ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2009年03月23日

アグレストPE

買っちゃった(発注中)。ダイワのベイトリール アグレストPEスペシャル。
アグレストPE

今年はオフショアにも力いれていきまっせ。
と言うことで、やや力不足のあるAbu ブラックマックス君の上をということで、PE専用設計(というかチューニング)にしました。
AbuリールではPE1号を巻いてるんですが、シーバスジギングでもスプール内でラインがみがおきて、しばしばトラブル対応に時間を割く必要がでてました。
そんなことをどうにか解消できないのかって調べてると、"構造的に"解決可能かも・・・というコンセプトを見つけた。
それがジリオンPE/アグレストPEです。

要はレベルワインダーを倍速で動かして、PEラインの巻き取り時にラインを斜めに巻き取ってしまおうというわけです。
つまりスプールにあるラインとラインの隙間に入りづらいって事ですね。

で、ジリオンは到底無理な価格でしたが、アグレストPEは2万未満で手に入る。
ということで即決。タダン!

ラインはUVFベイジギングセンサー1号にしました。
この子、1号で20ポンド(10kg)も引っ張り強度あるんですね。
安いの探していたら、1号だと14ポンド程度。
仕方なく1.2号で妥協しようとしていたんですが、ここは「オフショアなめちゃいかん(意味不明)」ってことで決めました。
よく分からない時は、強いものにしておこうってことですね。

今週末には間に合うと思いますので、楽しみです。

ダイワ(Daiwa) アグレストPEスペシャル 100H
ダイワ(Daiwa) アグレストPEスペシャル 100H

プアマンズ ジリオンPEと言う無かれ。機能はしっかりしているはずだ。ベイトリールではダイワは初なんで使用感分かりましたらレポートします。



ダイワ(Daiwa) UVF ベイジギングセンサー
ダイワ(Daiwa) UVF ベイジギングセンサー

0.8で16ポンド、1号で20ポンドはとにかく驚異的。ジギングで0.8を使うのは気が引けたんで1.0にしましたが、強度的には0.8でも十分行けますね。







同じカテゴリー(リール)の記事画像
ダイワ EM MSが届いたーのでファーストレビュー
シマノオーバーホールキャンペーンでフォースマスター400戻ってきた
ダイワNewリール「EM MS」予約した! ついでにレブロスのダブルハンドルも~
ロックフィッシュ用にレブロス買っちゃった
2/15からシマノリール「オーバーホールキャンペーン」開始! 技術料25% OFF!
シマノの隠し球リール「STRADIC(ストラディック) CI4+」見てきたinフィッシングショー横浜
同じカテゴリー(リール)の記事
 ダイワ EM MSが届いたーのでファーストレビュー (2016-04-05 22:16)
 シマノオーバーホールキャンペーンでフォースマスター400戻ってきた (2016-03-26 19:00)
 ダイワNewリール「EM MS」予約した! ついでにレブロスのダブルハンドルも~ (2016-03-09 18:00)
 ロックフィッシュ用にレブロス買っちゃった (2016-03-01 18:00)
 2/15からシマノリール「オーバーホールキャンペーン」開始! 技術料25% OFF! (2016-02-13 18:00)
 シマノの隠し球リール「STRADIC(ストラディック) CI4+」見てきたinフィッシングショー横浜 (2016-02-07 18:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アグレストPE
    コメント(0)