2011年05月03日
アクセラスポーツ試乗記
能登旅行でのレンタカーは車種指名でした。マツダ・アクセラスポーツです。

弟夫婦が最初に「気に入った」アクセラ君。息子も気に入り「俺らが試乗して、いろいろ報告しないと!」って張り切ってました。
私的には「まぁー1.5Lだし、それなりに走ってくれれば」と期待薄でしたが、これが大きく裏切られました。
結論から言おう。「すげー楽しい車!!」でした。
とにかくアクセルの入力に帯する反応がリニアで、まさしくきびきびと軽快に走り、エンジンもまたよく回って気持ちよく走らせてくれます。「デミオのちょっと重い版」なんて前印象だったんですが、全然重さは感じません。エスティマ ハイブリッドの2.4Lのほうが重くてどうにもならないもっさり感だと言うことがしみじみ分かりました(>_<)。
走りの印象は、以前乗っていたBMW X3と同等の気持ちよさ。CVTなんですが、気持ちよく吹け上がり、シーケンシャルシフトにすれば、疑似的に6ATのようになり思い通りの回転数で走れる。同じCVTのエスティマ ハイブリッドに乗っていると「ギア」とかの存在を忘れちゃうんですが、久しぶりにシーケンシャルシフトで走ると、めちゃくちゃ楽しかったです。後ろには当然嫁と娘が乗っていたんですが、X3の時のように車酔いもせず、多少の突き上げ感はあるものの、乗り心地も良い方ではないでしょうか。嫁からは特に不満もでなかったので。まぁあるとすれば後席が多少狭いって事みたいですが、それはエスティマ ハイブリッドと比較しての話。X3よりは広いとお褒め頂けました。
内装もレンタカーにしては決して安っぽくなく、ボタン類なども使いやすい配置で感心しました。

シートも同様で、座り心地はよく、包み込まれるような感覚は「さあ行くぞ」とドライブする気持ちにさせてくれます。
我が家は嫁が本革シートが大好きなんで、金かけてもそっちにしちゃうんですが、むしろシートには「きっちりホールド」してくれて、「運転しやすい」シートが大切である事がよーく分かりました。帰ってきてエスティマ ハイブリッドに再び乗ると、開放感はあるんですが、ホールド性が乏しく、カーブでのロールで踏ん張りがきかない理由はシートにも問題があることが分かったので。
あと燃費。これは意外にも素晴らしかった。
最後に給油して計算してみると、17km/L。
地方なんで高速中心/渋滞無しってのも効果はでかいですが、それにしても500kmちょい走ってまだ残量計は4メモリ残。インパネのインフォメーションでは、あと370kmも走れるとの事。Totalで900km走れる計算ですか。すごい。エスティマ ハイブリッドは満タン-ガス欠でも550kmほどですから、これからはやっぱりハイブリッドではなく、エンジンのダウンサイジングの時代なんだと痛感させられました。
正直マツダの車・・・ってイメージとしてあまり良い印象はなかったんですが、侮れないですね。やっぱりヨーロッパでそれなりに高い評価されているだけはある。ま、嫁と一致しているのはデザインはちょっとね・・・という点はありますが、走りにはなんら不満は無いしそれ以上の軽快感に驚きと感動が得られました。
次に買う車のイメージができあがってきたし、もうミニバンはないな・・・と。嫁に反対されようが次は絶対No moreミニバン・No more車高の高い車!! です。X3で走っていた頃の楽しさが、この3日間のレンタカー生活で蘇ってきました(^_^)。マツダさん、これからも楽しい車を作り続けてください。トヨタさん・・・・そろそろ頼むよ。もう目を覚まさないとやばいよ。
