2012年09月01日
New オーリスとスペイドを見てきました
週末はかみさんの実家に寄って、そのまま駒岡のトレッサに行って来ました。
ここはトヨタの車が大集合しているので、合間に新しく出た車を見るのに絶好の場なんです。
ということで、出たばっかりの新型オーリスをまずはジロジロ。

トヨタのデザインは基本的にあまり好みが無い私ですが、この新型オーリスはWebで見て「ええやん!」と思っていました。
実物見てもとてもイイです。コレ。
テールのデザインが更にいいっすわー。

ちょっとレクサスのCT200hと似てるかな。
それでもトヨタのコンパクトカーがこのデザインというのは、やっと盛り返してきたなという感じがして、ちょっと嬉しい。
このクラスを私が買うかというとNGですが、「悪くない」です。
外観でワクワクさせてくれたのですが、問題は内装。
トヨタらしくいろいろと物入れとか、ペットボトル置き場とか、かなり洗練されて使いやすいのですが、外観のワクワク感はどこへやら、、、、至ってトヨタのフツーの車。ゴメン。なんか期待しすぎたのかも。
デザインが攻めていたので、もうちょっとローアングルに座らせて、「さあ走るぞ」的な感じがあるかと思いきや、「トヨタ的なコンパクトかーからすれば豪華だけど、これってライバルってVWゴルフとかじゃないの? 全然イメージが追いついてない」と抽象的でスンマセンが思ってしまった。確かにゴルフはもうちょっと高いけど、そこを同じ質にして、安く売るのがトヨタさんなんじゃない?
それと、燃費。
1.8Lエンジン積んでるんですが、JC08で16.0km。
う~~~ん。
トヨタとしては頑張っているんでしょうが、やっぱり世界の流れであるダウンサイジングしての燃費対決で言うと、全然負けてます。実燃費12km程度では、コンパクトカーとしては的外れじゃないっすか。「だって1.8L積んでるんで、パワフルっすよ。燃費の犠牲は致し方ない」と言えないのが今の車業界。ゴルフは1.2Lとは言え、JC08で19km。もうちょっと工夫というか攻め゛足りないなー。エンジンは急には良くならないとは言え、「今あるもので作りました」感が否めない。
せめてお得意のハイブリッドがあればな~・・・。
そういう意味では外見だけか~・・・・というのが感想。
でもまぁデザインだけでも収穫ですよ。トヨタさん。
今後に期待が持てました。
次はスペイド。

こちらはおまけで見ました。
興味そのものは事前には無かったのですが、前のポルテが売れて、新型になって、兄弟車としてスペイドという名の車が出たというのは知ってました。そんでもって、結構売れていると。
そういう意味での興味ですね。どんなくるまなんかいと。
まぁーポルテが女性向け、スペイドが男性向けというのはデザインで分かりますね。
野郎=プチヴォクシーにしてまえーと言った感じのデザインは、正直私には全くのボール弾。
室内スペースは非常に広く、「家族3人のみ」とか割り切れる状況ならばいいですね。
ただ運転席はまったくもって「簡素過ぎる」の一言。
メーターとかこれだけ。

20cm角くらいのスピードメーターのみって・・・・( ;∀;)
いや~これ割り切り過ぎでしょ。
多分、メインはポルテ=女性向けで、スペイドはおまけでできたものって事なんでしょうね。
女性ユーザーからメーターにあれこれあると「何が何だかわからん」という声でももらったのでしょうか。
そこでポルテを突き詰めてから、兄弟車スペイドができて、野郎向けだけど共通メーターでいっちゃえ・・・と。
ポルテ見たら全く同じメーターでしたから、そういうことなんでしょうね。
ポルテの内装は淡い色合いで、スペイドのは黒くしとけばなんとなく野郎向けでいいんじゃね? 的な匂いがプンプン。
ちなみにポルテはこんな感じ。

スマンです。トヨタさん。私の価値観に合いません・・・。
まぁー値段安い車ですし、もっと質感向上させてよというのは無理なお願いかもしれません。
両車とも私が買うことが無いレンジの車ですから、こんな文句言うのもおこがましいのは十分承知です。
でもトヨタが「若者にもっと車に乗ってもらいたい」と意気込んでいるならば、
このようなエントリー向けなスペイドだったり、フツーのコンパクトカーよりはもうちょっとカッコいい車に乗りたいと思っている人たちに対して、今ひとつメッセージが中途半端な気がします。
「ゴルフ買うくらいだったら、トヨタにもっと安くていい車がありますよ」という訴求力が無い気がします。
まぁーオーリスに関しては、前モデルが売れたわけではないので、この価格帯にはおいしさが無いのかもしれないので、トヨタのヤル気も中途半端なのかもしれないですね。そういう意味では最初デザインを見て「お! トヨタやるやん」と期待値が上昇しすぎたのかも。
まー
「ちょっと待っとれ! これから出したるわい!」
ということなのかもしれませんので、楽しみにしてはいます。はい。
ここはトヨタの車が大集合しているので、合間に新しく出た車を見るのに絶好の場なんです。
ということで、出たばっかりの新型オーリスをまずはジロジロ。

