りで充電できませんけど・・・みたいな商売しやがって。
このクランプが他でも買えるならいいですよ。シマノ製しか選択肢が無いのに、付けて売らない。そしたら買うしかないわけで。折角探見丸買ってうきうきしているのに、足元見られているかと思うと気分悪いっすわ。
ったく。こすい商売してるとあとで痛い目に遭いますよ。
「単三8本は不便でしょー。バッテリー買いましょう。ケーブル4000円、バッテリー2万。一緒にね。
あと、クランプつけないと船べりに固定できないからね。+2100円だよ。ケーブルとクランプはシマノ純正じゃないと付かないからね。うふっ。」
と言われているものです。探見丸単体で3万円弱で、不完全な機器売って、完全にしたければりOption買ってくださいって・・・ねぇ(-。-)y-゜゜゜儲けるためにわざと使いにくくしているとしか思えない。
ちょっと話ずれるが、iPhone5でLightning端子になったけど、欧州ではこれ違法になりそうなんですよ。なんであえて独自規格で使ったか!と。もう全部MicroUSBに統一。じゃないと売らせません。と。
なのでAppleはiPhone5にUSB変換端子をつけて売ってる。
機能上問題ないのにあえてスタンダードから外すと、ゴミが増えるからダメってことなんですけど、やっぱり一般人から見て汎用性は大切なわけですからねぇ。釣りにも是非こういう流れが欲しい所です。
さて。探見丸。次回釣行では「使えます」( ̄ー ̄)
文句言いつつも「画面が真っ赤」になってわくわくしたいです(^-^;
でもティップランなんで、地形把握くらいしか使い道はないんですが・・・それでも水中情報を得る楽しみに浸ってまいります。
探見丸って、売値がほぼ動かない商品で、ヤフオクと新品の価格差があまりない恐ろしい商品なんですよ。
特売とかも絶対ない感じの代物で。
モデルチェンジとかあれば在庫一掃とかあるんでしょうが、値段見ている限りあまりそういうのはなさそう。
ということで、探見丸CV-FISHは以前から欲しいとは思いつつも、買い時が難しいと感じていたのですが、この楽天日本一セールで「ここだっ!」と飛びついてしまいました。19%ポイントバックなら買いかなと。
乗合船の釣り人が唯一自分で見れる魚探、探見丸。
対応船宿じゃないと使えませんが、私が行くとこは1つ対応している所があるので、以前から使ってみたいと思っていたんすわ。
「わくわくするよねー。画面が真っ赤になると!」
と高橋哲也さんばりに言ってみたい(笑)
いや嘘です(^-^;
ふつーに海底の地形が見たいのと、私はソルト、息子は餌釣りとかのパターンもあって、その場合は棚位置があっているかとか見てあげたいなーと思った次第です。スロージギングなんかやってると、基本根から5m程度しか攻めないので、うっかり青物が上に居ても無視しているんかなーと。できればそういうのかっちり取っていきたいですし。
もちろん、ベイト反応が出てるとか、デカ魚反応ありとか、そういうイベント告知(?)があれば、当然釣りは盛り上がりますので、釣り仲間とのレクリエーション的なものも加味して(^-^;
私が行く船宿さんは、比較的魚探反応をいろいろとアナウンスしてくれるんですが、たまに反応出てても、なんも言ってくれないときもあって、こっちもなんも言わないと可能性全然ないとこ流してるんちゃうかーと疑いたくなる時もあるわけで。そういう意味で、プレッシャーって言うか、見てますよというアピールにもいいのかなと。
まーそういうのさておいて、とりあえず開梱です。
起動には単三電池x8が必要。8本って・・・簡単に言うよなー
親機が無いんで、とりあえずデモを・・・。
あと設定とか見ていると・・・
ん?
なーーーーーーーーー

ドット抜け!
