2014年09月08日
マツダ4代目ロードスターがいいぞ

先日、マツダロードスターの4代目が発表されました。
素直にカッコイイ!
エンブレムがマツダじゃなければ、外車と見紛うほどのデザイン。
私がマツダ・アテンザ乗りだから、余計に惚れ惚れするデザインに惚れます。
この顔でアテンザ出してくれないかな~。
アテンザに不満があるわけじゃないけど、アテンザを乗り回すようになってから、アクセラ、デミオと出てきて、どれも「ええデザインやなー」と思ってましたが、このロードスターはまた1枚・・・いや2枚ほど上回るかっこよさ。
リアまわりのランプも丸目でスマートさ、ライトウェイトっぽい佇まいが好きです。

内装も、アテンザとそっくり。

簡素かつシャープでとてもいい質感です。
カーナビは、アクセラで搭載された、マツダコネクトの模様。
ボディサイズは3915mm(全長)×1730mm(全幅)×1235(全高)mm。歴代「ロードスター」の中でもっともコンパクト且つ、3代目と比べて100kg以上のダイエットに成功したとの事。これって現代の車の電装系とか衝突安全装置やらボデイやらの要求で肥大化することを考えると、凄いことです。
横幅だけ先代とくらべて10mm肥大化してますが、このフェンダーの盛り上がりのかっこよさを見れば、「アリです!」と言いたくなる。
エンジンはSKYCATIV-G 直噴ガソリンエンジン。らしい。写真があるから・・・(笑)

というのも、エンジンは公開されてない。
現行のSKYACTIV-Gは、1.3,1.5,2.0,2.5Lとラインナップがあるけど、恐らく1.5Lあたりかなと。
1.3LでもSKYACTIV-Gなら問題無いと思うが、ライトウェイトスポーツとしてなら、トルクとかドライバビリティ考えて1.5Lが妥当なのかなと思う。
アクセラ用の1.5Lは、とても楽しいと評判ですし、予想ですが200-300kgは軽いロードスターなら、より軽快に走れそう。
気になる値段は、まだ未定ですし、発売時期も2015年と発表されただけ。
値段のほうは現行が280万円~なので、だいたい同じくらいなのかなと予想。
これってアテンザとほぼ同じ値段なのか・・・・。
であれば、私はアテンザワゴンですね。釣具積めないし(^_^;)
当たり前か。
でも2台目をもと持てるなら、これくらいのライトウェイトが私にはちょうどいい。
SKYACTIVで、燃費も良くて小気味よく走って、楽しくてってのが一番。
楽しく走れるけど、実燃費は5km/L程度ですってのは、今の時代にそぐわない。
何より、燃費を気にした走行になってくると全然楽しくない。
だから楽しく走っても燃費はそこそこいいですよってのが、マツダのSKYACTIVの凄さであり、実際いまマツダが絶好調で売れている理由でもあるでしょう。私の感性としては、デザインもどんどん良くなっていると思うし。
アテンザにしてもCX-5にしても、アクセラにしてもデミオにしても、贔屓目とかじゃなく、どの車格でもデザインでは「やっぱりマツダが一歩抜けてる」と思える。ちょいお高いけどね。それでもデザイン良し、走って楽しい、燃費もいいとなれば、自分が選ぶとなれば、他社の車を選ぶ余地が全くない。
このロードスターにしても、たとえアルファロメオだったり、BMW Z4であったりが同じ値段で販売されたとしても、私はロードスターがいいなと選ぶ気がします。
最近のマツダを見ていると気持ちが良い。
広島の土砂災害に負けず、頑張って欲しいと思う今日このごろです。
Posted by Uni at 23:02│Comments(0)
│車
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |