ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2014年11月24日

クーラーなどにぴたっと貼り付けるロッドホルダーを買ってみた

結構前からですが、乗合船やボートでのロッドスペース確保の為、クーラーにロッドホルダーを着けてみようと考えていたのです。
実は知り合いのKさんが既にDYIでクーラーに取り付け済みで、とても使いやすそうだったので「俺も俺も」と気持ちはあるものの、DYIの面倒くささに腰があがらない私(T_T)

道具もスキルもあるが、忙しさにかまけて面倒くさがっているくせに、毎回釣行後に「ロッドホルダー付けたかったヨ」と思うわけです。

が、そんな無精な私に救世主が!

Q太郎Wロッドスタンド(タカ産業)
買ってみました~。
クーラーなどにぴたっと貼り付けるロッドホルダーを買ってみた
Q太郎Wロッドスタンドの本家ホームページはこちら。


簡単に言うと吸盤型のロッドホルダー。

クーラーやタックルボックスの「ドカット」をDYIしてロッドホルダー装着するのは楽しそうではあるものの、面倒くささが勝ってしまいました。
まぁー私の場合、クーラーもその時々の釣りで3つ(13/20/30L)、ドカットも釣りもの別で2個あるため、その全てにロッドホルダー付けたら、費用が馬鹿にならないし、なんとか付け替え可能なやつって無いのかなと思って探したのですが、ありました。

しかし、私の誤算は「なんも考えず買ってしまった・・・」こと。

まず10Lのクーラー。クールラインⅡGU11000です。
クーラーなどにぴたっと貼り付けるロッドホルダーを買ってみた
自分でよく知っているこのクーラーの側面を見て絶句。
でこぼこだったですやん・・・トホホ。

良い商品を見つけた喜びと勢いで2個も買ってしまいましたが、「返品」の2文字が頭をよぎります。

しかし、なんとか横は平らだったので、強引に取り付けてみた。
クーラーなどにぴたっと貼り付けるロッドホルダーを買ってみた
なんとか付いた!
クーラーベルトの隙間に差し込むというギリギリのスペース。
上下左右1cmの余裕も無いくらい、ピッタリと貼り付けられました。
クーラーなどにぴたっと貼り付けるロッドホルダーを買ってみた

一応製品には、でこぼこしているならこんなシール貼ってねというものは付いてますが、クーラーなんて濡れるものだし、シールで凸凹解消はちょっと怖かったので、横でも良いから取り付けられてホッとしましたよ。
クーラーなどにぴたっと貼り付けるロッドホルダーを買ってみた

はい。次なる課題は、20Lクーラー。シマノのスペーザライト。(厳密には18L)
一番出番が多いクーラーです。

が。。。。。。。無理ですね。(T_T)
クーラーなどにぴたっと貼り付けるロッドホルダーを買ってみた
クーラーなどにぴたっと貼り付けるロッドホルダーを買ってみた
全く取り付ける余裕が無い。

もちろん台座のようなものを取り付ければ可能ですが、それだとDYIだし・・・。
このあたりに台座を取り付ければ、良い感じで付けられそうではありますね。
クーラーなどにぴたっと貼り付けるロッドホルダーを買ってみた

むむむ。
もしかして一番出番が多いクーラーなのに取り付けられないなんて、私やってしまいました?
いや、そもそもクーラーが悪い。買い換えるか・・・
とか、自身の失敗を覆い隠すため、危険な思想すら生まれてしまいました。ヤバイヤバイ。
スペーサーは今後の課題や。

でもよくよく考えると、クーラーだけじゃなくて、一番出番が多いドカットに取り付けられればOKなんじゃね?と。
ドカットはそもそも側面平らですし。

というわけで、全てのちょんぼを帳消しにするべく早速装着です。
クーラーなどにぴたっと貼り付けるロッドホルダーを買ってみた
はっはっは。完璧。

じゃなーーーい。o(`ω´*)oー
フタ部分が横にせり出していて、ロッドを入れる口が微妙に塞がれて入らんのです。
クーラーなどにぴたっと貼り付けるロッドホルダーを買ってみた
どの方向からもせり出してるいので、ロッドホルダー自体は装着は可能ですが、ロッドが入れられないっちゅー本末転倒状態。
こちらも同様にスペーサー装着しないとダメですね。
そういえば以前、ドカット改造をすべくいろいろと調べてましたが、だいたいスペーサー噛ましてやらんとダメだと読んだ気がしてきました。

んなもん事前に勉強してから買えって話ですね。まったくもって・・・・。

しかしまぁ、10Lのクーラーに取り付けられたのは大収穫。
自分を慰める為にも「大」と付けておきましょう。収穫です。
オカッパリのエギングや、堤防などでは活躍してくれそうです。

