ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2012年06月06日

最近気になるクルマ-BMW new 3シリーズ-

最近気になるクルマ-BMW new 3シリーズ-
お金なんて到底無いんですが、「このクルマいいよなぁ」と思っておくことは肝心だと思ってます。

自分にとって、漠然といい車とは、
 1.自分の感性的に「かっこいい」と感じる事
 2.燃費が良いこと (比較的)
 3.ドライバビリティに優れている=運転して楽しいと感じられるか
 4.1ピースロッドを積み込めること

この4点。

それを満たす、最近気になっているクルマはBMWの3シリーズ。
日本ではまだ出ていませんが、ツーリング(ワゴン)です。
最近気になるクルマ-BMW new 3シリーズ-
7年振りにフルモデルチェンジした3シリーズ。

雑誌で写真などを見ていて思ったのは、「キドニーグリルのでかっ鼻が醜い」でしたが、
最近見慣れたのか、これもかっこいいやんけと思えるようになって来ました。
街角でもNew3が走っているので見かけますが、実物はかなりいいですよ。

ヘッドライト部と、キドニーグリルが繋がった感じがまたイイ。
最近気になるクルマ-BMW new 3シリーズ-
若干、Z4をイメージする感じのグリルです。
Audi A4もLEDランプを使っていて、かなりかっこいいのですが、BMWはこの3シリーズで、LEDを使わずとも「かっこいい」クルマに仕上げてきた。その点、メルセデスはLEDが中途半端でいまひとつ。


そして、2.の燃費。
これがまたイイ。
328iがJC08で15.2km/L。320iはなんと16.6km/Lです。
これなら実燃費は軽く12km/Lを超えそうです。
タンクが60Lですから、仮に12.5km/Lだとしても、50L消費で、625km走ることに。
これは凄い。
今のエスティマ ハイブリッドはだいたい満タン→ガス欠で、500km行くか行かないか。
やっぱり時代の流れを感じさせるな~。
逆に言えば、BMWがそれだけ渾身のエンジンを出してきたと言えます。


3.ドライバビリティ。
これはもうBMWであれば言う事なし・・・のはず。
こればっかりは乗ってみないとなんとも言えませんが、BMWに限って、まして3シリーズで外すことはないでしょう。
X3に乗っている頃のオンザレールの綺麗な曲がり方、安定性にはずっと感動しっぱなし。
でもエスティマ ハイブリッドになってからは、オンザレールどころか、トップヘビーの車体をなんとか曲げていくので精一杯。
東伊豆にKさんのオデッセイと釣行時に2台で走りましたが、ロールの多い連続コーナーでは、着いて行くのがやっと。やっぱりエスティマ ハイブリッドというミニバンには限界がありますねぇー。まぁこれはあくまで私の走り感であって、ある程度速度を出さなければ、エスハイでも問題なく走れますけどね。


4.1ピースロッドを積めること。
ジギングとかやっていると、ロッドが2ピースという事はほぼ無いんでね。
そういうわけで、釣りをするなら、このロッドにあったクルマを選ぶ必要があるわけでして。
BMW X3の頃は、この1ピースロッドが疎ましくて。エスティマ ハイブリッドにしてからは、
1ピースなんて苦もないですから。この便利さは捨てがたい。
そういうわけで、次に選ぶクルマは、間違いなくワゴンボディです。


そんなBMW 3シリーズ。
難点も無くはない。
新たに搭載された、2000ccの4気筒エンジン。音がね。。。。
やっぱりここまではチューニング出来なかったかと、ちょっと残念。
ただこれは燃費との相殺。昨今はガソリンを1滴でも無駄にしないようにという流れ。
私もそう思ってます。ですから、JC08で15km/Lを達成するために、アイドリングストップ、エネルギー回生システム、そしてこの2Lエンジンの3重奏が必要だった。それでもエスティマ ハイブリッドの4気筒2.4Lエンジンの音に比べればはるかにいい音です。X3の頃に味わった、シルキーシックスの味わいは諦めましょう。
その分328iでは、最大トルク35.7Nmが、1250rpmから発揮できる素晴らしい仕様に酔いしれるほうが大きいのかもしれない。
廉価な320iでは27.5Nmとやや非力だが、エスティマ ハイブリッドは19.0Nm 4000rpm-であることを考えると、BMWの2L 4気筒エンジンは素晴らしい出来である事は間違いないのだろう。

やっぱりこう・・・世代が変わったと実感できそうなクルマというのは、見ていくと面白い。
使う側にまわれるようにガンバリマス。






同じカテゴリー()の記事画像
2016 『ルマン24時間』のトヨタ・・・こんなドラマあるのかよ
2016年、トヨタのWEC(ルマン)は期待できる!と、動画を見て思う
マツダ・アテンザのリコールにどんぴしゃ当たってしまった件
やっちゃえなかった日産「世界耐久選手権LMP1クラス参戦取りやめを決定」
BBCのトップギア司会者『ジェレミー』が解雇!!!トップギア終了か?
The F1展(というかホンダ展)に行ってきました
同じカテゴリー()の記事
 2016 『ルマン24時間』のトヨタ・・・こんなドラマあるのかよ (2016-06-20 12:00)
 2016年、トヨタのWEC(ルマン)は期待できる!と、動画を見て思う (2016-03-25 09:05)
 マツダ・アテンザのリコールにどんぴしゃ当たってしまった件 (2016-02-18 21:40)
 やっちゃえなかった日産「世界耐久選手権LMP1クラス参戦取りやめを決定」 (2015-12-24 19:00)
 BBCのトップギア司会者『ジェレミー』が解雇!!!トップギア終了か? (2015-03-26 20:01)
 The F1展(というかホンダ展)に行ってきました (2015-03-10 20:11)

この記事へのコメント
こんにちは(^^)

やはり燃費は大事ですよね、使い勝手もそうですが…

自分は10年を超え、今年車検ということもったのでエコカー補助金が間に合いそうなので買い替えることにしました。

嫁はコンパクトなフリードくらいと言ってたのですが、何とか説得しセレナで落ち着き納車待ちです

何もなければ10年は同じ車ですね(^-^;
Posted by koshi at 2012年06月07日 09:40
おおー! 新車購入おめでとうございます!
セレナかーいいっすね。
最近の日産はクルマはしっかりしてそうで、羨ましいです。
補助金も間に合って良かったですねー
あれ、納車されて、忘れた頃に10万返ってくるので、意外と嬉しいんですよ(^_^;)
セレナなら、釣り道具も積みやすいですから、これからも10年は楽しめますね。
うちも10月にエスティマ ハイブリッドの車検。って言ってもまだ3年ですけど。
まだまだ乗るんだろうな~
Posted by Uni at 2012年06月07日 12:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最近気になるクルマ-BMW new 3シリーズ-
    コメント(2)