ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2013年05月19日

iPad mini導入へ

iPad mini導入へ

まぁーいろいろと複合的な理由があるんですが、買ってしまいました。iPad Mini。

その複合的な事情としては。
 1. Sony Tablet S (Android Tablet)が死亡
 2. そのため、息子がずっとやっていたパズドラができない→不満爆発(ってなこと言われてもなー)
 3. そのため宿題等で調べ物ができない=親に検索依頼が来て面倒
 4. パズドラに関しては、私のスマホ強奪して電池無くなるまでプレイ。

という状況。まーほぼパズドラIssueです(^^;)
そんなわけで、「ネットに繋げてパズドラできりゃーいいんだろ」と中華タブレットとか探し始める。

6000円台とかありますし。

ただねー。Google Playに接続できるかがまずネックになり、
それがクリアできたとしても、パズドラが対応しているかも問題だし、
視野角とか、故障対応とか、日本語フォントの見やすさとか、
そういうの気にしていると、ややネームバリューがあるものに限定されてきて、
値段も上がってきて、行き着いた先は、GoogleのNEXUS7だった。
NEXUS7だと2万円。

ここまでくると、iPad Miniが見えてくるんですよね-。
細長いNEXUS7よりも、7.9インチの4:3のiPad Miniのほうが子供達には良さそう。

で、ここで思いついた。
iPadならば子供向けアプリもたくさんあるのでは・・・と。

更に、この7.9インチディスプレイならば、車載=ヘッドレストあたりに固定して、後部座席のエンタメ系も改善できるのでは?と。iPad miniであれば、サードパーティー製品も充実しているし。とどんどん夢が膨らむ~

ただiPad mini。難点が無いわけじゃ無い。

 1. 安い16GBのメモリで足りるか? (外部ストレージ無し、SD非対応)
 2. Retinaじゃない
 3. 解像度低い(いまどき1024x768。XGAか。HDじゃないタブレットってさ・・・)

個人的には、いまのiPad Miniって、慌てて出した感が満載で、スペック的には世代が2年くらい古い。
スペックだけみたら、だいぶありえんてぃー!
画面XGAで、Dual Coreって、2年前のスマホですか?

ま、でも実際店頭で触った感じでは、画面綺麗だし、実問題としては過不足無しかな。
Retinaは確かにダントツに綺麗。ですが、まー子供達メインだしこれはいいかなと。
解像度もWeb見たりしている感じでは、やや気になります。ドットの荒さ。

アップの図。
iPad mini導入へ
iPad mini導入へ

ただこれは「細かい字」を読もうとした場合。
YahooなどDefaultで文字が細々としている場合は、荒さが目立つけど、多少ズームしたりすれば問題ない。
そのままでも読むには全く支障が無いし、タブレットなんでズームは面倒な作業ではないわけやし。

あとは16GBのストレージ容量ですが、基本ゲーム入れてるだけなので、アプリで容量食うわけじゃ無い。
問題は車内エンタメとしてビデオを取り込んだ場合。
現状はiPod Touch 64GBにパンパンにビデオ入れてますが、後席用の動画だけ管理して入れられればいいわけで、基本は娘用のDVDが入れればOK。

KさんがiPad使いなんでいろいろ聞きましたが、iPodとiPadで別々に一つのiTunesで管理もできると言うことで、運用もAndroid端末より楽そうだし、決めました。
とりあえず16GBで運用してみようかなと。

最悪、32-64GB欲しくても、iPad miniならヤフオクでリセールしても、値下がりは薄いし、Retinaのminiが出てきたら、乗り換えるつもりは満載です。別にApple信者でもないし、iOSが素晴らしいとか思っても無い(むしろ利便性に問題があるのにカスタマイズできないOSは嫌い)ですが、そういう売る時のことも考えてみると、iPad miniという選択は間違いないのかなと。
間違いなく、新世代miniは今年発売されると思いますしね。

さて。あとは車載ホルダーですかね。
納車されたら考えますか。

PS:娘用ゲームは大成功でした。おとなしいです。旅行時も大活躍かも(^^;)
iPad mini導入へ







同じカテゴリー(パソコン・デジタルギア)の記事画像
DMM mobileやNifMoという選択肢はあり?比較して分かる良さ
ケンウッド 彩速ナビでAndroidで動画再生環境を作ってみた
PS4買っちゃいました・・・PlayStation4 簡易レビュー
正月休みはケンウッド 彩速ナビをアップグレード
Xperia Z4 Ultraがくる??
脱iPad、脱iOSを計画中
同じカテゴリー(パソコン・デジタルギア)の記事
 DMM mobileやNifMoという選択肢はあり?比較して分かる良さ (2015-01-14 22:13)
 ケンウッド 彩速ナビでAndroidで動画再生環境を作ってみた (2015-01-12 20:17)
 PS4買っちゃいました・・・PlayStation4 簡易レビュー (2015-01-07 21:17)
 正月休みはケンウッド 彩速ナビをアップグレード (2015-01-05 22:11)
 Xperia Z4 Ultraがくる?? (2014-12-19 19:17)
 脱iPad、脱iOSを計画中 (2014-11-22 23:42)

この記事へのコメント
うちも嫁の誕プレとして購入しました。

購入前は全く同じ 解像度で悩みましたが

ウチの場合は、
iPadとの比較で重量が半分という点が
決め手としては大きかったです。

解像度は使ってみると思ったほど
気にならなかったです。

あとウチは動画は最近、youtubeで対応して
入れていません。

uniさん、
ご自宅のHDDに動画入れて
リモートで見る方法とかないですか?
(素人なのでわからないのですが)
Posted by ralph at 2013年05月20日 00:55
おくさんに誕生日プレとはさすがですー。
重さと画面の大きさ的には、女性や子供だとベストサイズだと思いますね。

さて動画ですが、もちろん?調べています。
NASを導入すれば、ネットワーク環境さえあればどこでも動画が見れますし、また、とりあえず1動画だけみたいなどの要求であれば、GoogleのGoogle DriveやMSのSkydriveなども使えますね。AppleなんかもApple IDで共有できるネットワークストレージサービスはあるのかな?

私は自宅で録った地デジ/BS/CSのTV番組を持ち出せないかと考えていて、今調べていると、「持ち出し=nonネットワーク環境での視聴」に関しては、唯一の方法である、SONYのnasne + Twonky Beamというアプリで対応しようと思っています。

ネット環境がiPadにある状況でしたら、こちらがあり、使えそうですねー

録画対応デジタルTVチューナーSB-TV04-WRIP

私も最初はこちらを検討しましたが、iPadをテザリングしてまでずっと動画を見続けられる状況はないので、断念しました。

nasneに関しては、購入したらまたブログでレビューしますー。
(USだとnasneとか意味が無いとは思いますが・・・・。Twonky BeamでPCと同期はとれそうですけど。)
Posted by Uni at 2013年05月20日 08:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
iPad mini導入へ
    コメント(2)