久しぶりに見たよ。まだ撲滅されてなかったのか。
ただまぁー魚探モードにしたらまったく分からないのでヨシとしますか。
それにしても液晶はもの凄い綺麗で明るい。
太陽光下で見たわけではないのですが、これなら現場でも相当見やすいのではないかと。
ただ難点は電池ですな。毎回単三電池x8で、半日程度しか持たないのは参りますわ。
まー液晶ずっと点けっぱなし、親機とはZigBeeって規格の無線で通信しっぱなしなわけですから仕方ないんですが、もうちょっと賢いOptionなかったのかよと。今はスマホ/タブレット用にモバブーやらモバイルバッテリーが発達しているので、USB端子付けとくだけで素晴らしい対応策が実現できるはずなのに(T_T)
あとは船用のバッテリーがOptionであるものの、当然バッテリー別途購入が必要。シマノのバッテリーなんか2万とかしますし、即却下。ダイワのBMバッテリー持っているので、変換とかないのかなと探しましたが、当然無い。ケーブルちょん切って片方シマノのコネクタ、片方ダイワのコネクタにして、自作してやろうかとも考えましたが、純正のケーブル代だけで6000円もかかる。(シマノの探見丸CV-FISH用ケーブルが4000円とか、恐ろしくぼったくり価格)
まーこれは諦めて、充電式の単三電池を購入することにしました。Amazonで8本セット1480円で解決。
8本同時充電できる充電器を持っていないので2本ずつ、セコセコとやらなあかんのがイラっとしますが。
それと。
この探見丸CV-FISHを、乗合船で使うためにはクランプが必要なんですが、これがまた同梱されてねぇ。
別売り。
2100円ですよ。仕方なく買いましたよ。船べりに固定したいもの。。。。足元に置くわけにもいかんし。
装着するとこんな感じ。
ほんと。この形で売っててくれよ~。
2100円という価格もぼったくりですが、原価は安いんだろうから、つけておけやー。ったく。
ノートパソコン買ったけど、ACアダプタ別売りで充電できませんけど・・・みたいな商売しやがって。
このクランプが他でも買えるならいいですよ。シマノ製しか選択肢が無いのに、付けて売らない。そしたら買うしかないわけで。折角探見丸買ってうきうきしているのに、足元見られているかと思うと気分悪いっすわ。
ったく。こすい商売してるとあとで痛い目に遭いますよ。
「単三8本は不便でしょー。バッテリー買いましょう。ケーブル4000円、バッテリー2万。一緒にね。
あと、クランプつけないと船べりに固定できないからね。+2100円だよ。ケーブルとクランプはシマノ純正じゃないと付かないからね。うふっ。」
と言われているものです。探見丸単体で3万円弱で、不完全な機器売って、完全にしたければりOption買ってくださいって・・・ねぇ(-。-)y-゜゜゜儲けるためにわざと使いにくくしているとしか思えない。
ちょっと話ずれるが、iPhone5でLightning端子になったけど、欧州ではこれ違法になりそうなんですよ。なんであえて独自規格で使ったか!と。もう全部MicroUSBに統一。じゃないと売らせません。と。
なのでAppleはiPhone5にUSB変換端子をつけて売ってる。
機能上問題ないのにあえてスタンダードから外すと、ゴミが増えるからダメってことなんですけど、やっぱり一般人から見て汎用性は大切なわけですからねぇ。釣りにも是非こういう流れが欲しい所です。
さて。探見丸。次回釣行では「使えます」( ̄ー ̄)
文句言いつつも「画面が真っ赤」になってわくわくしたいです(^-^;
でもティップランなんで、地形把握くらいしか使い道はないんですが・・・それでも水中情報を得る楽しみに浸ってまいります。
![]() 【数量限定!!】【シマノ】2013 探見丸CV−FISH【メーカー希望小売価格の30%OFF!!】 |
![]() シマノ探見丸CV電源ケーブル |
![]() ジギングやカワハギ釣りの場合にシマノ 探見丸固定クランプ TK-012C |