もう一個のロッドホルダーの使い道も考えなきゃいかんですね-。

タカ産業 Q太郎Wロッドスタンド
タカ産業 Q太郎Wロッドスタンド

クーラーや、いつもお使いのタックルボックスが「平ら」であれば、装着・取り外し自由のロッドホルダーは魅力ですよ。私のように確認ミスで失敗しないように。
値段的にもナチュラムなら1980円と、ロッドホルダーとしてはだいぶお安いのが魅力です。
その魅力の為に、うっかく確認ミスしたわけですが・・・・





同じカテゴリー(Other Gear)の記事画像
シマノのクーラーフィクセル用に取り外し可能な自作ロッドホルダーを作ってみた
ダイワのイカヅノ投入器買ってみた! 折りたたみ・増設・切り離しが便利だ~
シマノのクーラー「スペーザ(SPA-ZA) 250」に、100均タッパーを使ってトレーにする方法
極小の膨張型ライフジャケットはいかが? 『RESTUBE Classic2』
フィッシングショー横浜に「ローラ」ちゃんが来る!行かねば!
「歳末&決算 Wナチュラム祭り」が商品入れ替えてる~14カルディアか紅牙MXか悩むー
同じカテゴリー(Other Gear)の記事
 シマノのクーラーフィクセル用に取り外し可能な自作ロッドホルダーを作ってみた (2017-06-22 09:39)
 ダイワのイカヅノ投入器買ってみた! 折りたたみ・増設・切り離しが便利だ~ (2017-03-03 15:36)
 シマノのクーラー「スペーザ(SPA-ZA) 250」に、100均タッパーを使ってトレーにする方法 (2016-07-17 10:49)
 極小の膨張型ライフジャケットはいかが? 『RESTUBE Classic2』 (2016-06-16 17:09)
 フィッシングショー横浜に「ローラ」ちゃんが来る!行かねば! (2016-01-20 18:00)
 「歳末&決算 Wナチュラム祭り」が商品入れ替えてる~14カルディアか紅牙MXか悩むー (2015-12-12 23:50)

この記事へのコメント
こんばんは~

私も前からこんなの欲しいなって思ってました。
探してはないですけどw

月曜のティップランですが、二人で11杯でした。
正式には、ティップラン9杯でノーマルエギ2杯。
後ろについてきたイカをノーマルエギでサイトで仕留めましたw
これがなかなか快感^^
Posted by けんじ at 2014年11月26日 01:34
おはようございます~

あったらいいなが見つかると、ついぽちっとしてしまう消耗癖の私です(^^;)

ティップランはなかなかの好釣果でしたねー
羨ましい~。
チェイスイカは絶対取りたいですよねぇ。
あれ興奮しますし。
私はデカモンゴウx2がチェイスしてきたのですが、取れずに悔しい思いをしました・・・
Posted by UniUni at 2014年11月26日 08:57
こんばんは~

最大は相方の800グラムでした。

明後日の日曜も許可が下れば行きたいです。

あっ、ポケット魚探購入も考えてます^^
Posted by けんじ at 2014年11月28日 22:53
けんじさん、おはようございます!

800gは今の時期ならなかなかのサイズですよね。
日曜釣行も頑張ってください~。
ティップランはいまやらないといけませんしね♪

魚探もちっさいはの気休め程度ですけど、海底の起伏の把握、水深がわかるだけでもイメージが湧いてテンションあがりますよ。
レンタルボートだとGPS付きなら、ポイントを登録できますし良いですよね。

私もティップランは来週出撃予定です。
たぶん今年の釣り納めかも・・・・
Posted by UniUni at 2014年11月29日 09:47
おつかれさまです。

本日の釣果報告させてもらいます。
先週と同じポイントを攻めたものの、相方の1杯で終わりました(汗)
一週間でガラッと状況が変わっちゃいました。
一気にディープへ落ちちゃったのでしょうか?
これで次回釣行を躊躇しちゃいますね^^;
Posted by けんじ at 2014年11月30日 15:48
こんばんわー

轟沈ですか(T_T)
あるあるこの時期(笑)

やっぱりディープに沈んでるんですね。
水温が下がるとあっという間ですから。

私も来週ティップランの予定ですが、ほんとに期待しないで行ってきます(^^;)
ハードル下げて、2杯で爆釣ということで(^^;)
Posted by UniUni at 2014年11月30日 21:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クーラーなどにぴたっと貼り付けるロッドホルダーを買ってみた
    コメント(6)