2009年04月02日
長崎旅行でエギングでも
子供の春休みに合わせて、長崎へ行ってきました~
無論、竿持参( ゚д゚) やる気です。エギング!
とは言っても、家族旅行且つ2泊3日なので、かなり無理がありますけどね。
長崎は私の母親の故郷なんですが、一度も行った事無いって事で、「んじゃ行くか」と軽く決まりました。
そんな期待と不安を胸にいざ長崎を出発~
空港でホンダ・ストリームを借りたんですが、受付のおねーちゃんがロッド見て
「釣りするんですか? イカですか~?」
なんて聞いてくる。
「イカ? ああミズイカ(アオリ)釣ろうと思って」 と言うと
「最近もの凄く流行ってますよね~。私はしないけど私の知り合いはみんなやってます。すごく釣れるみたいで。」
うぉぉぉーテンション上がってきた。ええ時に来たんじゃないの~わしたち。
と言うことで颯爽とストリームでホテルに向かう。
ホテルは平戸にある海上ホテル。
ここはホテル裏から釣りもできて、釣った魚は調理可能(有料)という素晴らしいホテル。
飯まで時間あるって事で早速釣り開始です。
しかし・・・この写真で分かりますかね?

もの凄く潮が速くて、、、エギングはほぼ無理です。
水深5m-7m程度なんですが、着底までに20-30mは流されてしまいます。
次のしゃくりで更に10m・・・。こんなんではエギは無理~
ミズイカちゃんは諦め、ここはヒラメの聖地。
炎月投げ式を投入だ。
・・・・・・・・・・・・2ロストで在庫切れ。とほほ。
ということでダメもとで、R-32投入。
するとガツガツとあたり。スピード変えずに巻いてると「ガツン!」
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
と思った瞬間ばれました・・・。
R-32の後ろ半分を噛み切られ。早合わせかー。
その後R-32にも反応はなくなり、この日は終了。
2日目。
この日はAM中のみ嫁に釣りを許可されました。
気合い満点で、平戸の釣具屋さん(釣り具の加藤)に寄って、今日のエギングのポイントを聞いてみた。
「今日は大しけで風が強いから厳しいね~。」がっくり。
風裏になる漁港を紹介してもらい、そちらへ移動。
1つめの漁港ではエギンガー発見。
しかし・・・・強風。
話してみるも「試しに投げてみてるんだけど、全然ダメ。撤収します~」だそうで。
私達も次なる港を目指す。
2件目もOut。
地図とにらめっこし、木ヶ津湾の港ならと行ってみる。
ここは微妙ながらできそう。釣り師も2名居たので、やってみることに。
ですがエギングは不発。
というか全く魚っ気が無い。港なのに・・・。
試しに餌(沖アミ)で釣って見るも無反応。
むむむ。
堤防先端に移動してみると、若干餌に反応はあるけど、5分に1回くらいしかあたりがない。
ということで息子と嫁は強風と反応の無さで断念。
私は諦めきれず、風裏を探してエギング。

関東近辺の釣り場と違って、すんごく雰囲気ある良さそうな海なんだけどな~
まぁでも20分程度しかお時間を頂けなかったので、時間切れで終了。
風も強いし仕方ない。
んなわけであちこち観光して終了。
が、、、ホテル戻って来て1時間くらい時間がありそうなので、ホテル裏で餌釣り敢行。
ルアーに反応があったとこなので、潮は速いが魚は居ると見た。
で、オキアミ付けて軽く投げてみる。
すると即反応。超ガツガツ来ます。
釣れました~見慣れたこいつ。

ベラ君。
最初は「長崎初釣果!」と釣れたことに感動してましたが、
1投1バイト・・・入れ食いです。
6匹連続で釣れ、他の魚の反応が無い・・・というより、その前にベラががっつり食っちゃうんでしょうね。
ということで長崎の釣り終了。
ん~
せっかくの長崎が・・・悔いが残るとこですが、天候だけは致し方ない。
しかしここは本当にエギング熱がアツイんですね。
釣り具屋さんのエギング関連の充実度には驚かされました。
キャスティングや上州屋より遙かに充実してますからね。
果てはレンタカー屋のネーチャンも知ってるのは恐ろしい状況です。
良いとこです長崎。九十九島の雰囲気も最高!
こんなとこにイカが居ないわけがない。

また来たいですね。今度はのんびり。五島あたりでも。
そういえば、今年はまだ初イカ釣ってないか・・・。


無論、竿持参( ゚д゚) やる気です。エギング!
とは言っても、家族旅行且つ2泊3日なので、かなり無理がありますけどね。
長崎は私の母親の故郷なんですが、一度も行った事無いって事で、「んじゃ行くか」と軽く決まりました。
そんな期待と不安を胸にいざ長崎を出発~
空港でホンダ・ストリームを借りたんですが、受付のおねーちゃんがロッド見て
「釣りするんですか? イカですか~?」
なんて聞いてくる。
「イカ? ああミズイカ(アオリ)釣ろうと思って」 と言うと
「最近もの凄く流行ってますよね~。私はしないけど私の知り合いはみんなやってます。すごく釣れるみたいで。」
うぉぉぉーテンション上がってきた。ええ時に来たんじゃないの~わしたち。
と言うことで颯爽とストリームでホテルに向かう。
ホテルは平戸にある海上ホテル。
ここはホテル裏から釣りもできて、釣った魚は調理可能(有料)という素晴らしいホテル。
飯まで時間あるって事で早速釣り開始です。
しかし・・・この写真で分かりますかね?
もの凄く潮が速くて、、、エギングはほぼ無理です。
水深5m-7m程度なんですが、着底までに20-30mは流されてしまいます。
次のしゃくりで更に10m・・・。こんなんではエギは無理~
ミズイカちゃんは諦め、ここはヒラメの聖地。
炎月投げ式を投入だ。
・・・・・・・・・・・・2ロストで在庫切れ。とほほ。
ということでダメもとで、R-32投入。
するとガツガツとあたり。スピード変えずに巻いてると「ガツン!」
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
と思った瞬間ばれました・・・。
R-32の後ろ半分を噛み切られ。早合わせかー。
その後R-32にも反応はなくなり、この日は終了。
2日目。
この日はAM中のみ嫁に釣りを許可されました。
気合い満点で、平戸の釣具屋さん(釣り具の加藤)に寄って、今日のエギングのポイントを聞いてみた。
「今日は大しけで風が強いから厳しいね~。」がっくり。
風裏になる漁港を紹介してもらい、そちらへ移動。
1つめの漁港ではエギンガー発見。
しかし・・・・強風。
話してみるも「試しに投げてみてるんだけど、全然ダメ。撤収します~」だそうで。
私達も次なる港を目指す。
2件目もOut。
地図とにらめっこし、木ヶ津湾の港ならと行ってみる。
ここは微妙ながらできそう。釣り師も2名居たので、やってみることに。
ですがエギングは不発。
というか全く魚っ気が無い。港なのに・・・。
試しに餌(沖アミ)で釣って見るも無反応。
むむむ。
堤防先端に移動してみると、若干餌に反応はあるけど、5分に1回くらいしかあたりがない。
ということで息子と嫁は強風と反応の無さで断念。
私は諦めきれず、風裏を探してエギング。
関東近辺の釣り場と違って、すんごく雰囲気ある良さそうな海なんだけどな~
まぁでも20分程度しかお時間を頂けなかったので、時間切れで終了。
風も強いし仕方ない。
んなわけであちこち観光して終了。
が、、、ホテル戻って来て1時間くらい時間がありそうなので、ホテル裏で餌釣り敢行。
ルアーに反応があったとこなので、潮は速いが魚は居ると見た。
で、オキアミ付けて軽く投げてみる。
すると即反応。超ガツガツ来ます。
釣れました~見慣れたこいつ。
ベラ君。
最初は「長崎初釣果!」と釣れたことに感動してましたが、
1投1バイト・・・入れ食いです。
6匹連続で釣れ、他の魚の反応が無い・・・というより、その前にベラががっつり食っちゃうんでしょうね。
ということで長崎の釣り終了。
ん~
せっかくの長崎が・・・悔いが残るとこですが、天候だけは致し方ない。
しかしここは本当にエギング熱がアツイんですね。
釣り具屋さんのエギング関連の充実度には驚かされました。
キャスティングや上州屋より遙かに充実してますからね。
果てはレンタカー屋のネーチャンも知ってるのは恐ろしい状況です。
良いとこです長崎。九十九島の雰囲気も最高!
こんなとこにイカが居ないわけがない。
また来たいですね。今度はのんびり。五島あたりでも。
そういえば、今年はまだ初イカ釣ってないか・・・。


Posted by Uni at 23:24│Comments(0)
│釣行記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。