トヨタのデザインは基本的にあまり好みが無い私ですが、この新型オーリスはWebで見て「ええやん!」と思っていました。
実物見てもとてもイイです。コレ。
テールのデザインが更にいいっすわー。

ちょっとレクサスのCT200hと似てるかな。
それでもトヨタのコンパクトカーがこのデザインというのは、やっと盛り返してきたなという感じがして、ちょっと嬉しい。
このクラスを私が買うかというとNGですが、「悪くない」です。
外観でワクワクさせてくれたのですが、問題は内装。
トヨタらしくいろいろと物入れとか、ペットボトル置き場とか、かなり洗練されて使いやすいのですが、外観のワクワク感はどこへやら、、、、至ってトヨタのフツーの車。ゴメン。なんか期待しすぎたのかも。
デザインが攻めていたので、もうちょっとローアングルに座らせて、「さあ走るぞ」的な感じがあるかと思いきや、「トヨタ的なコンパクトかーからすれば豪華だけど、これってライバルってVWゴルフとかじゃないの? 全然イメージが追いついてない」と抽象的でスンマセンが思ってしまった。確かにゴルフはもうちょっと高いけど、そこを同じ質にして、安く売るのがトヨタさんなんじゃない?
それと、燃費。
1.8Lエンジン積んでるんですが、JC08で16.0km。
う~~~ん。
トヨタとしては頑張っているんでしょうが、やっぱり世界の流れであるダウンサイジングしての燃費対決で言うと、全然負けてます。実燃費12km程度では、コンパクトカーとしては的外れじゃないっすか。「だって1.8L積んでるんで、パワフルっすよ。燃費の犠牲は致し方ない」と言えないのが今の車業界。ゴルフは1.2Lとは言え、JC08で19km。もうちょっと工夫というか攻め゛足りないなー。エンジンは急には良くならないとは言え、「今あるもので作りました」感が否めない。
せめてお得意のハイブリッドがあればな~・・・。
そういう意味では外見だけか~・・・・というのが感想。
でもまぁデザインだけでも収穫ですよ。トヨタさん。
今後に期待が持てました。
次はスペイド。

こちらはおまけで見ました。
興味そのものは事前には無かったのですが、前のポルテが売れて、新型になって、兄弟車としてスペイドという名の車が出たというのは知ってました。そんでもって、結構売れていると。
そういう意味での興味ですね。どんなくるまなんかいと。
まぁーポルテが女性向け、スペイドが男性向けというのはデザインで分かりますね。
野郎=プチヴォクシーにしてまえーと言った感じのデザインは、正直私には全くのボール弾。
室内スペースは非常に広く、「家族3人のみ」とか割り切れる状況ならばいいですね。
ただ運転席はまったくもって「簡素過ぎる」の一言。
メーターとかこれだけ。

20cm角くらいのスピードメーターのみって・・・・( ;∀;)
いや~これ割り切り過ぎでしょ。
多分、メインはポルテ=女性向けで、スペイドはおまけでできたものって事なんでしょうね。
女性ユーザーからメーターにあれこれあると「何が何だかわからん」という声でももらったのでしょうか。
そこでポルテを突き詰めてから、兄弟車スペイドができて、野郎向けだけど共通メーターでいっちゃえ・・・と。
ポルテ見たら全く同じメーターでしたから、そういうことなんでしょうね。
ポルテの内装は淡い色合いで、スペイドのは黒くしとけばなんとなく野郎向けでいいんじゃね? 的な匂いがプンプン。
ちなみにポルテはこんな感じ。

スマンです。トヨタさん。私の価値観に合いません・・・。
まぁー値段安い車ですし、もっと質感向上させてよというのは無理なお願いかもしれません。
両車とも私が買うことが無いレンジの車ですから、こんな文句言うのもおこがましいのは十分承知です。
でもトヨタが「若者にもっと車に乗ってもらいたい」と意気込んでいるならば、
このようなエントリー向けなスペイドだったり、フツーのコンパクトカーよりはもうちょっとカッコいい車に乗りたいと思っている人たちに対して、今ひとつメッセージが中途半端な気がします。
「ゴルフ買うくらいだったら、トヨタにもっと安くていい車がありますよ」という訴求力が無い気がします。
まぁーオーリスに関しては、前モデルが売れたわけではないので、この価格帯にはおいしさが無いのかもしれないので、トヨタのヤル気も中途半端なのかもしれないですね。そういう意味では最初デザインを見て「お! トヨタやるやん」と期待値が上昇しすぎたのかも。
まー
「ちょっと待っとれ! これから出したるわい!」
ということなのかもしれませんので、楽しみにしてはいます。はい。
Posted by Uni at 23:43│Comments(0)
│車
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。