ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2013年05月15日

LG Optomus G Pro L-04E に機種変!!

久々に一目ぼれして機種変更してしまいました(^^ゞ
LG Optomus G Pro L-04E
LG Optomus G Pro L-04E に機種変!!
韓国企業の製品を買うのは若干抵抗あるが、いいものはいいので仕方がない。

L-04Eは正直全くのノーマーク。SONYのXperiaZや、パナのELUGA Xは発売時にチェックして、Xperia Zの紫はいいなぁと思ってましたが、その後同僚が持っていたので、昼飯の間にちょこっといじらせてもらったのですが、角ばった筐体がどうにも手に合わない。長く持っていると角が痛いんすよ。

ELUGA Xは色が残念ながら安っぽいので却下。
もともと5インチoverクラスのスマホは手に余る(という先入観)から、「微妙だなー」と敬遠してたのもあって、「しばらくスマホは様子見だな。Aquos Phone Zeata : SH-02Eも、特筆すべき乗換理由もないし」と思ってた。

しかし。
たまたま立ち寄ったヨドバシの店頭で、「新発売」というので、Optimus G Pro L-04Eを触ってみた。

・すげー画面綺麗
・意外と持ちやすい。角がラウンドしているからか。
・バッテリー3000mA/h もある!
・その割に重くない
・ホームボタンが物理的で、更に光る
・ボリュームキーが押しやすい
と、ホットモックの感触は非常に良くて、早速帰って価格.comの評判見てみると「隠れた名機」の評判。

決まり!

とは簡単には行かず(^^ゞ
結構悩みました。

というのは防水非対応な点。ここだけ。
釣りに行くときは、防水ケースやジップロックに入れるとして、問題は不慮の事故。
うちは子供たちが居るので、テーブルの上でジュースがこぼれるのなんて茶飯事。
非防水だとだいぶ気を使う必要があります。

・・・
・・

が、機種変更決定。
ソリューションを見つけた。docomoの保険に入って入れば、最悪5250円で新品交換可能とのことなので決定~
過去水没1回、水中落下紛失1回の私としては、早くこれに気づくべきでした。
ケータイ補償 お届けサービス
http://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/delivery/
比較的防水スマホを使うことが多かったので、盲点でした。
防水ならそれほど保険は要らない気がします。紛失は自己責任ですが、水濡れは事故ですしね。

と言うことで、購入しました。
動きは最高です。画面も半端なく綺麗です。HD解像度がこんなも素晴らしいとは。
Full HDなんて、スマホの画面に必要? って間違いなく思っていましたが、
やはり「綺麗なものは綺麗」なんです。
これ見たら、もう後戻りはできんのです。
4K2Kのディスプレイも、どちらが良いのかと言われれば、4Kなんですよ。
ただ4Kは全く手が届かない金額だから高嶺の花だけども、Full HDスマホは金額があまり変わりませんから。
であれば、圧倒的にFullHDです。

L-04Eにはデフォルトで、HDムービーがPre Installされてますが、これがまたもの凄く綺麗。

バッテリはSH-02EのZETAよりは若干マシな程度。ですが、通勤で往復2時間、お昼に1時間程度使っていると、寝る前には30%くらいというのは合格でしょう。もう少しハードに使うと一日持たないので、もうちょっとチューニングが必要かなと思ってます。予備バッテリを持つほどではないで、まぁ贅沢は言えませんね。

Appleのクックさんも言ってますが、大画面も良い、綺麗な画面もいいでしょう。でもその結果、バッテリーが持たなくなったり、利用者の利便性が無くなるから、iPhoneは大画面には(今は)しませんと。
確かにそう。
でも、L-04Eは3000mAhの超大容量バッテリを搭載して、リカバーしている。
だからと言って重くはないし、バッテリの持ちもSH-02Eよりも良いという事は、凄いことなんです。
持ちやすさ、バッテリ、画面の綺麗さ、ラウンドしたデザインなど、とてもバランス良く作られている。

そのSH-02E AQUOS PHONE ZETAにはお世話になりました。
良い端末でしたが、ボリュームボタンと電源ボタンの位置がダメ子でした。
ですが、ヤフオクで良い嫁ぎ先に行き可愛がってもらえることでしょう。

ただこれはほんとに良いものっすよ。
薄くてズボンの後ろのポッケに入れても全くかさばらない。
モックと同意見だけど、角と背面がラウンド(曲がっていて)してて、非常に持ちやすい。
ボリュームが押しやすく、漫画が読みやすい。
なにより「大切に使おう」という気持ちがでてくる、なんとなく漂う物欲達成感(^^;)
長くつきあっていけそうです。(っていつも言ってるな・・・・)

スペック
Optimus G Pro L-04E

OS:Android 4.1
サイズ:約139×70×10mm、質量160g
ディスプレイ:約5インチ フルHD
プロセッサ:APQ8064T 1.7GHz  クアッドコア
メモリ:RAM 2GB、ROM 32GB
カメラ:背面に1,320万画素、前面に240万画素
バッテリー:3,000mAh
充電時間:約230分
静止時待受時間:480時間(3G) 430時間(LTE)、480時間(GSM)
通話時間:940分(3G)、820分(GSM)
その他 NOTTV、赤外線、ワンセグ おサイフケータイ エリアメール Xi(下り最大100Mbps /上り最大37.5Mbps)
カラバリ:ブラック ホワイト










同じカテゴリー(パソコン・デジタルギア)の記事画像
DMM mobileやNifMoという選択肢はあり?比較して分かる良さ
ケンウッド 彩速ナビでAndroidで動画再生環境を作ってみた
PS4買っちゃいました・・・PlayStation4 簡易レビュー
正月休みはケンウッド 彩速ナビをアップグレード
Xperia Z4 Ultraがくる??
脱iPad、脱iOSを計画中
同じカテゴリー(パソコン・デジタルギア)の記事
 DMM mobileやNifMoという選択肢はあり?比較して分かる良さ (2015-01-14 22:13)
 ケンウッド 彩速ナビでAndroidで動画再生環境を作ってみた (2015-01-12 20:17)
 PS4買っちゃいました・・・PlayStation4 簡易レビュー (2015-01-07 21:17)
 正月休みはケンウッド 彩速ナビをアップグレード (2015-01-05 22:11)
 Xperia Z4 Ultraがくる?? (2014-12-19 19:17)
 脱iPad、脱iOSを計画中 (2014-11-22 23:42)

この記事へのコメント
今どきのは3000mAhあるんですか⁈

日々進化してますね…

auのOptimus Gは代替えで使ったとき結構好きな感じでしたね!
Posted by koshi at 2013年05月16日 11:20
いまどき・・・というより、このL-04Eだけが特異な存在ですね。
低燃費に向かったのがシャープのIGZOなら、
LGはタンク容量をでかくしてみました的な解決方法ですね。
まさに外資系。

auのOptimusも評判はいいですよね。
LGは全体的に評判がいいのですが、華が無いので影が薄いですが、地味に頑張っていると思いますね-。
Posted by Uni at 2013年05月16日 21:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
LG Optomus G Pro L-04E に機種変!!
    コメント(2)