2014年09月28日
GALAXY Note Edge SCL24はちょっと使えそうなデバイス
サムソンのスマホと言えばiPhoneのパクリオマージュで有名ですが、ワタシ的には「韓国企業」とか「パクリもので創造性が足りない」とかそういう先入観を抜きにして、スマホの前面にボタンを配置しているのが好きです。
ま、人のアイデア盗んでAndroidイチの企業になったと言われればアレですが、個人的には利便性の高いホームボタンの配置すらAppleからの裁判が怖くてできない他の企業よりは男気のようなものは感じています。
まぁー裁判にももろもろ負けて大変でしょうけど・・・・。
(ボタン以外のデザインなどの模倣に関してはシランですけど)
さてそのサムソン+auから「GALAXY Note Edge SCL24」が発表されました。

これ。右側端だけが局面になっているキワモノ端末。
液晶は5.6インチで、解像度は2560×1600ドットとQHD+という超高精細スマホです。
基本的にはGalaxy Noteですので、本体内蔵のペンで手書き入力が可能。

まあーそれはいつものことなので、あればあったで使えるのですが、やっぱり気になるのはキワモノの右端の事。
ここはエッジスクリーンと呼ばれ、簡単に言うとショートカットやアイコン、それからアプリでいろいろな設定に配置できる。
カメラを起動すればシャッターボタンになったり、万歩計と消費カロリーを配置しておいて、常時表示させておくとかね。


基本的にこのエッジスクリーンについてはSDKが公開されているので、だれでも使いやすいものを作って公開が可能。
なのでこれから次第に増えていくことを期待しています。
私的には、漫画ビュアーのページ送りをここに配置してくれると操作性的には◎な気がするんだけどなぁ。
そんなエッジスクリーン。
いいですねサムソン。
Apple Watchとか、サムソンも出してますけどGalaxy Gearよりも圧倒的に控えめな機能ですけど、なんかこう使いやすさとか、今後光が見えてくる気がする。画一的なスマホに一つの可能性を見せてくれた気がするし。
Watch系に関しては、スマホと連動して、「で?」って気がするとこも多分にありますが、こっちはとても使いやすそうに見える。
個人的には、ホーム画面にアイコンがだらだら並ぶのが嫌いなので、ホームは時計と壁紙だけにしたいのです。
でも利便性を考えるとメールと電話関連は置いておくか・・・いや、Chromeも欲しいなとなると、4-5個は置いてしまうのです。
それがエッジスクリーンで右端に統合されてくれれば、とてもホームがすっきり。
(だからiOS系のホームが嫌いというのもありますけど)
5.6インチのサイズ的にも絶妙で、Uni個人としてはこのサイズから6インチまでがベストかと思ってます。
ズルトラ(Xperia Z Ultra)使用してますが、やっぱり縦にちょっと長いのです。
これはズルトラの6.4インチが長いというよりも、Z Ultra自体が、画面上と下に余分なスペースが大きいので、ここが邪魔してるのですけど、やっぱりサイズと重量的には、できれば6インチまでがベストかなと。
そんなわけで、GALAXY Note Edge SCL24の発売を楽しみにしてます。
実際手に持って使ってみないと良さも悪さも分からないけど、これは店頭で絶対目を惹きますね。
で、個人的には、GALAXY Note Edgeが全くさっぱり売れなくて、0円で売りに出されるのを期待(^_^;)
サムソンとauには悪いけど、結構その確率はあるんじゃないかと踏んでますwww
※さすがamazon。
もうケースは売ってます・・・。並行輸入は早い!
ま、人のアイデア盗んでAndroidイチの企業になったと言われればアレですが、個人的には利便性の高いホームボタンの配置すらAppleからの裁判が怖くてできない他の企業よりは男気のようなものは感じています。
まぁー裁判にももろもろ負けて大変でしょうけど・・・・。
(ボタン以外のデザインなどの模倣に関してはシランですけど)
さてそのサムソン+auから「GALAXY Note Edge SCL24」が発表されました。

これ。右側端だけが局面になっているキワモノ端末。
液晶は5.6インチで、解像度は2560×1600ドットとQHD+という超高精細スマホです。
基本的にはGalaxy Noteですので、本体内蔵のペンで手書き入力が可能。

まあーそれはいつものことなので、あればあったで使えるのですが、やっぱり気になるのはキワモノの右端の事。
ここはエッジスクリーンと呼ばれ、簡単に言うとショートカットやアイコン、それからアプリでいろいろな設定に配置できる。
カメラを起動すればシャッターボタンになったり、万歩計と消費カロリーを配置しておいて、常時表示させておくとかね。


基本的にこのエッジスクリーンについてはSDKが公開されているので、だれでも使いやすいものを作って公開が可能。
なのでこれから次第に増えていくことを期待しています。
私的には、漫画ビュアーのページ送りをここに配置してくれると操作性的には◎な気がするんだけどなぁ。
そんなエッジスクリーン。
いいですねサムソン。
Apple Watchとか、サムソンも出してますけどGalaxy Gearよりも圧倒的に控えめな機能ですけど、なんかこう使いやすさとか、今後光が見えてくる気がする。画一的なスマホに一つの可能性を見せてくれた気がするし。
Watch系に関しては、スマホと連動して、「で?」って気がするとこも多分にありますが、こっちはとても使いやすそうに見える。
個人的には、ホーム画面にアイコンがだらだら並ぶのが嫌いなので、ホームは時計と壁紙だけにしたいのです。
でも利便性を考えるとメールと電話関連は置いておくか・・・いや、Chromeも欲しいなとなると、4-5個は置いてしまうのです。
それがエッジスクリーンで右端に統合されてくれれば、とてもホームがすっきり。
(だからiOS系のホームが嫌いというのもありますけど)
5.6インチのサイズ的にも絶妙で、Uni個人としてはこのサイズから6インチまでがベストかと思ってます。
ズルトラ(Xperia Z Ultra)使用してますが、やっぱり縦にちょっと長いのです。
これはズルトラの6.4インチが長いというよりも、Z Ultra自体が、画面上と下に余分なスペースが大きいので、ここが邪魔してるのですけど、やっぱりサイズと重量的には、できれば6インチまでがベストかなと。
そんなわけで、GALAXY Note Edge SCL24の発売を楽しみにしてます。
実際手に持って使ってみないと良さも悪さも分からないけど、これは店頭で絶対目を惹きますね。
で、個人的には、GALAXY Note Edgeが全くさっぱり売れなくて、0円で売りに出されるのを期待(^_^;)
サムソンとauには悪いけど、結構その確率はあるんじゃないかと踏んでますwww
※さすがamazon。
もうケースは売ってます・・・。並行輸入は早い!
Posted by Uni at 22:49│Comments(0)
│パソコン・デジタルギア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。