2013年08月29日
任天堂 2DS新発売??

吹いた!
任天堂 2DS発売。
3DSから折りたたみ取っ払って一枚構造にして、3D機能取った廉価版。

まー3D機能は要らないよね。
それはいいよ。
でも折りたたみは・・・・
と思ったら、この画面って一枚のモニタで、プラスチックの仕切りで区切っているだけらしいです。
マジか!
そこまでやるなら、無理やり下画面側小さくしなくても、、、、
いやむしろ上下画面は繋げて一画面にして、タブレット的にも使えますよみたいにしたら、
Webとか楽しそうになるのに。
あ、、、、解像度がダメダメなのかな? わからんけど。
DSってDual Screenの略だったような。もうDualじゃないんだし、
違う価値観を提案して、3DSとの互換性を謳えば結構面白かったと思った。
それにしてもなんとも中途半端さが漂いますが、動画みますと、
コントローラーの位置が2つの画面の真ん中あたりまで移動しているので、
もしかしたら持った時の操作性やバランスは良いのかもしれんす。
成功は値段次第とは思いますが、実売1万円きってくるくらいならこっち買うなー
と思ったら、調べると130ドル。実売ギリギリ1万切れるかも。
まー我が家は3DSが二台もあるから必要はないんですが。
ただ重さが25g増しているし、モノラルスピーカーもかなり減点。
ゲームするのにモノラルって(笑)
どんだけコストカットするんだよ。と。
ゲームしない人が決めたんだろうな・・・・残念感漂います。
と、WiiUが大コケしてしまった任天堂の台所事情も大変だなーと伺わせる一品。
我が家にはサンタが運んできたWiiUがありますが・・・・使ってないなぁ~
![]() 【数量限定特別価格】【11%OFF】任天堂『WiiU PREMIUM SET(ウィーユープレミアムセット)』WUP-S... |
![]() メガネのいらない3DのDS。【送料無料】任天堂 ニンテンドー3DS グロスピンク CTRSPDBA [CTRSPDBA] |
Posted by Uni at 19:36│Comments(4)
│パソコン・デジタルギア
この記事へのコメント
これ、私の周りでも話題になっています!失笑系で(^_^;)
我が家にも初代DSから何台あるか分かりませんが二人の娘たちも、もうDSでは遊ばないのでスルーですが(・o・)それよりiphoneが欲しいらしいです!docomoから出ればいいんですが。
我が家にも初代DSから何台あるか分かりませんが二人の娘たちも、もうDSでは遊ばないのでスルーですが(・o・)それよりiphoneが欲しいらしいです!docomoから出ればいいんですが。
Posted by うっかり at 2013年08月29日 22:13
ははは。ほんと失笑ものですよね。
ただ日本発売は無くなったようです。うーんある意味残念(^-^;
うちの子も小学生ですが、iPhone欲しがりますね。
LINEとパズドラは、必須事項になりつつあるらしいですから。
docomoからiPhoneは・・・時間の問題な気もしますね。
ツートップ戦略を取ったら、PanasonicとNECが撤退。
なにをやっても裏目なら、iPhoneに行くしかないですよ。docomoは。
ただ日本発売は無くなったようです。うーんある意味残念(^-^;
うちの子も小学生ですが、iPhone欲しがりますね。
LINEとパズドラは、必須事項になりつつあるらしいですから。
docomoからiPhoneは・・・時間の問題な気もしますね。
ツートップ戦略を取ったら、PanasonicとNECが撤退。
なにをやっても裏目なら、iPhoneに行くしかないですよ。docomoは。
Posted by Uni
at 2013年08月29日 22:36

こんにちは!
何か微妙な感じであまり魅力が…
何か微妙な感じであまり魅力が…
Posted by koshi at 2013年08月30日 10:31
こんばんわ!
スペックダウンの上、自らが信じる3D機能を切るという英断。
「3Dいらなくね?」という、誰しもが思っていたことを、任天堂自らが「分かってました」とやる決断。
なかなかできるんじゃないですよね(笑)
レジーさんという米国社長の決断らしいですが、米国の典型的な実利主義っぽい決断ですよ。思い入れなんかはさっさと捨てて、売れるもの、費用対効果に見合ったものを投入するというね。
でも日本人的には、好まれませんね。
あらゆるところでチープさが漂うものってのは売れない気がします。
スペックダウンの上、自らが信じる3D機能を切るという英断。
「3Dいらなくね?」という、誰しもが思っていたことを、任天堂自らが「分かってました」とやる決断。
なかなかできるんじゃないですよね(笑)
レジーさんという米国社長の決断らしいですが、米国の典型的な実利主義っぽい決断ですよ。思い入れなんかはさっさと捨てて、売れるもの、費用対効果に見合ったものを投入するというね。
でも日本人的には、好まれませんね。
あらゆるところでチープさが漂うものってのは売れない気がします。
Posted by Uni
at 2013年08月30日 23:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。