2014年10月01日
スミスのラバーネットを買ってみました
先日、スロジギ用のラインとしてスーパーコンダクターの600mをナチュラムで発注したのですが、ついでにこちらも買ってみました。
スミス(SMITH LTD) ラバーネット 0712

単純に手漕ぎボート釣り用のネットが欲しくて・・・です。
前回の釣行では、結構デカイ鯖がかかって、取り込むのに苦労してしまったのですが、それは私の持っているタモが伸びるタイプの堤防で使うようなタモ網で、扱いに苦労してしまったわけです。はい。
そもそもそんなタモ持っていくなって感じだったのですけど、あの時は直前に堤防から手漕ぎボートに変更して、「そういやタモねぇなぁ・・・ま、堤防のやつでいいか。無いよりいいよね」という程度で持ち込んだわけで、仕方なかったのです。
以前は管釣り用のネット持っていたのですが壊れてしまい、そもそもよく行っていた管釣り場ではラバーネットが常備されていたので、補充することもなかったわけです。
と、そんな時にナチュラムに発注するタイミングが訪れたので、
「安ければ!」
と探してみると、2000円未満で結構あるもんですね。
もっと枠の大きいネットもあるのですが、ボートだと小さいほうが有利。

80cmとかの魚だと辛いけど、60cmくらいまでなら、ボートなら頭だけ入れば引っこ抜けますし。
むしろ通常の取り回しの良さで、そこそこのサイズのものにしました。
手漕ぎボートは本当にスペースが限られるので、デカイ・重いよりは、小さく・軽いほうがいいと思うんですよ。
まぁー私が60overの真鯛とかマゴチとかバンバン釣れるようになったら、ワンサイズ大き目のものを買うってことで。
それまではこれで行きましょう。
で、このスミスのラバーネットですが、とっても良いです。
オレンジが魚を入れた時に映えそう(笑)
ネット自体の深さも20cm以上はあるので、多少デカ目の魚でも大丈夫。
それととにかく軽い。
フレームはさすがに金属だけど、それでも十分軽い。
ハカリも無いし、HPに重さ情報も無いし、比べるのは難しいんですが、手持ちのiPad Airより軽い。
でもって、6.4インチのファブレット(タブレットとスマホの中間)のXperia Z Ultraよりは若干重い気がする。
そうすると、250gくらいかな。物凄いアバウトな予想ですけどwww
ナチュラムのブランドあるバッカニアのもが1400円程度と安くて、ほぼ決まっていたのですが、
「意外とネットが硬い」
「ネットの深さが足りない」
「見た目以上に重い」
とか書いてあったので、若干敬遠。
ポールが伸びるものは、それだけ重くなるんです。
私の場合ボート限定の使用方法の為、それは不要。
それと少しくらい大きいより、軽くて使い勝手いいほうがいいですもんね。
300円upくらいは目をつぶりました。
さて。あとは行くだけ。
ですが・・・・
なかなか忙しくて行けない。
秋の爆釣シーズンが待っているというのに。
ティップランエギングも行きたいし、、、、船宿情報だと300g程度が爆釣らしいです。
ま、もうちょっと大きく育ってからでもいいかな(^_^;)

スミス(SMITH LTD) ラバーネット 0712
1700円程度なら買いやすい金額です。とにかく軽いのがいいです。カラーもかっこいいし。私はあまりしないのですが、ウェーディングでもこの軽さなら違和感ないと思います。但しシーバスを釣るネットとしては小さめですね。

Buccaneer(バッカニア) PVCランディングネット
1400円程度ととにかく安い。
スミス(SMITH LTD) ラバーネット 0712

単純に手漕ぎボート釣り用のネットが欲しくて・・・です。
前回の釣行では、結構デカイ鯖がかかって、取り込むのに苦労してしまったのですが、それは私の持っているタモが伸びるタイプの堤防で使うようなタモ網で、扱いに苦労してしまったわけです。はい。
そもそもそんなタモ持っていくなって感じだったのですけど、あの時は直前に堤防から手漕ぎボートに変更して、「そういやタモねぇなぁ・・・ま、堤防のやつでいいか。無いよりいいよね」という程度で持ち込んだわけで、仕方なかったのです。
以前は管釣り用のネット持っていたのですが壊れてしまい、そもそもよく行っていた管釣り場ではラバーネットが常備されていたので、補充することもなかったわけです。
と、そんな時にナチュラムに発注するタイミングが訪れたので、
「安ければ!」
と探してみると、2000円未満で結構あるもんですね。
もっと枠の大きいネットもあるのですが、ボートだと小さいほうが有利。

80cmとかの魚だと辛いけど、60cmくらいまでなら、ボートなら頭だけ入れば引っこ抜けますし。
むしろ通常の取り回しの良さで、そこそこのサイズのものにしました。
手漕ぎボートは本当にスペースが限られるので、デカイ・重いよりは、小さく・軽いほうがいいと思うんですよ。
まぁー私が60overの真鯛とかマゴチとかバンバン釣れるようになったら、ワンサイズ大き目のものを買うってことで。
それまではこれで行きましょう。
で、このスミスのラバーネットですが、とっても良いです。
オレンジが魚を入れた時に映えそう(笑)
ネット自体の深さも20cm以上はあるので、多少デカ目の魚でも大丈夫。
それととにかく軽い。
フレームはさすがに金属だけど、それでも十分軽い。
ハカリも無いし、HPに重さ情報も無いし、比べるのは難しいんですが、手持ちのiPad Airより軽い。
でもって、6.4インチのファブレット(タブレットとスマホの中間)のXperia Z Ultraよりは若干重い気がする。
そうすると、250gくらいかな。物凄いアバウトな予想ですけどwww
ナチュラムのブランドあるバッカニアのもが1400円程度と安くて、ほぼ決まっていたのですが、
「意外とネットが硬い」
「ネットの深さが足りない」
「見た目以上に重い」
とか書いてあったので、若干敬遠。
ポールが伸びるものは、それだけ重くなるんです。
私の場合ボート限定の使用方法の為、それは不要。
それと少しくらい大きいより、軽くて使い勝手いいほうがいいですもんね。
300円upくらいは目をつぶりました。
さて。あとは行くだけ。
ですが・・・・
なかなか忙しくて行けない。
秋の爆釣シーズンが待っているというのに。
ティップランエギングも行きたいし、、、、船宿情報だと300g程度が爆釣らしいです。
ま、もうちょっと大きく育ってからでもいいかな(^_^;)

スミス(SMITH LTD) ラバーネット 0712
1700円程度なら買いやすい金額です。とにかく軽いのがいいです。カラーもかっこいいし。私はあまりしないのですが、ウェーディングでもこの軽さなら違和感ないと思います。但しシーバスを釣るネットとしては小さめですね。

Buccaneer(バッカニア) PVCランディングネット
1400円程度ととにかく安い。
Posted by Uni at 20:02│Comments(2)
│Other Gear
この記事へのコメント
こんにちは!
大物すくえるといいですね(^^)b
陸っぱりでもアオリ出だしてますよ
大物すくえるといいですね(^^)b
陸っぱりでもアオリ出だしてますよ
Posted by koshi at 2014年10月04日 11:34
こんばんわー。
アオリが釣れだしましたね。
ボートでこのタモ使って、アオリすくいたいっすね。
でも今だと300g程度でしょうから、タモ要らずかー(笑)
アオリが釣れだしましたね。
ボートでこのタモ使って、アオリすくいたいっすね。
でも今だと300g程度でしょうから、タモ要らずかー(笑)
Posted by Uni
at 2014年10月04日 21:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。