2014年09月22日
カメラ素人の私がミラーレス一眼 NIKON 1 J4を買ってみた
特にカメラに凝っているわけではなく、私はコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)がライトで大好きな私。
ただ・・・やっぱりコンデジで撮った画像が今ひとつ・・・のっぺりというか。
景色とか光の条件が良ければいいんだけど、夜景とか、夜のお祭りに行った時に、今ひとつ綺麗に撮れなかった。
で、たまたま居合わせた子供のお父さんが一眼レフ持っていて、「綺麗に取れるものですか?」と聞くと、コンデジとは段違いだそうで。
うーん・・・・
そう言われると確かに。
それとコンデジはズームとAF(オートフォーカス)が、微妙~に遅くて、シャッターチャンスを逃しているのもあるし。
それも「一眼は速いっすよ。」と言われ・・・
か・・・・買っちゃいますか~(^_^;)
ただ私。
完全に「ライトなものが大好き」。
例えばこんなのは完全拒絶。


恥ずかしながら、ド素人の意見として言わせていただくと、「デカイ・重い・カッコ悪い」のです。
はい。もう、カメラ好きの方から往復ビンタくらいそうですが、私の感覚としてはそうなんです。
まぁーもちろんいい写真を撮るには必要だと思いますけど・・・。
義父義母が登山と旅行が趣味の為、一眼レフ持っているのですが、何度か持ったことがあるのですが、そのイメージがほんとライトとは程遠くて、それもあって「ああ私には縁がないものだな」と思っていた所もありました。
しかし・・・。
店頭で、NIKON 1 J4と出会って変わりました。

わかりやすく言うと、コンデジに一眼レフのレンズをくっつけただけ・・・・。
なんですが!
私的には完全ストライクゾーン。
小さくてスタイリッシュで、黒々とした一眼レフイメージとは真逆のスマートなデザイン。
女性的と言われればそれまでですが、シルバーは男性でも十分かっこいいと思う。
レンズもレンズカバーが自動で開閉する、レンズバリアー搭載。
コンデジではあたりまえだけど、一眼レフの世界では手で蓋を外すんですよ。(これが普通ですよね?)
で、蓋は無くすと困りますから、紐付きの蓋にしなきゃならないのですが、この紐付きがまたオプションというか別途購入。
めんどくさい・・・
そもそも蓋の外して付けても面倒。
それと写真撮っている時に、蓋が紐でぷらぷらとするのもイライラする。
車の運転席のルームミラーに、なんかストラップのようなものをぶら下げてぷらぷらさせている人もいるが、あれみたいだ。
と、そういう邪な想像していたので、このNIKON 1 J4は、カメラはド素人の自分の基本的願望を満たしてくれるものでした。
あとは値段ですねー。
価格.comで見ると当時5万円。
型落ちなら2万円代で買える。
性能的にはほぼ型落ちでも問題ないっぽいので、「型落ちでいいかー」と思っていたのですが、そうするとレンズバリアーが無い。
では、型落ちのJ3に、レンズバリアーのあるレンズだけ買ってくっつけるとかいろいろと考えたのですが、「惚れる」とは恐ろしいもので、完全に一目惚れ状態なわけですよ。私。
何がいいって、このシルバーのヘアライン加工されたボディーが、ソリッド感が出ていて最高。

だからJ3ののっぺりとしたプラスチッキーな筐体には興味が涌かないのです。

まぁー金もないくせに贅沢言うなって感じもしますが(^_^;)
確かに。
ちなみにJ3まではプラスチック。J4だとアルミニウムです。
てなわけで、散々知恵を絞って、J4本体はヤフオク(つまりレンズ無し)、レンズバリアー機能があるレンズはeBay(from US)から取り寄せました。この組み合わせが一番安くて、3万円強。
まーこれは運が良かったとしか言い様がない。ヤフオクはたまたま安かっただけだし、eBayも1点だけの出品だったので、タイミングよく買えました。
正直、届いてレンズ装着して動作するまで、全ては初めての為ドッキドキでしたが、問題なく動作しました。

