2010年05月09日
ルボラン・モーターショー
今日は家族で散歩がてら、横浜赤レンガ倉庫で行われる車雑誌「ルボラン」主催のモーターショーに行ってきました。
昼頃着いたので「混んでるかな?」と思いましたが、意外と駐車場は空いててすんなり。
モーターショー自体もそれほど混んではない感じで、すぐ間近に車が見れて良い感じです。

これには「モーターショー?車?別に」とエリカ様並のコメントをしていた嫁と子供も興奮。
「やっぱ身近で見るとどれもかっこいいねぇー」
と言いながらベビーカー押してずいずい進んでます。
晴天の中、東京モーターショーでは来なかった外車達を見られるのは良いですね。
ロータス・エキシージやシボレーカマロなどを見たり、Audi R8を遠目で見たり、楽しい時間を過ごしました。(残念ながら乗れず)
ただひとつ、目的のひとつだったポルシェ・カイエンに乗れました~
やっぱ間近で見るとかっこいい。
で、乗ってみた感想はというと、「妻共々がっかり」。。。という結果に。

雑誌などで「内装がダメ」と叩かれていたのですが、「800万とかするし、ダメとか言っても庶民には分からないんじゃん?」とタカをくくっていたのですが、私から見ても安っぽい。革の雰囲気とかエスティマ ハイブリッド並です。いやーこりゃあまずいっすよ。
BMWのほうが全然イイ。
いままで嫁の唯一のストライクゾーン「ポルシェ・カイエン」が、見事に打ち砕かれてしまいました。
ポルシェのディーラーの人が側にいて、他の方の応対をしているのを嫁が聞いていたらしいのですが、かなり横柄で「どーせ買えないでしょ」的な対応だったとの事。そんなわけで夢が簡単に崩れてしまいました。。。
でもあの内装は・・・さすがにポルシェ大好きな私でもがっかり。兄弟車トゥアレグもこんなものなのかな?
まぁしかし、カイエンはドイツではフルモデルチェンジを最近果たして、かなり内装面を改善したというので、新型に期待ですね。
でもまぁこうやって、妄想と現実がはっきりと分かるのは良いことです。本家のモーターショーのような盛大さはないものの、このような現実的な車のモーターショーってのもイイですね。
また来年とかも主催してくれるといいなぁ。
昼頃着いたので「混んでるかな?」と思いましたが、意外と駐車場は空いててすんなり。
モーターショー自体もそれほど混んではない感じで、すぐ間近に車が見れて良い感じです。
これには「モーターショー?車?別に」とエリカ様並のコメントをしていた嫁と子供も興奮。
「やっぱ身近で見るとどれもかっこいいねぇー」
と言いながらベビーカー押してずいずい進んでます。
晴天の中、東京モーターショーでは来なかった外車達を見られるのは良いですね。
ロータス・エキシージやシボレーカマロなどを見たり、Audi R8を遠目で見たり、楽しい時間を過ごしました。(残念ながら乗れず)
ただひとつ、目的のひとつだったポルシェ・カイエンに乗れました~
やっぱ間近で見るとかっこいい。
で、乗ってみた感想はというと、「妻共々がっかり」。。。という結果に。
雑誌などで「内装がダメ」と叩かれていたのですが、「800万とかするし、ダメとか言っても庶民には分からないんじゃん?」とタカをくくっていたのですが、私から見ても安っぽい。革の雰囲気とかエスティマ ハイブリッド並です。いやーこりゃあまずいっすよ。
BMWのほうが全然イイ。
いままで嫁の唯一のストライクゾーン「ポルシェ・カイエン」が、見事に打ち砕かれてしまいました。
ポルシェのディーラーの人が側にいて、他の方の応対をしているのを嫁が聞いていたらしいのですが、かなり横柄で「どーせ買えないでしょ」的な対応だったとの事。そんなわけで夢が簡単に崩れてしまいました。。。
でもあの内装は・・・さすがにポルシェ大好きな私でもがっかり。兄弟車トゥアレグもこんなものなのかな?
まぁしかし、カイエンはドイツではフルモデルチェンジを最近果たして、かなり内装面を改善したというので、新型に期待ですね。
でもまぁこうやって、妄想と現実がはっきりと分かるのは良いことです。本家のモーターショーのような盛大さはないものの、このような現実的な車のモーターショーってのもイイですね。
また来年とかも主催してくれるといいなぁ。
Posted by Uni at 22:37│Comments(0)
│車
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。