弟夫婦が最初に「気に入った」アクセラ君。息子も気に入り「俺らが試乗して、いろいろ報告しないと!」って張り切ってました。
私的には「まぁー1.5Lだし、それなりに走ってくれれば」と期待薄でしたが、これが大きく裏切られました。
結論から言おう。「すげー楽しい車!!」でした。
とにかくアクセルの入力に帯する反応がリニアで、まさしくきびきびと軽快に走り、エンジンもまたよく回って気持ちよく走らせてくれます。「デミオのちょっと重い版」なんて前印象だったんですが、全然重さは感じません。エスティマ ハイブリッドの2.4Lのほうが重くてどうにもならないもっさり感だと言うことがしみじみ分かりました(>_<)。
走りの印象は、以前乗っていたBMW X3と同等の気持ちよさ。CVTなんですが、気持ちよく吹け上がり、シーケンシャルシフトにすれば、疑似的に6ATのようになり思い通りの回転数で走れる。同じCVTのエスティマ ハイブリッドに乗っていると「ギア」とかの存在を忘れちゃうんですが、久しぶりにシーケンシャルシフトで走ると、めちゃくちゃ楽しかったです。後ろには当然嫁と娘が乗っていたんですが、X3の時のように車酔いもせず、多少の突き上げ感はあるものの、乗り心地も良い方ではないでしょうか。嫁からは特に不満もでなかったので。まぁあるとすれば後席が多少狭いって事みたいですが、それはエスティマ ハイブリッドと比較しての話。X3よりは広いとお褒め頂けました。
内装もレンタカーにしては決して安っぽくなく、ボタン類なども使いやすい配置で感心しました。
シートも同様で、座り心地はよく、包み込まれるような感覚は「さあ行くぞ」とドライブする気持ちにさせてくれます。
我が家は嫁が本革シートが大好きなんで、金かけてもそっちにしちゃうんですが、むしろシートには「きっちりホールド」してくれて、「運転しやすい」シートが大切である事がよーく分かりました。帰ってきてエスティマ ハイブリッドに再び乗ると、開放感はあるんですが、ホールド性が乏しく、カーブでのロールで踏ん張りがきかない理由はシートにも問題があることが分かったので。
あと燃費。これは意外にも素晴らしかった。
最後に給油して計算してみると、17km/L。
地方なんで高速中心/渋滞無しってのも効果はでかいですが、それにしても500kmちょい走ってまだ残量計は4メモリ残。インパネのインフォメーションでは、あと370kmも走れるとの事。Totalで900km走れる計算ですか。すごい。エスティマ ハイブリッドは満タン-ガス欠でも550kmほどですから、これからはやっぱりハイブリッドではなく、エンジンのダウンサイジングの時代なんだと痛感させられました。
正直マツダの車・・・ってイメージとしてあまり良い印象はなかったんですが、侮れないですね。やっぱりヨーロッパでそれなりに高い評価されているだけはある。ま、嫁と一致しているのはデザインはちょっとね・・・という点はありますが、走りにはなんら不満は無いしそれ以上の軽快感に驚きと感動が得られました。
次に買う車のイメージができあがってきたし、もうミニバンはないな・・・と。嫁に反対されようが次は絶対No moreミニバン・No more車高の高い車!! です。X3で走っていた頃の楽しさが、この3日間のレンタカー生活で蘇ってきました(^_^)。マツダさん、これからも楽しい車を作り続けてください。トヨタさん・・・・そろそろ頼むよ。もう目を覚まさないとやばいよ。
Posted by Uni at 20:38│Comments(4)
│車
この記事へのコメント
こんばんは!
