2012年01月26日
au ISW11M PHOTON入院でIS05へ
はい~またもや機種変ですー IS05に。
って、タイトルでもうバレバレですね(^^ゞ
そうです。愛機au ISW11M PHOTON君は、カメラがやっぱり不具合で入院と相成りました。
カメラが壊れてました。はぁ~
購入当初はAFで照準合ってましたが、ここ数日は全く合わなくなりました。
車の中で撮影してもこの通り(T_T)

老眼か! とスマホにツッコミを入れつつ、au shop直行。
見てもらいましたが、やっぱりダメで即入院。
安心ケータイサポートに入っていないので、新品交換もままならず、修理対応ということに。
で、代換え機が、IS05しかなかったというオチでした。
隣の学生さんは、EVO 3Dが代換え機だったので、「私も・・・」と思ったのですが、それがラストだったそうで・・・一歩遅かった。今年は運がない年なのかもなぁ~(-_-;)
と、IS05を借り受けましたが、アプリもgmailの設定もなんもかもゼロ。
マジか。
それでもAndroidマーケットから、過去入れていた自分のアプリをインストールできるし、
gmailも同期さえしちゃえば、連絡帳もささっと入れ替えてくれるので、
1時間ほどで復帰完了。
写真や動画は、microSDカード入れ替えで簡単だしね。
IS05はかなり小さいスマホですが、まずまず使い勝手はOK。
小さいけれど、画面は見やすいし、とりあえずは問題ない。意外と名機かも。
2-3時間使って違和感ないってのはさすがシャープという感じがしました。
バッテリの減りが速いけど、Xperia acroの頃のモバブーも残っているし、
PHOTON君が帰ってくるまではなんとかしのげそうです。
ただMOTOROLAなんで、修理まで2週間は見てくださいとの事。
AndroidタブレットのSONY Tablet Sとか、今回のPHOTONとか、なんかここんとこ、デジタル製品の故障が相次ぐなぁ。
やっぱり2012年は運がない年かもしれない・・・初釣りでも行って、払拭したい気持ちでいっぱいです。
![]() 携帯電話 白ロム au 白ロム携帯電話携帯電話 白ロム au 白ロム携帯電話「新品・未使用」MOT... |
![]() ★☆スマホ/IS05/ワンセグ/付属品完備☆★:楽オク中古品 |
Posted by Uni at 11:48│Comments(2)
│パソコン・デジタルギア
この記事へのコメント
初釣り行って払拭できればいいけど。。。なんちゃって。
わたしもようやく2年縛りが切れたのと、実質無料キャンペーンをやっているのでiPhone4Sへ機種変更です。本当はアンドロイド携帯が欲しかったけど、実質無料ってやつに惹かれました。
スマホだと、気付かれないように写真が取れるから、偵察に役立つんで助かります。ってバレバレかな。
わたしもようやく2年縛りが切れたのと、実質無料キャンペーンをやっているのでiPhone4Sへ機種変更です。本当はアンドロイド携帯が欲しかったけど、実質無料ってやつに惹かれました。
スマホだと、気付かれないように写真が取れるから、偵察に役立つんで助かります。ってバレバレかな。
Posted by とうちゃんライダー at 2012年01月27日 22:03
とうちゃんライダーさん、こんばんわー
初釣りで払拭・・・なんてできんでしょうねぇ~(笑)
やっぱり1-2月は釣果が良いって話全然聞かないですし。
行くだけ野暮って思ってはいても、1ヶ月以上釣りしてないと禁断症状が・・・
スマホはiPhone4Sですか~
しかも無料!! ナイスな響きすぎます。
定価6万円のものが、2年シバリで無料って、、、どんだけ基本料+通信料でぼったくってるんだって気もしますが、なんだかんだ言って、ローン払いしてるのと同じなのかもしれませんね。それでも日本人の気質にあった制度なんじゃないかと。月賦割りって。
写真は・・・iPhoneアプリって無音にできないんでしたっけ?
Androidだと簡単に無音カメラアプリありますからねぇ~
初釣りで払拭・・・なんてできんでしょうねぇ~(笑)
やっぱり1-2月は釣果が良いって話全然聞かないですし。
行くだけ野暮って思ってはいても、1ヶ月以上釣りしてないと禁断症状が・・・
スマホはiPhone4Sですか~
しかも無料!! ナイスな響きすぎます。
定価6万円のものが、2年シバリで無料って、、、どんだけ基本料+通信料でぼったくってるんだって気もしますが、なんだかんだ言って、ローン払いしてるのと同じなのかもしれませんね。それでも日本人の気質にあった制度なんじゃないかと。月賦割りって。
写真は・・・iPhoneアプリって無音にできないんでしたっけ?
Androidだと簡単に無音カメラアプリありますからねぇ~
Posted by Uni at 2012年01月27日 22:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。