ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2010年03月10日

SH006 レビュー

au SH006にだいぶ慣れてきたので レビューです。
不本意にも12月から3ヶ月使って気に入っていたSH003が、湿気で水没。
急遽購入したという経緯もあり、自分的には「どーしても欲しかったモノ」ではない点がやや不満=>自己過失が原因なんですけどね。
基本的にはSH003と同じですが、細かい点で変わっていますので、ざっくりレビューします。

SH006 レビュー

・デジカメ +タッチパネルは圧倒的に操作しやすい。
液晶を回転させると自動的にデジカメモードに移行してくれます。
SH003では、マルチタスクでゲーム等を起動させていると、ゲーム画面ではなくただの待ち受け状態でもカメラは起動せず、シャッターボタン長押しが必要でしたが、SH006ではそれが改善されて、マルチタスクでもデジカメ起動します。ここは素晴らしい。

・背面液晶
SH003はLED、SH006は有機EL。見やすさは圧倒的にSH006です。が、個人的にはLED表示もデザイン的に好きでしたので、これは好みが分かれるかもしれません。SH006の有機ELは実用的でいいんですけどね。

・高級感
これはSH003のほうがあったかも。SH006はデザイン的にも若い感じ=サイバーな感じで、高級感=大人な雰囲気とはちょっと離れてしまっているのが残念です。でもこういうサイバーな雰囲気は嫌いじゃないです。

・カメラ
SH003と同様、非常に使いやすく綺麗です。デジカメを持っていない時のカメラとしては十分な性能ではないでしょうか。
AF/レリーズタイムもとても速く、使いやすさ抜群。

・SH003同様、タッチパネルが邪魔
デジカメモードではありがたいタッチですが、通常の電話機としてのモードではお邪魔虫。
タッチで着信履歴やメニューにアクセスできるのは良いのですが、携帯を閉じた状態からオープンする際に、画面に触れるといきなりRISMOが立ち上がったり、履歴が出たりとかなりうざい。カメラモードの時だけタッチ機能をONにできたらいいのに。

・SH003同様、やっぱりキーは押しづらい
クイックキーの位置がSH003と全く同じで、相変わらずメールで濁点を打つ際などに間違って押してしまうこと多し。予め誤入力されることが想定されていたのか、クイックを押し間違えた時は再度クイックを押してメールに戻ると、ちゃんと濁点入力ができているのはありがたいが・・・それが分かっているのなら、ボタンの位置かえろと言いたい。

・相変わらず充電台はオプション
普通に買ったら6万もする端末が、たったの700円の台を添付しておかないって・・・。
SH003と共用でしたから流用できましたが、本来は付けて欲しいですねぇ。ソニエリのBRAVIA Phone U1などは標準で付いているだけに、auとしてのこだわりではなく、メーカーのこだわりだと思う。この充電台を付けない頑固さはSHARPさん、理解できないですよ。ハイエンド機種ですし。

・WiFi WIN
実はあまり必要無い。携帯でYou Tubeとか見ないし。ダブル定額も毎月上限以上は使っているので、わざわざWiFii経由で接続する意味が無い。もうちょっとWiFiを使うことのメリットをauさんは携帯出す前に説明して欲しいですね。2011年6月まで無料との事で、それまでは試用期間=使ってメリットがあると考える人だけ使ってみたら的なノリですかね。

・もっさり感
SH003と同じか、やや速いかなという程度ですが、SH003でももっさりとは思わなかったので、実用レベルだと思います。
auもやっとまともな端末の時代に入ったなという気がします。

とまぁこんなところです。

SH006は全体的にSH003から微妙にバージョンアップしていて、使いやすくなっている事は確かです。
auの端末の中では機能的にもハイエンドだし、特別この端末を切り捨てる決定的なダメな点も無い、優等生的機種です。
不慮の事故で機種変と相成りましたが、末永くお付き合いしていこうと思います。(私的にはめずらしい)






同じカテゴリー(パソコン・デジタルギア)の記事画像
DMM mobileやNifMoという選択肢はあり?比較して分かる良さ
ケンウッド 彩速ナビでAndroidで動画再生環境を作ってみた
PS4買っちゃいました・・・PlayStation4 簡易レビュー
正月休みはケンウッド 彩速ナビをアップグレード
Xperia Z4 Ultraがくる??
脱iPad、脱iOSを計画中
同じカテゴリー(パソコン・デジタルギア)の記事
 DMM mobileやNifMoという選択肢はあり?比較して分かる良さ (2015-01-14 22:13)
 ケンウッド 彩速ナビでAndroidで動画再生環境を作ってみた (2015-01-12 20:17)
 PS4買っちゃいました・・・PlayStation4 簡易レビュー (2015-01-07 21:17)
 正月休みはケンウッド 彩速ナビをアップグレード (2015-01-05 22:11)
 Xperia Z4 Ultraがくる?? (2014-12-19 19:17)
 脱iPad、脱iOSを計画中 (2014-11-22 23:42)

この記事へのコメント
はじめして。今,機種変をしようか考えています。替えるならSH006かなと思っていました。Wi-Fiが魅力でしたが記事を読みなるほどと思いました。まだ値段が高いのがネックです。参考にさせていただきました。ありがとうございます。
Posted by がりぽん at 2010年04月19日 22:39
がりぽんさん、こんばんわ。
SH006はWiFiを使いこなせる方、またSH端末のクセ(クイックキーの位置)に納得がいけば、まずまず満足は出来るのではないかと思います。私は防水携帯が必要になったので、2週間ほどで手放してしまいましたが・・・。
携帯の機種変は普通にすると高くて手が出ないですよねぇ。というわけで私がやっているのはヤフオクで白ロムを購入して、auショップに持ち込むという方法。落札とやりとりの手間を惜しまなければ、au携帯なら新機種でも2万円前後で手に入るかと思いますので、オススメです。(ついでに機種変した古い機種も売れれば、機種変の補填にもなりますしね)
Posted by Uni at 2010年04月20日 23:13
アドバイスありがとうございます。
Uniさんのいわれる通りヤフオク見てみました。本当に安いですね。教えて欲しいのですがヤフオクで購入しauショップに持ち込むと料金はいくら掛かるのでしょうか?

今使っているのがもうすぐ2年になります。ヤフオクで売れるかな。

ちょこちょこ訪問させてもらいます。よろしくです。
Posted by がりぽん at 2010年04月28日 22:42
がりぽん こんばんわ。
auの持ち込み機種変ですが、手数料2100円のみです。(携帯代金請求時に上乗せされて請求されますので、手続き時に支払いは発生しません。)
また当然機種変時にはデータの吸い出し/移行などもやってくれますので、非常に簡単ですよ。
2年経った携帯でも機種によっては、また傷具合などによってはそこそこの値で売れますね。嫁の2年越し携帯を先日売りましたが、5000円になって「捨てるつもりだった」のから比べると雲泥の差ですよね。
私は携帯は基本売り買いして買い換えていく事が多いので、買ったら即保護フィルムで傷防止に努めてます。
Posted by Uni at 2010年04月28日 22:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SH006 レビュー
    コメント(4)