ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2014年05月21日

docomo夏スマホ一押しは AQUOS ZETA SH-04F

docomoの2年縛りが解ける7月。
いまだauに行くか、docomに残るか、そもそもdocomoを解約して、話題の格安SIM(MVMO)に移籍するか・・・。まだまだ悩んでいます。
ただ端末のほうは夏モデルが一通り発表されて、店頭にモックも出そろってきましたので触ってみました。

意外と・・・・

AQUOS ZETA SH-04F
がとってもよさげです。
docomo夏スマホ一押しは AQUOS ZETA SH-04F

最近のスマホなんて、何買っても性能的には外れはなく、ホットモックを触ってもたいしてもっさりもしないので、完全に「手に持った感触」と「デザイン」と「雰囲気」で決めてます。

本当は目当てはXperia Z2だったのですが、Z1から大きなデザイン変更もなく既定路線の為、パッと見た目で何が違うのかさっぱりわからないので、すこし興味が失せました。
もともと、最近のXperiaのデザインの上下ベゼルが太いのが嫌いで・・・。
docomo夏スマホ一押しは AQUOS ZETA SH-04F
下はともかく、上はまだデザインの余地があると思うんですが、変えてこないので残念な感じ。

Galaxy S5は、やっぱりホームボタンは有り難いんですが、韓国製という点と、有機ELディスプレイという点で敬遠。
S4で有機ELに相当がっかりしたので。
S5は室内では抜群に綺麗なんですが、私の場合は釣りだのソフトボールだので外に居ることも多く、写真撮ったり見せたりするのに「えーっと輝度上げないとダメかな」とかやってられないのでパス。

んなわけで、docomoは全スルーか・・・と思いきや、「待った!」をかける逸材が。

それがAQUOS ZETA SH-04F
なんといっても狭額縁はかっこいい!
docomo夏スマホ一押しは AQUOS ZETA SH-04F

そして。やっとシャープが気づいてくれた。
ボリュームキーの復活。
しかもメタルボタン。
docomo夏スマホ一押しは AQUOS ZETA SH-04F
相変わらず、電源ボタンとボリューム+-がくっついているのは残念だけど、このボタン周りが窪んでいる為、ボタン自体は押しやすい。

全体的にも狭額縁の恩恵もあって非常に持ちやすい。
寸法は約140mmx74mmx9.3mm〈高さ×幅×厚さ〉
と、74mmも幅があるんですが、持ちやすいんですよねぇ。これが。

ちなみにXperia Z2は約147㎜×約73㎜×約8.2㎜と、縦に7mm長い以外はZ2の圧勝ですが、なぜかSH-04Fと比べるといまいちな手持ち感。落としそうなんですよね。薄いからなのか。

AQUOS ZETAは側面がラウンドしているからなのですが、これがヘキサグリップシェイプと言って、6角形のような形でとてもしっくりきます。
docomo夏スマホ一押しは AQUOS ZETA SH-04F

とここまでべた褒め。ですが・・・

ただ2つほど残念な点がある。

1. 充電ケーブルの差し位置
2. 月々サポート額

まず1。

1. 充電ケーブルの差し位置
左横なんですが・・・
非常に持ちやすかった端末が、あっという間とても持ちづらいという結果に( ;∀;)
docomo夏スマホ一押しは AQUOS ZETA SH-04F
上か下にもってきてほしかった(T_T)

充電しながらスマホした場合、この位置に充電USBケーブル差し込むと、更に電源ボタンとボリュームキーも押しづらい・・・というかかなり無理がある。もーほんとなんとかしてくださいよ。こういうの気づいてたでしょうに。SHARPさん。

でもう一つ。
2. 月々サポート額
これがねぇ・・・

AQUOS ZETA SH-04F  1620円 
GALAXY S5 SC-04F    3294円 
Xperia Z2 SO-03F      3105円 
半額です(T_T) ※MNPの場合の月々サポート額
意図的ですねdocomoさん。まだツートップ戦略が続いていたとは。国産メーカー殺し。

2年間でZ2とZETAの月々サポートの差は、35640円となる。
これはいったんZ2をMNPで購入して、端末代として月々サポートを適用して、その後Z2は売り払って、その代金でヤフオク等でZETAを買ってSIM差し替えれば可能ですね。回避策もあるし簡単かんたん・・・・・って面倒じゃい(#゚Д゚) プンスコ!ー
まったく。
そうなると端末だけ買って、docomo LTE対応の格安SIM入れて、使おうかな~とか考えてしまいます。

まぁーそのへんの運用ベースの話は今回さておいて、とりあえず端末としての魅力はZETAにはとてもあることがわかりました。
充電ケーブル差込口だけは残念ですけど、まぁー及第点でしょう。
カラーもブラックがとても良くて、サイドがメタリックブルーでいい色なんです。
オレンジは目立つし、こちらもいい色なんですが、仕事でも使いますし、ちょっと恥ずかしい。
でも久々のZETAに惚れました。大人な感じが出ていて好感触です。

SH-04Fの白ロムを【価格.com中古携帯プラザ】で探す






同じカテゴリー(パソコン・デジタルギア)の記事画像
DMM mobileやNifMoという選択肢はあり?比較して分かる良さ
ケンウッド 彩速ナビでAndroidで動画再生環境を作ってみた
PS4買っちゃいました・・・PlayStation4 簡易レビュー
正月休みはケンウッド 彩速ナビをアップグレード
Xperia Z4 Ultraがくる??
脱iPad、脱iOSを計画中
同じカテゴリー(パソコン・デジタルギア)の記事
 DMM mobileやNifMoという選択肢はあり?比較して分かる良さ (2015-01-14 22:13)
 ケンウッド 彩速ナビでAndroidで動画再生環境を作ってみた (2015-01-12 20:17)
 PS4買っちゃいました・・・PlayStation4 簡易レビュー (2015-01-07 21:17)
 正月休みはケンウッド 彩速ナビをアップグレード (2015-01-05 22:11)
 Xperia Z4 Ultraがくる?? (2014-12-19 19:17)
 脱iPad、脱iOSを計画中 (2014-11-22 23:42)

この記事へのコメント
こんにちは!

ヒビの入った携帯に何とかフィルムやテープでつないでます(--;

ギャラクシー触ってきたのですがなかなか好印象でした(^^)b
Posted by koshi at 2014年05月23日 12:55
こんちはー!

ヒビはフィルムとテープですか~。状況お察しします(^-^;

GALAXY S5は、基本使用が室内限定なら最高かもしれません。
私はGALAXY Note3を密かに欲しいなと狙ってます。安ければ・・・ですが(^-^;
Posted by UniUni at 2014年05月24日 15:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
docomo夏スマホ一押しは AQUOS ZETA SH-04F
    コメント(2)