2013年02月28日
アグレストPEもメンテしてみたが・・・
昨日のRYOGAメンテナンスで気をよくした私。
勢いに乗って、手持ちのアグレストPEも分解してみました。

実は。
このアグレスト。壊れてるんです。スプールが動かなくて。
1年以上前に、釣行時にがっちり固まってから、いつかメンテに出さねばと思っていたのですが、とりあえず分解してみようという気持ちになったので、やってみた次第。
RYOGAと比べると、バラしづらい。
とりあえずばらしきると、原因特定。


これは磁石かな。マグフォース部分?
完全に割れて、ベアリングと噛んでました。そりゃ回らんわ。
しかしここまで錆びてますか。
ほんとにメンテは大切だと痛感。釣行直後に入念に水洗いしておけば大丈夫かなとか思ってましたが。
いままでベイトリールのトラブルはほぼ皆無だっただけに、今回のアグレストとRYOGAは中身見て痛切に思った。
これからは分解・注油毎回しますわー。(あたりまえ?)
あとちょっと気になったのは、アグレストのプラスチック筐体はかなり不安だという点。
素人メンテですので、私が悪いのかもしれないですが、ばらしの時にギチギチ言うし、
どっかが経年劣化で折れてしまいそう。
中見てると廉価版のにおいがぷんぷんです(^^;)
1万円未満のリールなら、それも仕方ないのでしょぅけど、2万円のリールですからね。
これからはプラ筐体リールは買わないかもしれません。やっすいリール以外は。
あとは修理ですね。いくらかかるか。。。。
パーツ代はそれほどでもない気がしますが、どーせならダイワでメンテもしてもらいたい。
1万円未満ならやってみようかなとか思案中。
勢いに乗って、手持ちのアグレストPEも分解してみました。
実は。
このアグレスト。壊れてるんです。スプールが動かなくて。
1年以上前に、釣行時にがっちり固まってから、いつかメンテに出さねばと思っていたのですが、とりあえず分解してみようという気持ちになったので、やってみた次第。
RYOGAと比べると、バラしづらい。
とりあえずばらしきると、原因特定。
これは磁石かな。マグフォース部分?
完全に割れて、ベアリングと噛んでました。そりゃ回らんわ。
しかしここまで錆びてますか。
ほんとにメンテは大切だと痛感。釣行直後に入念に水洗いしておけば大丈夫かなとか思ってましたが。
いままでベイトリールのトラブルはほぼ皆無だっただけに、今回のアグレストとRYOGAは中身見て痛切に思った。
これからは分解・注油毎回しますわー。(あたりまえ?)
あとちょっと気になったのは、アグレストのプラスチック筐体はかなり不安だという点。
素人メンテですので、私が悪いのかもしれないですが、ばらしの時にギチギチ言うし、
どっかが経年劣化で折れてしまいそう。
中見てると廉価版のにおいがぷんぷんです(^^;)
1万円未満のリールなら、それも仕方ないのでしょぅけど、2万円のリールですからね。
これからはプラ筐体リールは買わないかもしれません。やっすいリール以外は。
あとは修理ですね。いくらかかるか。。。。
パーツ代はそれほどでもない気がしますが、どーせならダイワでメンテもしてもらいたい。
1万円未満ならやってみようかなとか思案中。
![]() ダイワ(Daiwa) アグレストPEスペシャル(AGGREST PE LINE SPECIAL) 100H 右ハンドル【s... |
Posted by Uni at 20:23│Comments(0)
│リール
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。