2014年05月17日
docomoからauへMNP・・・お得度を考えてみる
ちょうど7月でdocomo移籍が丸二年。
これは、2年縛り契約が完了する月であると同時に、月々サポートという有り難い制度が終了する月でもあります。
au→docomo に移籍したこの24か月。
一括0円で手に入れた端末に、3850円x24か月(92400円)の月々サポートをして頂いたdocomoにはただ感謝です。
このままずっとdocomoで過ごしたいのですが、月々サポートが完了すると、今の料金体系に慣れてしまった私としては、逆に2年で9万円の増税(ドコモ税?)となってしまうわけです。
ということで、docomoからauに乗り換えを検討するのですが、その頼りになる月々サポート・・・いやauだと毎月割ですか。それがね・・・。
参考価格
Xperia(TM) Z1 SOL23 1,485円x24ヶ月=35640円(MNP)
うーん。。。。
docomoの月々サポートと比較すると、57000円もマイナス。
ではdocomoに居続けたとして、機種変更の月々サポート額を見ると、
・Xperia Z2 SO-03F MNP:3105 新規:1620 機種変:1620
機種変更でも1620円x24か月となり、38800円。
まぁー機種変更だと本体代金がゼロって事はまずないから単純比較はできないけど、auが渋い(docomoが手厚い)のが良くわかる構図。
ここまででまずは運用費用面でもauに行くのはちょっとなという気持ちになってきました。
でもまぁー、魅力的な端末があればさ・・・乗り越えられるってものです。
ちょうどauとdocomoから夏モデルが発表されたので、比較検討を・・・・

au SOL25 Xperia Z2L

まじかー。欲しい機種が一つもない( ;∀;)
上のSOL25 Xperia Z2Lはauでフラッグシップですけど、なんすかね・・・この背面のデザインは。
Xperia Z2が大好きってほどでもないけど、背面のガラスっぽい高級感を取っ払ってしまったら、ただのふつースマホに成り下がる気がします。SONYさん、まったく感覚が揺さぶられません(T_T)
どうもauがSONYにいろいろ言って、Global ModelのZ2とは違うものをと開発させたみたいですが、
BMWからキドニーグリル外して「空力に悪いんで、プリウスちっくにしました。性能はBMWですからいいでしょ」みたいなことしちゃだめなんですよ。
せめて以前あったiidaやINFOBARみたいなデザイナーが入って、「中身BMWのまま、より未来的にカッコよくしました」ならいいんですけど、SOL25は完全に改悪っぽく見える。
まぁ店頭で見てみたら質感とか良いのかもしれないですが。
あと少し気になったのはこれ。
TORQUE G01

今は亡きカシオG'z携帯の再来? と喜びましたが、案の定スペックが貧相。
プロセッサー Qualcomm Snapdragon MSM8928/1.4GHzクアッドコア
ディスプレイ 約4.5型HD(720×1280ピクセル)IPS液晶
いまどき1.4GHz!
クアッドコアとは言え、2.3GHzが主流の夏モデルで1.4GHz!
記載ミスかと思って調べてしまいましたが、やっぱり1.4GHz!
もちろんこれはタフネススマホと言うことで、バッテリーの持ちもタフネスたるべくという事でしょうけど、私はいま2.3GHzのQuadで「快適だー」と堪能している身からすると、「燃費の為にエンジンは1.0L。2000rpm以上回せません」と言われた車に乗ることを強いられているようで、かなりの不満を感じることが予想される。
液晶もいまどき4.5インチのHD解像度ではなぁ・・・全く興味なし。
ということでパス!
そんなわけで。
auに行くなら、Xperia ZL2ではなく、Z1を買うかな。
但ししれであっても毎月割はたかが知れている。
ドコモにそのまま居ては手厚いサポートが受けられない。
MNPか。
すると、一旦auに行って、3か月~4か月でdocomoに戻るしかなさそう。
もちろん違約金とMNP手数料合わせて1.5万円の出費もかかるが、それ以上のメリットがあれば出戻りは有りかもしれない。
それにしても、スマホの料金体系で得をするためには、かなりの努力と調査が必要です。
2年で4-5万円分の請求額が変わってきますからね。頑張り甲斐もありますし。
いまはドコモでネット使い倒して2500円とかの請求ですから、出来る限りその維持費に近い状態を7月までに目指して調査していくしかないですが、Softbankへの乗り換えも検討しなくてはいけないですね。
Softbankは、Androidスマホのラインナップがやや悲しいのですが、個人的には使いやすければなんでもいいので、ちょい考えます。秋にはiPhone6という噂もありますし。ソフトバンクはキャッシュバックが厚めなので悩みます。
Softbankへの乗り換え詳細



