ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2012年01月14日

SONY Tablet Sのレビュー

SONY Tablet Sのレビュー
SONY Tablet Sを実質1ヶ月半使い倒しましたので、レビューをしたいと思います。

購入時は、ICONIA Tab A500、EeePad Transformer TF101と、相当悩んだのですが、SONY Tablet Sを買って正解でした。


機能的には、他のタブレットと遜色は無いと思いますので、特徴的なデザインに目を向けてレビューしていきます。


SONY Tablet Sのレビュー
海外・国内問わず、この形は秀逸です。
雑誌を折り曲げたような、上方が厚みがあり、下に行くに従って薄くなるデザイン。
買う前は「ウケ狙い?」としか思わなかったこのデザインですが、使って行くうちに
「こりゃーーーー便利だ!」と思うようになりました。

その理由。
まず1点目。ボタンを見なくてもボタンが押せる!
手探りで持った時に、どっちが上か下か、そんでもって電源の場所なんかもno lookで分かるんです。
更に、電源ボタンの位置が良くて、手探りで上下向きがわかるから、ボタン位置も自然と分かる。
電源は右側側面に付いているので、上下向きさえ分かればすぐに押せます。
SONY Tablet Sのレビュー
ちなみに音量ボタンも同様に押しやすい事この上無い。

同じ10インチタブレットの、MOTOROLA XOOMや、富士通のARROWS Tabは液晶背面に電源ボタンがあり、また且つ本体もただの長方形の為に上下も分からない為、全然ダメ。
こういう細かい所に気を配れるのは、Japanデザインな気がします。(とは言っても富士通はダメなんですが(笑))

2点目。持ちやすい!
SONY Tablet Sのレビュー
この曲がったデザイン。サイド側は凹んでいます。
これが実は、手に持った時に、人差し指がきれいに入り込み、ホールドしやすくなっています。
ふつーのタブレットは、側面が平らな為、ホールド感を得るためにがっしり掴まないと駄目な感じですが、SONY Tablet Sは人差し指ホールドがあるため、実に楽に持っていることができます。
SONY Tablet Sのレビュー
タブレット購入を迷っている方がいらっしゃったら、店頭で是非この持ち方を試してみてください。
単に他のタブレットより重量が軽いだけではないデザインであることが体感できると思います。

3点目。背面のホールド感が良い!
SONY Tablet Sのレビュー
裏面はちょっとしたイボイボ塗装になっているのですが、これがまた持ちやすい。
デザイン性を損なわず、滑らないように機能的にデザインされている。
いやー使い込んで分かったこのありがたさ。
さすがです。

4点目。クレードルが楽チン。
SONY Tablet Sのレビュー
置くだけで充電。最高ですよ。
わざわざケーブル繋げる必要無いって、素晴らしい。
クレードルが別売なのは残念ですが、3000円台で買えます。
おそらくクレードル前提で作ったのだと思うが、電源コネクタ形状が異質。でもこれがイイ。
SONY Tablet Sのレビュー
我が家は、9歳の息子も使うんですが、このクレードルのおかげで、充電もしっかりやってくれるようになりました。
クレードル充電中は、フォトフレームにもなるし、時計表示も可能です。
そんな細かい小技も効いてるSONYさんです。


とにかくのこの4点のチェックポイントにシビレました(^O^)

他のタブレットで、ここまで使う人の事を考えている製品は無いのではないでしょうか。

米国CESでは2012年版タブレットの新型が続々発表されていますが、「使用感」「使い勝手」にこだわった製品は皆無に等しいかと。4coreのTegra3搭載だとか、省電力だとか。それも大事ですが、「あ。これ。使いやすいな」という直感力って大切じゃないかと。iPadが売れているのも、そうしたことがひとつの理由でしょうし。

きっと私も他のタブレット使っていたら、SONY Tablet Sの魅力に気づかなかっただろうし、
店頭で触り倒したのに、この良さは分からなかった。

「タブレットなんてどれもおんなじ」
と考えている方。是非もう一度店頭でSONY Tablet Sを触ってみてください。
iPadに全然負けてないですよっ!

少しでもこの良さを共有できたら幸いです。








同じカテゴリー(パソコン・デジタルギア)の記事画像
DMM mobileやNifMoという選択肢はあり?比較して分かる良さ
ケンウッド 彩速ナビでAndroidで動画再生環境を作ってみた
PS4買っちゃいました・・・PlayStation4 簡易レビュー
正月休みはケンウッド 彩速ナビをアップグレード
Xperia Z4 Ultraがくる??
脱iPad、脱iOSを計画中
同じカテゴリー(パソコン・デジタルギア)の記事
 DMM mobileやNifMoという選択肢はあり?比較して分かる良さ (2015-01-14 22:13)
 ケンウッド 彩速ナビでAndroidで動画再生環境を作ってみた (2015-01-12 20:17)
 PS4買っちゃいました・・・PlayStation4 簡易レビュー (2015-01-07 21:17)
 正月休みはケンウッド 彩速ナビをアップグレード (2015-01-05 22:11)
 Xperia Z4 Ultraがくる?? (2014-12-19 19:17)
 脱iPad、脱iOSを計画中 (2014-11-22 23:42)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SONY Tablet Sのレビュー
    コメント(0)