ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2012年11月01日

SDXC 64GBとUHS-ⅠUSBカードリーダー

Galaxy Noteをマルチメディア端末として本格活用に持っていくため、32GBのSDカードでは足りないことになってきました。

32GBのほとんどは自炊漫画等のデータで埋め尽くされている(^_^;)為、
未知数なSDXC 64GBに手を出してみようかと。

ちょい前は1万円オーバーでしたが、ふといろいろ調べて見ると、Hi-SpeedなUHS-Iで、転送速度Class10のSAN DIsk製の純正でも5000円Underであることが分かり、即導入決定~
Galaxy Noteで、サンディスクのSDXC導入した方もいらしたし。安心安心。

しかし、カードが高速でも、PCに接続する我が家のリーダーがヘタレなんで意味がなくなるって事で、こちらもついでに刷新。
UHS-I対応カードリーダーが、楽天で580円で送料込みは安かったですヨ。

SDXC 64GBとUHS-ⅠUSBカードリーダー
SDXC 64GBとUHS-ⅠUSBカードリーダー

スペック上の速度は、100MB/sですが、実際は50MB/sってとこ。
それでもいままでのSDが、10MB/s程度ですから、約十倍弱。
うーん気持ちいい。HDDに近い速度。
特に自炊漫画とかは一つ一つのファイル容量は小さくても、ファイル数が半端ないので、30GBデータ転送は、いつも1時間コース。それが数分の1になるだけでも圧倒的な楽ちん高価。5000円で容量upして、速度もupして、これはかなりのコスパですよ。うんうん。

これでGalaxy Noteをマルチメディア化完了。
SDXC 64GBとUHS-ⅠUSBカードリーダー
さすが5インチオーバーの液晶は、迫力満点。

手持ちのipod Touch 4th Generationでは画面サイズが今ひとつですから。
かと言って、第五世代のipodを買うのも価格的にもデメリット。
SDXCで解決なら、容量の64GBあるし、ipodと同容量。
動画もそこそこ入れたい放題。
これは通勤も楽しめますな。

これでうまく行けば、もう一枚SDXC 64GB買ってもいいかも。
2枚で交互に運用して、片方はNoteへ、もう片方はPCに接続しておき、適宜動画/漫画等のデータをコピーしておけば、データコピー時間のロスも防げますし。

なかなか先が見えてきた。うん。







同じカテゴリー(パソコン・デジタルギア)の記事画像
DMM mobileやNifMoという選択肢はあり?比較して分かる良さ
ケンウッド 彩速ナビでAndroidで動画再生環境を作ってみた
PS4買っちゃいました・・・PlayStation4 簡易レビュー
正月休みはケンウッド 彩速ナビをアップグレード
Xperia Z4 Ultraがくる??
脱iPad、脱iOSを計画中
同じカテゴリー(パソコン・デジタルギア)の記事
 DMM mobileやNifMoという選択肢はあり?比較して分かる良さ (2015-01-14 22:13)
 ケンウッド 彩速ナビでAndroidで動画再生環境を作ってみた (2015-01-12 20:17)
 PS4買っちゃいました・・・PlayStation4 簡易レビュー (2015-01-07 21:17)
 正月休みはケンウッド 彩速ナビをアップグレード (2015-01-05 22:11)
 Xperia Z4 Ultraがくる?? (2014-12-19 19:17)
 脱iPad、脱iOSを計画中 (2014-11-22 23:42)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SDXC 64GBとUHS-ⅠUSBカードリーダー
    コメント(0)