ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2012年06月20日

トヨタハイブリッドのル・マン挑戦はクラッシュで幕

今年のトヨタはル・マン挑戦初年。
その戦いに注目してきましたが、残念ながら2台のル・マンカーは、クラッシュで終焉。
開始から5-6時間で潰えることになりました。

1台目。アンソニー・デビットソンの乗る、#8号車。

コーナー手前で、遅いカテゴリのクルマにヒットされて、宙を舞いクラッシュ。
これは危ない!
ちょうど一回転して着地したから良かったものの、へんな角度から落下していたらと考えると寒気がします。
A・デビットソンは一応無事との事で、ほっとしました。(脊椎の一部損傷 全治3ヶ月)
ま、映像をみれば#8がまったく悪くなく、アマチュアカーの確認不足による事故。
でもこれがル・マン。
違うカテゴリのクルマで速度も違う、ドライバーの腕もF1クラスからアマチュアまで居る。
総合1位になるためには、これらも鑑みたレース走破能力が、チームにもドライバーにも課される。

そんな「ダメな例」が#7中嶋一貴。

ペースカー先導が解けて、レース再開となった再スタート時。
LMP1クラスの首位バトルにアツくなって、日産デルタウイングにヒット。
完全なる一貴の凡ミス。
ル・マンは長いんだし、こんな小競り合いで意地になって抜きにかかる必要は全くないはず。
ほんともったいないミス。
結局不要なピットインが必要になり、更にこれから#7はトラブル連発で、最終的にはエンジン不調でリタイア。10時間でトヨタは終戦。


結果、やっぱAUDIが総合優勝。
ル・マンでのハイブリッド初優勝はアウディの手に落ち、アウディは1-2-3フィニッシュ。
まぁー2強のうちトヨタが居なくなれば、こうなるのも必然ですが、AUDIもクラッシュしたり、いろいろあったにも関わらず、完走ですから、これもまたチーム力の差かもしれない。


ただトヨタはたったの6ヶ月でル・マン挑戦をして、#7は一時アウディをコース上で抜いて首位に立った。
この瞬間ガッツポーズ連発で嬉しさ爆発。
いい夢を見させて頂きました。
ル・マンの頂点に君臨し続ける王者を、一刻とはいえ半年で抜き去ったのですから。
挑戦の年で、これは上出来でしょう。
課題は、まだ速さ、信頼性、ドライバーの腕など、アウディに負けてます。

ただこれで終わりではない。
ル・マンはあくまでWECというシリーズの1戦。
トヨタの挑戦は始まったばかり。
ここから面白くなるはず。
次戦は、
第4戦 8月26日 シルバーストーン6時間レース
純粋なスピードでは、まだまだ及ばないトヨタ。
どのようにモディファイし、戦うのか、注目です。







同じカテゴリー()の記事画像
2016 『ルマン24時間』のトヨタ・・・こんなドラマあるのかよ
2016年、トヨタのWEC(ルマン)は期待できる!と、動画を見て思う
マツダ・アテンザのリコールにどんぴしゃ当たってしまった件
やっちゃえなかった日産「世界耐久選手権LMP1クラス参戦取りやめを決定」
BBCのトップギア司会者『ジェレミー』が解雇!!!トップギア終了か?
The F1展(というかホンダ展)に行ってきました
同じカテゴリー()の記事
 2016 『ルマン24時間』のトヨタ・・・こんなドラマあるのかよ (2016-06-20 12:00)
 2016年、トヨタのWEC(ルマン)は期待できる!と、動画を見て思う (2016-03-25 09:05)
 マツダ・アテンザのリコールにどんぴしゃ当たってしまった件 (2016-02-18 21:40)
 やっちゃえなかった日産「世界耐久選手権LMP1クラス参戦取りやめを決定」 (2015-12-24 19:00)
 BBCのトップギア司会者『ジェレミー』が解雇!!!トップギア終了か? (2015-03-26 20:01)
 The F1展(というかホンダ展)に行ってきました (2015-03-10 20:11)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トヨタハイブリッドのル・マン挑戦はクラッシュで幕
    コメント(0)