これは、2年縛り契約が完了する月であると同時に、月々サポートという有り難い制度が終了する月でもあります。
au→docomo に移籍したこの24か月。
一括0円で手に入れた端末に、3850円x24か月(92400円)の月々サポートをして頂いたdocomoにはただ感謝です。
このままずっとdocomoで過ごしたいのですが、月々サポートが完了すると、今の料金体系に慣れてしまった私としては、逆に2年で9万円の増税(ドコモ税?)となってしまうわけです。
ということで、docomoからauに乗り換えを検討するのですが、その頼りになる月々サポート・・・いやauだと毎月割ですか。それがね・・・。
参考価格
Xperia(TM) Z1 SOL23 1,485円x24ヶ月=35640円(MNP)
うーん。。。。
docomoの月々サポートと比較すると、57000円もマイナス。
ではdocomoに居続けたとして、機種変更の月々サポート額を見ると、
・Xperia Z2 SO-03F MNP:3105 新規:1620 機種変:1620
機種変更でも1620円x24か月となり、38800円。
まぁー機種変更だと本体代金がゼロって事はまずないから単純比較はできないけど、auが渋い(docomoが手厚い)のが良くわかる構図。
ここまででまずは運用費用面でもauに行くのはちょっとなという気持ちになってきました。
でもまぁー、魅力的な端末があればさ・・・乗り越えられるってものです。
ちょうどauとdocomoから夏モデルが発表されたので、比較検討を・・・・

au SOL25 Xperia Z2L

まじかー。欲しい機種が一つもない( ;∀;)
上のSOL25 Xperia Z2Lはauでフラッグシップですけど、なんすかね・・・この背面のデザインは。
Xperia Z2が大好きってほどでもないけど、背面のガラスっぽい高級感を取っ払ってしまったら、ただのふつースマホに成り下がる気がします。SONYさん、まったく感覚が揺さぶられません(T_T)
どうもauがSONYにいろいろ言って、Global ModelのZ2とは違うものをと開発させたみたいですが、
BMWからキドニーグリル外して「空力に悪いんで、プリウスちっくにしました。性能はBMWですからいいでしょ」みたいなことしちゃだめなんですよ。
せめて以前あったiidaやINFOBARみたいなデザイナーが入って、「中身BMWのまま、より未来的にカッコよくしました」ならいいんですけど、SOL25は完全に改悪っぽく見える。
まぁ店頭で見てみたら質感とか良いのかもしれないですが。
あと少し気になったのはこれ。
TORQUE G01

今は亡きカシオG'z携帯の再来? と喜びましたが、案の定スペックが貧相。
プロセッサー Qualcomm Snapdragon MSM8928/1.4GHzクアッドコア
ディスプレイ 約4.5型HD(720×1280ピクセル)IPS液晶
いまどき1.4GHz!
クアッドコアとは言え、2.3GHzが主流の夏モデルで1.4GHz!
記載ミスかと思って調べてしまいましたが、やっぱり1.4GHz!
もちろんこれはタフネススマホと言うことで、バッテリーの持ちもタフネスたるべくという事でしょうけど、私はいま2.3GHzのQuadで「快適だー」と堪能している身からすると、「燃費の為にエンジンは1.0L。2000rpm以上回せません」と言われた車に乗ることを強いられているようで、かなりの不満を感じることが予想される。
液晶もいまどき4.5インチのHD解像度ではなぁ・・・全く興味なし。
ということでパス!
そんなわけで。
auに行くなら、Xperia ZL2ではなく、Z1を買うかな。
但ししれであっても毎月割はたかが知れている。
ドコモにそのまま居ては手厚いサポートが受けられない。
MNPか。
すると、一旦auに行って、3か月~4か月でdocomoに戻るしかなさそう。
もちろん違約金とMNP手数料合わせて1.5万円の出費もかかるが、それ以上のメリットがあれば出戻りは有りかもしれない。
それにしても、スマホの料金体系で得をするためには、かなりの努力と調査が必要です。
2年で4-5万円分の請求額が変わってきますからね。頑張り甲斐もありますし。
いまはドコモでネット使い倒して2500円とかの請求ですから、出来る限りその維持費に近い状態を7月までに目指して調査していくしかないですが、Softbankへの乗り換えも検討しなくてはいけないですね。
Softbankは、Androidスマホのラインナップがやや悲しいのですが、個人的には使いやすければなんでもいいので、ちょい考えます。秋にはiPhone6という噂もありますし。ソフトバンクはキャッシュバックが厚めなので悩みます。
Softbankへの乗り換え詳細


Posted by Uni at 21:09│Comments(2)
│パソコン・デジタルギア
この記事へのコメント
こんにちは!
今のが表面に2度目のヒビが…
TORQUE G01気になってたんですがスペック悪いんですね(^^;
今のが表面に2度目のヒビが…
TORQUE G01気になってたんですがスペック悪いんですね(^^;
Posted by koshi at 2014年05月19日 14:26
こんばんわー。
表面ヒビは痛いですねー。
使用上問題なければいいのですが・・・。
TORQUEは、デザインいいのに残念の端末です。
マジでタフネスじゃなくていいんですけどね。
ジムニーとかランクルみたいに真面目なオフロード車じゃなくて、SUVみたいな「オフロードも走れるっぼいデザインでかっこいいやつ」が欲しいんですけど。だからスペック的には最新で、ラバーで囲われたかっこいいデザインが希望(^-^;
表面ヒビは痛いですねー。
使用上問題なければいいのですが・・・。
TORQUEは、デザインいいのに残念の端末です。
マジでタフネスじゃなくていいんですけどね。
ジムニーとかランクルみたいに真面目なオフロード車じゃなくて、SUVみたいな「オフロードも走れるっぼいデザインでかっこいいやつ」が欲しいんですけど。だからスペック的には最新で、ラバーで囲われたかっこいいデザインが希望(^-^;
Posted by Uni
at 2014年05月19日 20:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。