ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2012年01月13日

エスティマ ハイブリッドの燃費って

愛車・エスティマ ハイブリッドちゃん。
カタログ燃費は20km/L。
トヨタ営業マン曰く「頑張れば12km/Lも可能ですよっ」。

と、頑張った私は・・・・
エスティマ ハイブリッドの燃費って
10.4km/L (T_T)

最近はもうちょい頑張って、10.6とか7行きますが、それでも11km/Lは超えない。
うーーーん。

EV走行を意識せず、ふつーに走ったら9.2km/L程度です。
嫁に運転させるとそんなもん。
で、嫁にEV走行の極意を伝授しましたが、「そんなまどろっこしい事やってられっかー」。
だよね。激しく同意。

エスティマ ハイブリッドで燃費を上げるには、
EV走行=バッテリからの電気モーター走行をどれだけ長く出来るかにかかっています。

プリウスのハイブリッドみたいに、マシン側が勝手に燃費に最適な走行をしてくれるわけではなく
ドライバーが気をつかって、モーター走行しないと燃費は向上しません。

はい。ここ。相当イラ付きます。
「なんで人間様が金払って買ったものに合わせて運転せにゃならんのか」と。
でもまぁーだいぶ慣れました。

2年乗って燃費チャレンジは相当試したのですが、ここ(10-10.5)辺りが私には限界かと。

多分、11km/L overはできます。けど、EVに比重を持って行くと、相当加速が遅く、巡航速度も次第に減速傾向のPowerでは厳しいのが現実ですね。特に横浜の交通量だと、周りに迷惑かけちゃうんで。周りに車がいなければ、40-60kmのEV走行で燃費を稼いだりはしてますが。

ただ最近の車を見ていると、nonハイブリッドでも、実燃費で10km overなんてザラ。
BMWですら、13km/L程度は走ることを考えると、なんかエスティマ ハイブリッドでセコセコ燃費稼いでいるのが馬鹿らしくなったりします。高速燃費なんて全然ダメですからねぇ~。

かみさんも、あまりの不経済さと、ミニバンの取り回しの悪さにエスハイちゃんにうんざりしている模様。

次は後悔しない車を買わねば!

日夜研究中~
エスティマ ハイブリッドの燃費って

かといってエスティマ ハイブリッドも良いところはいっぱいあるんですけどね。
何にしても釣りには最高の車。
荷物は圧倒的に積みやすいし。
釣竿・・・1ピースでも楽々。
バッグ・・・適当にトランクにぽいっ(3列目を畳んでありマス)。
釣りジャケット・・・これも適当にぽいっ。

さすがです。
ま、エスハイがすごいんじゃなく、ミニバン全体でしょうけど(笑)

BMW X3の時は、ロッドは綺麗に2pcにしてロッドベルトで縛って、場合によっては、後席倒して・・・
バッグ積み方を考えて・・・
なんて苦労してましたから。

この便利さを両立してくれる車は無いのでしょうか?
且つ、燃費もそこそこ良い車に巡り会えるといいなぁ~・・・と最近思ってます。









同じカテゴリー()の記事画像
2016 『ルマン24時間』のトヨタ・・・こんなドラマあるのかよ
2016年、トヨタのWEC(ルマン)は期待できる!と、動画を見て思う
マツダ・アテンザのリコールにどんぴしゃ当たってしまった件
やっちゃえなかった日産「世界耐久選手権LMP1クラス参戦取りやめを決定」
BBCのトップギア司会者『ジェレミー』が解雇!!!トップギア終了か?
The F1展(というかホンダ展)に行ってきました
同じカテゴリー()の記事
 2016 『ルマン24時間』のトヨタ・・・こんなドラマあるのかよ (2016-06-20 12:00)
 2016年、トヨタのWEC(ルマン)は期待できる!と、動画を見て思う (2016-03-25 09:05)
 マツダ・アテンザのリコールにどんぴしゃ当たってしまった件 (2016-02-18 21:40)
 やっちゃえなかった日産「世界耐久選手権LMP1クラス参戦取りやめを決定」 (2015-12-24 19:00)
 BBCのトップギア司会者『ジェレミー』が解雇!!!トップギア終了か? (2015-03-26 20:01)
 The F1展(というかホンダ展)に行ってきました (2015-03-10 20:11)

この記事へのコメント
ミニバンは重いですからやはり燃費はそのくらいになってしまうんですね(^^;

でも使い勝手を考えると…何をとるか難しいですよね

自分はロッドホルダーで積んでます!
Posted by koshi at 2012年01月13日 17:21
ロッドホルダーいいですよねぇ~

うちは嫁が「そんなの付けて釣り車にしたら離婚だーーー!」
とか言われているので、無理っす。羨ましいです~

ま、今のところはエスハイですし、ホルダーなくても良いんですが。
Posted by Uni at 2012年01月13日 19:44
もしかしたら、エンジンオイルが原因かも・・・


エスティマ ハイブリッド等はエコカーには、省燃費エンジンオイルの「SN 0W-20」がメーカー推奨オイルとなっております。

ディラーでメンテナンスパックやオイル交換会員等になっても稀にそんなことを無視(取扱説明書に記載されていることをよいことに)して安い「5W-20」のオイルを使います。

ハイブリッド車の場合、意識的にアイドリング(暖気)しないとモーターで走り出しエンジンがかかることになります。

オンジンオイルによっては低温(冬場)時のエンジン始動性能に大きく変化が生じるようです。

冬場に近くのお店で買い物する程度の街乗り走行ではエンジン(エンジンオイル)が温まる前に目的地に到着といったことになります。

私の友人にオイル交換したとたん燃費が落ちた人がいました。

トヨタのホームページ カーケアメニュートップ > エンジンルームメンテナンス の省燃費エンジンオイル トヨタキヤッスル SN 0W-20の説明に下記の記載があります。

「トヨタ新車のほぼすべてのエンジンに充填される、トヨタ最新の省燃費エンジンオイルです」

友人はディラーでオイル交換をお願いしたところ5W-20で交換されていたようです。

省燃費車のエンジンオイルは、「0W-20」でないとカタログ燃費に近づかないことは間違いないでしょう。
Posted by kinsan at 2012年01月14日 15:16
エンジンオイルですかー!!
素晴らしい情報ありがとうございます!
確かにメンテナンスパックに入ってますし、物凄い気になり出しました。
ちょっとディーラー行って聞いてみますね。
ありがとうございます!!
Posted by Uni at 2012年01月14日 15:25
ディラー・・・・ディーラー 年の差ですか この横棒が
わたしのエスハイは中古ですが(5万キロ 20年式)普通に気使って(微妙)11.8km/lしかでません JCO18kmなのに
こんな方いますか?
ブログ相乗りすみません
Posted by 中古ですが at 2013年10月10日 22:39
はい。悲しいかな仰る通りで・・・。
私ももの凄い頑張って12km/Lでした(T_T)
あまりにも実燃費が期待値とかけ離れすぎて、それと気づかいして運転しなければその燃費が出ない事に落胆して、手放してしまいました。
Posted by UniUni at 2013年10月12日 20:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エスティマ ハイブリッドの燃費って
    コメント(6)