2012年01月16日
au 2012春モデル やるねっ!
来ましたね。auの春モデル発表。
あまり期待してなかったのですが、これがなかなかの力作。
欲しい候補がたくさん出てくるのは嬉しいですね。
ARROWS Zに固執しなくて良かった(^^ゞ
まず目玉はコレですね。
■GALAXY S II WiMAX ISW11SC

GALAXY SⅡが、WiMAX搭載してauに登場とは。
噂はされていましたが、発売はしかも1/20。
液晶は4.7インチ(!)のHD。
当然Dual Core1.4GHz。
サイズがでかくて、幅69mmもあるのがや心配な所。
ただクレードルがあるのはイイです。

このデカさで、139gは軽い方ではないでしょうか。
HOMEボタンが物理なのは有難い所だし、持ち易ければ、買ってもいいかも。
お次はこれ。待望の・・・
■Xperia acro HD IS12S
防水仕様のデュアルコアCPU端末、高速起動の12メガカメラ搭載――「Xperia acro HD IS12S」

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
docomo版が発表されて間も無いですが、au版もあって良かった。
デザインは正直今のところ惚れはしないスクウェアな感じですが、機能面は言う事なし。
防水+1.5GHz Dual Core+大容量バッテリ+PO BOXが手書き対応!
とさすが。手抜きなし。ROMも16GBだし、スペック的にはほぼ完璧じゃん。
サイズが幅66mmとやや大きいものの、背面は手持ち部の角が湾曲しているしているので、持ちやすそう。

ただ重さが149gと最重量級。。。。ここが難点か。
発売時期は、3/中旬以降か。待ちきれません!
お次はこれ。
■MOTOROLA RAZR IS12M
やられた。
RAZRを持ってくるとは!
見た目かっちょいい~



ただ、スペック的にはちょい落ちる。
1.2GHz Dual Core、4.3インチQHDと解像度/CPUともに、1世代前って感じ。2011年仕様だけどRAZRですよと。そういう感じなのがちょいと残念。4.3インチしかないのに、しかもQHDのくせに、横幅69mmも大きすぎる気もしますし。
※GALAXY SⅡは4.7インチのHDで同じ69mm。
最薄部が7.1mmらしいので、そのぶんGALAXYより持ちやすいかもしれませんが、、、
やっぱりデザイン優先すると、スペック的には冒険できないのかもしれません。
その他、グロスマのLG Optomus Xがau参入、INFOBAR C01のストレートスマホなどもありましたが、ぐっとこみ上げるものは
無し。
私の中では、Xperia acro HD IS12Sが第一候補かな。
でもGALAXY SⅡも使ってみたいし。
この二強で勝負の予感です。
IS12Sは、WiMAX非搭載がいまいちですが、今持っているPHOTONですらWiMAXつかった事ないし、問題ない。
テザリングもほぼやったことないですし。
防水なのはとても有難い。
うちは子供達がいるので、うっかりスマホを食卓に放置しようものなら、いつジュースをこぼされるかわかりませんから。
お正月に嫁のスマホがジュースまみれになって、嫁が一瞬で凍りついて、私が「大丈夫! コレ防水だから」と言ってあげたら心底ほっとしてました。でも私のPHOTONは明日は我が身かと思うと、いつも置き場には目を見張っている必要があり、こういう何気ない気配りが面倒なのでもありました。
なので、スペックに妥協してない防水スマホが出ないかな~と密かに期待していただけに、acro HDの登場は有難い。
あとは、149gの重量がどこまで重く感じるかですね。

あまり期待してなかったのですが、これがなかなかの力作。
欲しい候補がたくさん出てくるのは嬉しいですね。
ARROWS Zに固執しなくて良かった(^^ゞ
まず目玉はコレですね。
■GALAXY S II WiMAX ISW11SC

GALAXY SⅡが、WiMAX搭載してauに登場とは。
噂はされていましたが、発売はしかも1/20。
液晶は4.7インチ(!)のHD。
当然Dual Core1.4GHz。
サイズがでかくて、幅69mmもあるのがや心配な所。
ただクレードルがあるのはイイです。

このデカさで、139gは軽い方ではないでしょうか。
HOMEボタンが物理なのは有難い所だし、持ち易ければ、買ってもいいかも。
お次はこれ。待望の・・・
■Xperia acro HD IS12S
防水仕様のデュアルコアCPU端末、高速起動の12メガカメラ搭載――「Xperia acro HD IS12S」

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
docomo版が発表されて間も無いですが、au版もあって良かった。
デザインは正直今のところ惚れはしないスクウェアな感じですが、機能面は言う事なし。
防水+1.5GHz Dual Core+大容量バッテリ+PO BOXが手書き対応!
とさすが。手抜きなし。ROMも16GBだし、スペック的にはほぼ完璧じゃん。
サイズが幅66mmとやや大きいものの、背面は手持ち部の角が湾曲しているしているので、持ちやすそう。

ただ重さが149gと最重量級。。。。ここが難点か。
発売時期は、3/中旬以降か。待ちきれません!
お次はこれ。
■MOTOROLA RAZR IS12M
やられた。
RAZRを持ってくるとは!
見た目かっちょいい~



ただ、スペック的にはちょい落ちる。
1.2GHz Dual Core、4.3インチQHDと解像度/CPUともに、1世代前って感じ。2011年仕様だけどRAZRですよと。そういう感じなのがちょいと残念。4.3インチしかないのに、しかもQHDのくせに、横幅69mmも大きすぎる気もしますし。
※GALAXY SⅡは4.7インチのHDで同じ69mm。
最薄部が7.1mmらしいので、そのぶんGALAXYより持ちやすいかもしれませんが、、、
やっぱりデザイン優先すると、スペック的には冒険できないのかもしれません。
その他、グロスマのLG Optomus Xがau参入、INFOBAR C01のストレートスマホなどもありましたが、ぐっとこみ上げるものは
無し。
私の中では、Xperia acro HD IS12Sが第一候補かな。
でもGALAXY SⅡも使ってみたいし。
この二強で勝負の予感です。
IS12Sは、WiMAX非搭載がいまいちですが、今持っているPHOTONですらWiMAXつかった事ないし、問題ない。
テザリングもほぼやったことないですし。
防水なのはとても有難い。
うちは子供達がいるので、うっかりスマホを食卓に放置しようものなら、いつジュースをこぼされるかわかりませんから。
お正月に嫁のスマホがジュースまみれになって、嫁が一瞬で凍りついて、私が「大丈夫! コレ防水だから」と言ってあげたら心底ほっとしてました。でも私のPHOTONは明日は我が身かと思うと、いつも置き場には目を見張っている必要があり、こういう何気ない気配りが面倒なのでもありました。
なので、スペックに妥協してない防水スマホが出ないかな~と密かに期待していただけに、acro HDの登場は有難い。
あとは、149gの重量がどこまで重く感じるかですね。
![]() au白ロム携帯!【未使用品】au GALAXY S2 WiMAX(ISW11SC) Noble Black 白ロム携帯![ID:22108] |
![]() [未使用品]LG電子 OPTIMUS X IS11LG ブラック【白ロム携帯電話】 【 アウトレットと中古パソコ... |
Posted by Uni at 14:45│Comments(0)
│パソコン・デジタルギア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。