能登旅行、いいですね。前回の釣りバカ釣行は残念だったですね。
アクセラスポーツ、いいでしょ?私がアテンザに乗ってるのも、同じ感覚からだったんですよ。探りを入れるつもりでマツダのディーラにて試乗したところ、それまでのトヨタ車とは違ったクイックでZoom-Zoomな感じが◎でした。
ただ、我が家では「ミニバンに乗りたいな、、、」と、家内、娘からねだられてます。リアシートがリクライニングしない、とかサスが硬くて踏ん張り過ぎるのがお好みじゃないようで。
以前、両親の住む兵庫・西宮まで休みなしにドライブして、全く疲れなかったことがあり、かなり気に入ってます♪
能登旅行、いいですね。前回の釣りバカ釣行は残念だったですね。
アクセラスポーツ、いいでしょ?私がアテンザに乗ってるのも、同じ感覚からだったんですよ。探りを入れるつもりでマツダのディーラにて試乗したところ、それまでのトヨタ車とは違ったクイックでZoom-Zoomな感じが◎でした。
ただ、我が家では「ミニバンに乗りたいな、、、」と、家内、娘からねだられてます。リアシートがリクライニングしない、とかサスが硬くて踏ん張り過ぎるのがお好みじゃないようで。
以前、両親の住む兵庫・西宮まで休みなしにドライブして、全く疲れなかったことがあり、かなり気に入ってます♪
Posted by Jack@home at 2011年05月03日 22:09
Jack@homeさん
ご無沙汰してます。Facebook見つけて頂いたのに、うまくいかなくてすみません。。。
アクセラスポーツ、、、本当に良かったです。感動しました。アテンザは更にイイんでしょうねぇ~。羨ましい。楽しい車は疲れませんよね。イライラしないから。
我が家のエスティマ ハイブリッド購入の理由も、サスが堅い+リアシートが狭いってのが理由でした。でもお父さん、、、負けてはいけませんねぇ。
エスハイはアクセル踏み込んで「もわー」っとパワーが出てくる感じで、加速時にイライラがつのります。
ご無沙汰してます。Facebook見つけて頂いたのに、うまくいかなくてすみません。。。
アクセラスポーツ、、、本当に良かったです。感動しました。アテンザは更にイイんでしょうねぇ~。羨ましい。楽しい車は疲れませんよね。イライラしないから。
我が家のエスティマ ハイブリッド購入の理由も、サスが堅い+リアシートが狭いってのが理由でした。でもお父さん、、、負けてはいけませんねぇ。
エスハイはアクセル踏み込んで「もわー」っとパワーが出てくる感じで、加速時にイライラがつのります。
Posted by Uni at 2011年05月04日 14:30
こんにちは。
アクセラスポーツ大変興味深いです!
マツダなんとなく気になるメーカーです。レンタカーにこんなに楽しそうな車種があるなら是非借りてみたいです。近所にBMWがあり通りすがりにしょっちゅう覗いてますがやはりカッコイイです。
BMWレンタカーあったら絶対借りるんですが。。
楽しそうなクルマを集めたレンタカー屋さんてあったら嬉しいですよね!
妻には突っ込まれそうですが(−_−;)
アクセラスポーツ大変興味深いです!
マツダなんとなく気になるメーカーです。レンタカーにこんなに楽しそうな車種があるなら是非借りてみたいです。近所にBMWがあり通りすがりにしょっちゅう覗いてますがやはりカッコイイです。
BMWレンタカーあったら絶対借りるんですが。。
楽しそうなクルマを集めたレンタカー屋さんてあったら嬉しいですよね!
妻には突っ込まれそうですが(−_−;)
Posted by Terje at 2011年05月12日 16:31
こんにちはー。
アクセラスポーツ、、、、本当に良かったですよ。意外性という面もあってびっくりしました。マツダいいです。
BMWのレンタカー・・・>あるといいですよね~。試乗だとせいぜい30分ほどなんで良さがわからないし、自由に一日乗り回せるとイイですよね。Audiやポルシェとか乗り回してみたいです。ほんとうに。
アクセラスポーツ、、、、本当に良かったですよ。意外性という面もあってびっくりしました。マツダいいです。
BMWのレンタカー・・・>あるといいですよね~。試乗だとせいぜい30分ほどなんで良さがわからないし、自由に一日乗り回せるとイイですよね。Audiやポルシェとか乗り回してみたいです。ほんとうに。
Posted by Uni at 2011年05月12日 20:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。