まだ左手でレンズを持ってズームさせつつ、AFでビシビシ写真取っていくスタイルに慣れていないのですが、コンデジよりは明らかに綺麗なのはわかります。

そして、カメラのレビューを見ていると「1旅行で500枚」とか写真撮ったりしている人がいて「そんなに撮るわけねーだろ」と思っていましたが、「あーなるほど」と体感。AFとシャッターがガンガン決まるから、いろんな角度だったり、撮り直しだったり、さくさく撮れるんですね。そういうことか!
コンデジは1枚撮ったらだいたい終わりで、次はまたシャッターチャンスが来るまで仕舞っておくだけ。
ミラーレス一眼は1シーンで5-10枚撮ってもストレスなく撮れる。
気持よくAFが合って、シャッターもカシャカシャ切れるからかな?
左手でレンズズームさせて、両手で安定してシャッター押せるからか?
どっちにしても合理的なんだなーと感じました。
そんなわけでまだファーストインプレッション段階ですが、とっても気に入りました。
一目惚れして買ったはいいが、期待はずれでした・・・という私の衝動買いパターンには、NIKON1 J4は当てはまりませんね。
ε-(´∀`*)ホッ
カメラが趣味の方からすれば、「あんなの買って」と言われるのかもしれませんが、コンデジからミラーレス一眼に入った私としては、とてもスムーズに、そして「あーカメラって楽しい」って感じられるものでした。
ただ「いやこの機能どうなのよ」という所も無きにしもあらずではありますが、期待通りの活躍度と満足度です。
気になる所に関しては、また別途。
※ダブルズームレンズキットもいいですよね。だいぶ悩みました。
Nikon ミラーレス一眼 Nikon1 J4 ダブルズームキット シルバー
ただ・・・やっぱりコンデジで撮った画像が今ひとつ・・・のっぺりというか。
景色とか光の条件が良ければいいんだけど、夜景とか、夜のお祭りに行った時に、今ひとつ綺麗に撮れなかった。
で、たまたま居合わせた子供のお父さんが一眼レフ持っていて、「綺麗に取れるものですか?」と聞くと、コンデジとは段違いだそうで。
うーん・・・・
そう言われると確かに。
それとコンデジはズームとAF(オートフォーカス)が、微妙~に遅くて、シャッターチャンスを逃しているのもあるし。
それも「一眼は速いっすよ。」と言われ・・・
か・・・・買っちゃいますか~(^_^;)
ただ私。
完全に「ライトなものが大好き」。
例えばこんなのは完全拒絶。


恥ずかしながら、ド素人の意見として言わせていただくと、「デカイ・重い・カッコ悪い」のです。
はい。もう、カメラ好きの方から往復ビンタくらいそうですが、私の感覚としてはそうなんです。
まぁーもちろんいい写真を撮るには必要だと思いますけど・・・。
義父義母が登山と旅行が趣味の為、一眼レフ持っているのですが、何度か持ったことがあるのですが、そのイメージがほんとライトとは程遠くて、それもあって「ああ私には縁がないものだな」と思っていた所もありました。
しかし・・・。
店頭で、NIKON 1 J4と出会って変わりました。

わかりやすく言うと、コンデジに一眼レフのレンズをくっつけただけ・・・・。
なんですが!
私的には完全ストライクゾーン。
小さくてスタイリッシュで、黒々とした一眼レフイメージとは真逆のスマートなデザイン。
女性的と言われればそれまでですが、シルバーは男性でも十分かっこいいと思う。
レンズもレンズカバーが自動で開閉する、レンズバリアー搭載。
コンデジではあたりまえだけど、一眼レフの世界では手で蓋を外すんですよ。(これが普通ですよね?)
で、蓋は無くすと困りますから、紐付きの蓋にしなきゃならないのですが、この紐付きがまたオプションというか別途購入。
めんどくさい・・・
そもそも蓋の外して付けても面倒。
それと写真撮っている時に、蓋が紐でぷらぷらとするのもイライラする。
車の運転席のルームミラーに、なんかストラップのようなものをぶら下げてぷらぷらさせている人もいるが、あれみたいだ。
と、そういう邪な想像していたので、このNIKON 1 J4は、カメラはド素人の自分の基本的願望を満たしてくれるものでした。
あとは値段ですねー。
価格.comで見ると当時5万円。
型落ちなら2万円代で買える。
性能的にはほぼ型落ちでも問題ないっぽいので、「型落ちでいいかー」と思っていたのですが、そうするとレンズバリアーが無い。
では、型落ちのJ3に、レンズバリアーのあるレンズだけ買ってくっつけるとかいろいろと考えたのですが、「惚れる」とは恐ろしいもので、完全に一目惚れ状態なわけですよ。私。
何がいいって、このシルバーのヘアライン加工されたボディーが、ソリッド感が出ていて最高。
だからJ3ののっぺりとしたプラスチッキーな筐体には興味が涌かないのです。

