2009年11月15日
ソフトボール今期最終戦
今日は今年の最終戦。
またも弱寝坊して15分遅刻。
なんかいやな予感。
でも試合前にきっちり練習はできたし、1試合ぶりに4番復帰です。
で、試合はというと、、、
11-4 で完敗(>_<)
自分は3打数2安打打点1とかなり相手ピッチャーを攻略していたんですけどね。
守りが。。。。
うちの二枚看板のピッチャーはほとんど打たれないのですが、今日は二人ともコントロールが悪く、四球、四球、でテンポが悪くなったところで、エラー連発と完全な負けパターン。
打線に火が点くのも遅れ、時すでに遅し。
これでチームはリーグ4位(全8チーム)と、昨年王者が低迷してしまった。
しかし今年は高校生・大学生の新入りが多く入り、チーム変革の年。
いろいろと呼吸が合わないことも多々ありましたが、来年は昨年以上に強くなる雰囲気はこのチームにはあります。
ここ数年の芙蓉クラブは「勝つこと」に執着するような変革期。
そしてこのチームのいいとこは「楽しむことを忘れない」こと。
勝つことに執着しすぎて「犠牲」を強いたりせず、誰でも思いっきりプレーして楽しまないとね。
来年も引き続き楽しんでプレー・・・これ一番大切。
またも弱寝坊して15分遅刻。
なんかいやな予感。
でも試合前にきっちり練習はできたし、1試合ぶりに4番復帰です。
で、試合はというと、、、
11-4 で完敗(>_<)
自分は3打数2安打打点1とかなり相手ピッチャーを攻略していたんですけどね。
守りが。。。。
うちの二枚看板のピッチャーはほとんど打たれないのですが、今日は二人ともコントロールが悪く、四球、四球、でテンポが悪くなったところで、エラー連発と完全な負けパターン。
打線に火が点くのも遅れ、時すでに遅し。
これでチームはリーグ4位(全8チーム)と、昨年王者が低迷してしまった。
しかし今年は高校生・大学生の新入りが多く入り、チーム変革の年。
いろいろと呼吸が合わないことも多々ありましたが、来年は昨年以上に強くなる雰囲気はこのチームにはあります。
ここ数年の芙蓉クラブは「勝つこと」に執着するような変革期。
そしてこのチームのいいとこは「楽しむことを忘れない」こと。
勝つことに執着しすぎて「犠牲」を強いたりせず、誰でも思いっきりプレーして楽しまないとね。
来年も引き続き楽しんでプレー・・・これ一番大切。
Posted by Uni at 20:58│Comments(0)
│ソフトボール&野球
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。