ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2011年05月04日

佐島で初エギング!

今日は早起きして、息子と佐島でエギング三昧してきました。
ほとんど我々にとってはホームと言ってもいい佐島ですが、今年はなんと初上陸。久しぶりの佐島を堪能してきました。

朝6時の渡船で、堤防端の灯台下からスタート。
ここは何度きても世知辛くないのがいい。風もほとんどないし、波も穏やか。うーんしゃくり日和。
墨族とエメラルダスの組み合わせ。うーん釣れそう。
佐島で初エギング!
が・・・・
2時間ほどいろいろ堤防内ランガンしましたが、ノーバイト。気づいたら他にもエギンガーカップルが上陸していたので、情報交換すると「ダメです。というかここイカ居ます?」と逆質問。「秋は良い思いさせて頂きましたよ~」と答えましたが、イカの気配はやはり無いようで。とか言っていると、息子と私の足下の藻に見えイカが!! しかも700gほどはある大きさ!
すかさず二人でエギ投入!
・・・・が、
さーーーーっと逃げていきました。とほほ。
その後も彼(?)は、足下にちらっと現れては我々をやきもきさせては逃げていきました。
藻にステイしているときにギャフ打てば良かったじゃん・・・・と息子は釣り師にあるまじき言動。ですが時すでに遅し。

スタートから4時間ノーバイトなんで、仕方なくメバリングに移行。
定番のテトラ穴うちは、なんと先行者2名で開拓し尽くされていました。(が、あまり調子は良くないようで)
ということで穴うちは諦めて、内向きの足場が浅いほうで、アイスジグ装着。
すると・・・・
キターーーーー!
あれ? なんか重いだけ・・・・
佐島で初エギング!
なんとヒイラギの子供(スレ)(T_T)

更にアイスジグでリトライしていると・・・・
キター!
佐島で初エギング!
ちっさいので、楽しむ余裕もないのですが、やっぱりメバルは楽しませてくれますねぇ。かわいいし。
アイスジグはいつでも鉄板。ガチで釣れる。

息子も私のアタリアイスジグを奪い取り、8の字で攻めると~
20cm台のふぐげっと。(キタマクラかな?)
佐島で初エギング!

私はアイスジグ奪われたので、ジグヘッド+ワーム( )でテトラからキャストして、藻場周りを狙うことに。
すると・・・
良いサイズのメバルだーー・・・あれ、ベラ君か。
佐島で初エギング!

残念。
堤防中ランガンしてもこの程度なんで、再びアイスジグに戻すと、
ちびメバルげっと。
佐島で初エギング!
今日はこんな感じで終了。

今年初アオリはゲットならずでしたが、ここは息子と来ても楽しめる憩いの場。今日も楽しく釣りさせてくれました。

帰りに近くで生シラスをお土産に買って、更に佐島港の魚屋に寄ってみた。
すると~
佐島で初エギング!
良い型のアオリがいけすにいっぱい。700gサイズから1.5kgサイズまで様々。値段聞いてみると「2500円・・・・いやー兄ちゃん2000円でいいよ」との気前の良さに「買った!!」と思わず言ってしまいました(^_^;)。息子が大喜び。今日はかみさん方の家族と夕食なんで、アオリのサービスです。本当は釣れるのがベストですが、生き絞めアオリは絶品でした~
今度こそ釣ります。はい。でもあと一ヶ月くらい後ですかね。ピークは。やっと気温が安定しつつあるので、水温は来月あたりに高くなるでしょうし。来月また来ようっと。

ダイワ(Daiwa) エメラルダス EX(アウトガイド) AGS89MH-T
ダイワ(Daiwa) エメラルダス EX(アウトガイド) AGS89MH-T

今日はこいつのデビュー戦でもありました。4.0号のエギでも気持ちよく振り抜けるし、しゃくり易いし言うこと無し。息子用セフィアBBと投げ比べしましたが、二人して「エメラルダスのほうがいいね」。って当たり前か。デビュー戦で墨付けは叶いませんでしたが、良い印象で終われたのはGoodです。メバリングもそのままやりましたが、感度も最高でした。


Rapala(ラパラ) W-2
Rapala(ラパラ) W-2

困った時のアイスジグ。適当にちょんちょんやるだけでメバル・穴ハゼ・フグまで釣れちゃう。子供でも釣れるので、タックルバックに忍ばせていると重宝します。ただ錆びやすいので、使用後はすぐに洗うか、コーティングが必要です。




にほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへにほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ




同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
離島・烏帽子で秋エギング行ってきた
奄美大島で釣りしてきたよ SUPルアーフィッシング編
奄美大島で釣りしてきたよ 堤防編
カマス+ヒラメフィーバー2017 手こぎボートでルアーが楽しい年に一回の祭り
あけおめ+焼津旅行のついでの釣行記
冬の極太タチウオを求めて!タチジギ行ってきました~
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 離島・烏帽子で秋エギング行ってきた (2017-10-04 22:52)
 奄美大島で釣りしてきたよ SUPルアーフィッシング編 (2017-09-04 22:21)
 奄美大島で釣りしてきたよ 堤防編 (2017-09-02 17:32)
 カマス+ヒラメフィーバー2017 手こぎボートでルアーが楽しい年に一回の祭り (2017-06-12 11:44)
 あけおめ+焼津旅行のついでの釣行記 (2017-01-02 10:40)
 冬の極太タチウオを求めて!タチジギ行ってきました~ (2016-12-31 11:18)

この記事へのコメント
春イカは残念でしたが、楽しめたようですので良かったですね。

私も昨日の夜に時間が出来たので少し川に竿を振りに行ってきました。坊主でした何度かあたりがあったので楽しめました。
Posted by koshi at 2011年05月05日 11:25
お。シーバスですか~。夜は周りも静かで雰囲気あっていいですよね。
あたりがあるだけでも満足できますからねぇ。まだシーバスは活発に口使う感じじゃないのかもしれませんね。
Posted by Uni at 2011年05月05日 14:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
佐島で初エギング!
    コメント(2)