2013年09月10日
ASUS MeMoPad HD7を買ってみました
かみさんが骨折・入院して、「ひまだー」とうるさいので、
前から欲しかった「ASUS MeMoPad HD7」を買ってみました。
iPad miniがジャストサイズだし、持っているんですが、アレは息子の端末のように使われているので、病院にずっと持って行ったら暴動が起きそうなんで止めました。
そもそもMemoPad HD7は欲しかったし。。。。いい口実?(笑)
もちろん対抗はGoogle nexus7なんですが、こちらは新製品が発表されたばかりで、骨折している「今」欲しい私達にとっては間に合わない。旧型買うのはばからしいですし。あと「暇」ということから、DVD ripしたビデオをたくさん入れる必要があり、SDカードスロットが無いnexusは論外。もちろんiPadも。
MemoPad HD7以上の選択肢がない上に、HD7はカラーリングまであって、物欲を満たしてくれます。
という事で、迷わず決定。
カラーはライム(レモン?イエロー?)にしました。すごく綺麗です。
画面も半端なく綺麗。1.7万円の端末とは思えない。
スマホが6-7万円もするのに、こんな安い端末があっていいのかというくらい抜群。
スポック的にもQuad Core(1.2GHz)だし、動作はサクサク。
ビデオ見てますが、めちゃくちゃ綺麗。解像度はIPS液晶で1280x800。スマホに慣れるとこの解像度は今一つに見えますが、実際は全く問題ない。Web見たらiPad Mini並ではあるものの、それはRetina Displayと比べたらという話であって、実用上は全く問題ない。IPS液晶で視野角も170度もあり、テーブルに置いて複数人で覗き込んでも使える。
1.7万円で新品が買える7インチのタブレットにどこまで求めるのかってとこだろう。私から見たら2.5万円のNexus、3万円のiPad Miniと遜色ない機能、満足度をわずか1.7万円で提供できるASUSに驚きと感謝しかない。
更に薄くて軽い(302g)。iPad miniが308gだからほぼ同等ですが、横長のサイズの為、更に軽く感じる。
病人が寝っ転がって、手だけで持ち上げながらDVD閲覧ができるほど。
ちゃんとボリュームキーも存在して、持った時は押しやすいから、電子書籍のページ送りも楽々。
かと言ってチープ感は皆無だし。


やばいです。
こんなソツ無い製品が、1.7万円。7インチタブレットですよ。HDですよ。IPS液晶ですよ。
ふむー恐ろしい時代になりましたよ。
嫁が退院したらちゃんと返してもらわないと。
すげー気に入って毎日病室で使っているので、返してくれないんじゃないかと心配になってきました(^-^;
![]() 【エントリー&ご購入でポイント最大12倍!9/12(木)9:59まで】【納期約3週間程度】【送料無料】... |
Posted by Uni at 20:04│Comments(2)
│パソコン・デジタルギア
この記事へのコメント
こんにちは!
バッテリーの持ちはわかりませんがそのお値段ならいいですね(^^)
バッテリーの持ちはわかりませんがそのお値段ならいいですね(^^)
Posted by koshi at 2013年09月11日 11:54
バッテリですが、毎日充電しているのでわからんですけど、2時間/dayで使っても、減りはあまりないので2-3日はいけそうでした。
公証10時間ですから、だいたいそんなものでしょうか。
それにしてもこのQualityはやばいです。
脅威です。
Made in Japanを応援している私ではありますが、
ここまで安くていい品だと、これは勝てねーかなーと予感させる製品です。
HWの単価とQualityがここまでのレベルだと、HWだけでは絶対勝てないのですが、日本のメーカーはSWにイノベーションが無いからな~
公証10時間ですから、だいたいそんなものでしょうか。
それにしてもこのQualityはやばいです。
脅威です。
Made in Japanを応援している私ではありますが、
ここまで安くていい品だと、これは勝てねーかなーと予感させる製品です。
HWの単価とQualityがここまでのレベルだと、HWだけでは絶対勝てないのですが、日本のメーカーはSWにイノベーションが無いからな~
Posted by Uni
at 2013年09月11日 13:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。