ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2012年02月16日

クラウドサービスを使いやすく[pogoplug]

クラウドサービスを使いやすく[pogoplug]
突然ですが、ここ2年くらい、いろいろとクラウドサービスを漂ってます。
あっち使っちゃ使いづらい・・・と、ちょこちょこ変えてます。

クラウドはいわゆるネット上で写真や動画、ファイルを共有するサービス。(本当はもっと広義ですが)

家族も居て、40代にもなりますと、親兄弟達と写真や動画の共有ってのが鍵になったりします。

写真だけなら、GoogleのPicasaでも良かったんですが、最近は動画の共有だったり、各自が持っている端末が、スマホであったり、それもiPhoneだったり、Androidだったり、ガラパ携帯だったり。PCからでも見たいという方もおり、かなり苦心してます。
写真の1枚2枚程度ならメールで送れば良いんですが、旅行の写真で数十枚だったりすると厳しい。
それまではネット環境が整ってないというのもあって、結局はフォトプリンターで印刷して手渡ししたり、USBメモリーキーやCD-ROMで各家庭に行ってコピー/配布というのもやっていました。


また長崎に居る90歳を超える私のおばあちゃんの為に、docomoのデジタルPhoto flameをプレゼントしたりしたんですが、またもやこれも「なかなか誰も写真を送らない」という負のループ。私の嫁の両親もdocomoに騙されて(?)フォトフレームの基本料を払い続けてますが、いつ行っても写真立てはブラックアウト。つまりはかみさんを含むその周りの人たちの世代でさえ、いまのデジタル写真共有のシステムは使いづらいわけです。


最近は弟ともデータ共有をいろいろやっていて、50MB~30GB程度まで、動画データやら、DVDやらで、使うメディアが錯綜しちゃってます。せっかく互いに光ケーブルがマンション内にあるんだから、データ共有できないものかなーと。


NAS(Network Attached Storage)・・・いわゆる家庭内にあるHDDをNetworkに接続して、Web経由で公開、、、なんてのもやってみましたが、これまた外部はもとより、かみさんですらアクセスができない(スキル的に)というのでは、本末転倒。


そんなわけで最近流行りのクラウド。
クラウドサービスを使いやすく[pogoplug]
DropBoxは個人的にはなかなか使い勝手がよろしかったんですが、相手がDropBoxのID取得が必要という段階で、相当無理。自分個人の写真DBとしてはぼちぼち使いやすいんですけどね。他者との共有が主目的の私としては不採用。つか、DropBoxは動画になると、しこたま遅いし・・・。

同様の理由でiCloudなんかも同じ。

GoogleのpicasaとYouTubeを現在の所、用途別に使い分けてますが、まぁーメールで送ったURLを一度開いたら、その後はもう誰も見てないだろうし、そもそもメールで送ったアドレスをその後も大事に取ってますなんて人もいないわけで。
これはこれで主目的は果たしていないものの、仮運用程度。

きっと私がやろうとしている事って、そんなに突飛ではなく、誰もが「そーだよねぇ」と頷くと思うんですが、なかなかドンピシャのサービスだったり製品はない模様。

でもこれがちと理想形に近いみたい。

HDDを接続するだけで超簡単にパーソナルクラウドを構築できる「Pogoplug」
http://netafull.net/gadget/036963.html

まぁ詳しくはlink先を見ていただくとして、簡単に言うと、

 ・製品としては、クラウドサービスの箱物
 ・USB HDDを接続すると、NASにもなり、データ自体はWeb共有可能
 ・つなげるHDD次第で容量は無限
 ・写真などはサムネイル表示可能(見てもらう事前提だとコレ結構重要)
 ・動画は、.H264 mp4形式に自動変換
 ・PC/iPhone/Androidから各自視聴可能
 ・フォルダごとに、アクセス権をつけて、ダイレクトにURL発行で共有可能
 ・共有したファイルは、一覧で確認可能(どれを共有したか忘れても大丈夫)
 ・製品を買えば、クラウドサービスは永久無料(使用料が製品価格に含まれている)
 ・クラウドサーバー自体は日本国内にあり、Softbankが貸しているらしい
  (速度の問題もある程度はクリアしているかな? よくある米国サーバーだと遅くて・・・)


などなど。理想形は実現されている模様。
クラウドサービスを使いやすく[pogoplug]
クラウドサービスを使いやすく[pogoplug]

製品自体が、7000円くらい。
プラス、USB HDDを買わなければならないので、+10000円かー

「ちょっとやってみますか」という値段ではないな~

それと価格.comの評判は、「大きく広げた風呂敷は素晴らしいが、実際は・・・・」と企画倒れ?
どーも、容量が大きくなると、動画の変換だとか、サムネイルづくりだとか、裏でHDDをカタカタといじり倒していくらしく、動きがもっさりしてくるようです。ぬぅぅぅぅ。

でも発想は面白そうなんで、チャンスがあれば試してみたいなと。
とりあえず理想形作ってみましたという発想は素晴らしいな。







同じカテゴリー(パソコン・デジタルギア)の記事画像
DMM mobileやNifMoという選択肢はあり?比較して分かる良さ
ケンウッド 彩速ナビでAndroidで動画再生環境を作ってみた
PS4買っちゃいました・・・PlayStation4 簡易レビュー
正月休みはケンウッド 彩速ナビをアップグレード
Xperia Z4 Ultraがくる??
脱iPad、脱iOSを計画中
同じカテゴリー(パソコン・デジタルギア)の記事
 DMM mobileやNifMoという選択肢はあり?比較して分かる良さ (2015-01-14 22:13)
 ケンウッド 彩速ナビでAndroidで動画再生環境を作ってみた (2015-01-12 20:17)
 PS4買っちゃいました・・・PlayStation4 簡易レビュー (2015-01-07 21:17)
 正月休みはケンウッド 彩速ナビをアップグレード (2015-01-05 22:11)
 Xperia Z4 Ultraがくる?? (2014-12-19 19:17)
 脱iPad、脱iOSを計画中 (2014-11-22 23:42)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クラウドサービスを使いやすく[pogoplug]
    コメント(0)