まぁー金もないくせに贅沢言うなって感じもしますが(^_^;)
確かに。
ちなみにJ3まではプラスチック。J4だとアルミニウムです。
てなわけで、散々知恵を絞って、J4本体はヤフオク(つまりレンズ無し)、レンズバリアー機能があるレンズはeBay(from US)から取り寄せました。この組み合わせが一番安くて、3万円強。
まーこれは運が良かったとしか言い様がない。ヤフオクはたまたま安かっただけだし、eBayも1点だけの出品だったので、タイミングよく買えました。
正直、届いてレンズ装着して動作するまで、全ては初めての為ドッキドキでしたが、問題なく動作しました。

まだ左手でレンズを持ってズームさせつつ、AFでビシビシ写真取っていくスタイルに慣れていないのですが、コンデジよりは明らかに綺麗なのはわかります。

そして、カメラのレビューを見ていると「1旅行で500枚」とか写真撮ったりしている人がいて「そんなに撮るわけねーだろ」と思っていましたが、「あーなるほど」と体感。AFとシャッターがガンガン決まるから、いろんな角度だったり、撮り直しだったり、さくさく撮れるんですね。そういうことか!
コンデジは1枚撮ったらだいたい終わりで、次はまたシャッターチャンスが来るまで仕舞っておくだけ。
ミラーレス一眼は1シーンで5-10枚撮ってもストレスなく撮れる。
気持よくAFが合って、シャッターもカシャカシャ切れるからかな?
左手でレンズズームさせて、両手で安定してシャッター押せるからか?
どっちにしても合理的なんだなーと感じました。
そんなわけでまだファーストインプレッション段階ですが、とっても気に入りました。
一目惚れして買ったはいいが、期待はずれでした・・・という私の衝動買いパターンには、NIKON1 J4は当てはまりませんね。
ε-(´∀`*)ホッ
カメラが趣味の方からすれば、「あんなの買って」と言われるのかもしれませんが、コンデジからミラーレス一眼に入った私としては、とてもスムーズに、そして「あーカメラって楽しい」って感じられるものでした。
ただ「いやこの機能どうなのよ」という所も無きにしもあらずではありますが、期待通りの活躍度と満足度です。
気になる所に関しては、また別途。
※ダブルズームレンズキットもいいですよね。だいぶ悩みました。
Nikon ミラーレス一眼 Nikon1 J4 ダブルズームキット シルバー
Posted by Uni at 20:17│Comments(2)
│パソコン・デジタルギア
この記事へのコメント
こんにちは!
自分はオリンパスのペンライト5を使っていますが何となく撮ってしまいますね(^^;
自分はオリンパスのペンライト5を使っていますが何となく撮ってしまいますね(^^;
Posted by koshi at 2014年09月30日 12:03
こんちはですー。
koshiさんはオリンパス ペンですかー。
正直、ニコンJ4に出会う前はペンとニコンJ3でだいぶ迷ってました。
オリンパスのカメラも評判いいので(^_^;)
コンデジは持ち歩いてもあまり写真撮らないのに、確かに一眼はなぜか撮ってしまうことが多いです(笑)
スポーツカーに乗れば速く走ってみたくなるような衝動と同じなんですかね~?
koshiさんはオリンパス ペンですかー。
正直、ニコンJ4に出会う前はペンとニコンJ3でだいぶ迷ってました。
オリンパスのカメラも評判いいので(^_^;)
コンデジは持ち歩いてもあまり写真撮らないのに、確かに一眼はなぜか撮ってしまうことが多いです(笑)
スポーツカーに乗れば速く走ってみたくなるような衝動と同じなんですかね~?
Posted by Uni
at 2014年09月30日 16:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。