2015年08月30日
キャンプついでに西伊豆釣行~サバ・ソーダ・根魚狙い
初キャンプをした西伊豆の黄金崎。
実はここでは息子とシーカヤック「ファイヤフライ2」を出廷させて、根魚やら鯛ラバやらコマセ釣りなどをしようと目論んでいました。
事前情報で、サバやソーダガツオなども近くの港では釣れている模様でしたので、メタルジグなんかも用意して・・・いざ黄金崎で出廷!
と、思ったら、海が荒れて船出せず(ToT)

出れないこともないのですが、一つ一つのうねりが意外と大きくて怖い。
写真見るとそうでも無いのですが、100m先くらいまで底荒れして変色している海です。
夕方に浜辺に降りてライフセーバーさんと話すと
「カヤックなら出れないこともないけど、ちょっと大変かも。出廷するときと帰ってくるとき転覆するかもしれませんねぇ~」
と有り難いアドバイスを頂きました。
波打ち際は結構ハードな波が打ちつけてます。
風・波予報は見てきましたが、なんとかでれるかなーとは思っていたものの、実際海見ると、、、こわいっすね。
出廷場所次第なんでしょうが、私達はまだカヤック初心者。無理しても良いことありませんし断念です。
しかし、息子は「えええー! 釣りはしようよ!」と。
そうだよねぇ。そう言ってくるよね。
仕方ない。全く想定外だけど、堤防で釣りするかとなりました。
実はここでは息子とシーカヤック「ファイヤフライ2」を出廷させて、根魚やら鯛ラバやらコマセ釣りなどをしようと目論んでいました。
事前情報で、サバやソーダガツオなども近くの港では釣れている模様でしたので、メタルジグなんかも用意して・・・いざ黄金崎で出廷!
と、思ったら、海が荒れて船出せず(ToT)

出れないこともないのですが、一つ一つのうねりが意外と大きくて怖い。
写真見るとそうでも無いのですが、100m先くらいまで底荒れして変色している海です。
夕方に浜辺に降りてライフセーバーさんと話すと
「カヤックなら出れないこともないけど、ちょっと大変かも。出廷するときと帰ってくるとき転覆するかもしれませんねぇ~」
と有り難いアドバイスを頂きました。
波打ち際は結構ハードな波が打ちつけてます。
風・波予報は見てきましたが、なんとかでれるかなーとは思っていたものの、実際海見ると、、、こわいっすね。
出廷場所次第なんでしょうが、私達はまだカヤック初心者。無理しても良いことありませんし断念です。
しかし、息子は「えええー! 釣りはしようよ!」と。
そうだよねぇ。そう言ってくるよね。
仕方ない。全く想定外だけど、堤防で釣りするかとなりました。
と言うことで翌日。
気合い満点の息子は4時にiPhoneのアラームを鳴らし、起こしてくれました。
前日はテントが暑くて寝れなくて、私はAM1時に寝たというのに。
睡眠3時間すよ(T_T)
そんなわけでコンビニで朝飯買って近くの堤防へ。
黄金崎の近くの堤防と言えばここしかないのですが、堤防名書くとポイントばらすなとか言う人もいますのでここは明記を避けますね。
堤防では既にずらっと人が。
テトラ帯から沖に向かってキャストして、サバ・ソーダガツオを釣ってます。
かなり爆釣です。(^O^)
私達は、、、、ぶっちゃけボートシーバスロッドx2しかないわけです。
カヤックの予定だったからさ。
6ftのロッドではサバ・ソーダの群れに届かない。
でも息子は近くで爆釣している人達を見て「俺はそっち狙ってみる」とメタルジグフルキャストして釣り開始。

私は距離が必要とならない釣りをと、とりあえずテキサスリグで岩礁帯を狙ってみることに。
すると、そこそこアタる!!
5-6投に1回くらい、「ガツガツ」っとしたアタリはあるものの、なかなかがっつり食い込んでくれない。
しかし、何回が繰り返しているうちに・・・
「ゴゴン」とアタリ。
しっかり食い込ませて・・・と、3秒くらい待って
「ふんっ!」とあわせると~
「ゴゴゴゴゴゴ」と根魚フッキング!
よっしゃ!
赤黒い魚体が遠目に見えて息子が「おおーカサゴだ!」と言いましたが、上がってきたのは~
アカハタ!!

超嬉しい~
初アカハタです!
30cmちょいくらいのサイズですが、ナイスファイトでした。
普通だったらここで「テキサスリグやらしてー」という息子ですが、周りでサバ・ソーダが爆っているもんだから「羨ましくないよー。俺は回遊魚だ!」メタルジグ投げまくる。

天気も台風が近くにあるせいで、曇天だったり快晴だったりと怪しい天気。
私は相変わらずテキサスでねちねち。
こんな磯で釣っている人達も・・・すると私のテキサスリグキャストポイント・・・そこ私がテキサス投げていたんですけどねぇ┐(´∀`)┌

でもお互い釣れない。
私のほうはアタリはあるものの、どうしてもフッキングに持ち込めない。
テキサスリグ初心者だからかな~。フッキングのタイミングがわからんですわー(笑)
ちょいちょい場所移動もしてみましたが、人気堤防という事もあり、なかなか良い場所は取られています。

そんなこんなで時間も少なくなってきたので、息子はメタルジグを諦めて餌釣り。
またボウズだと帰り道で文句たらたらになっちゃうし、私はなんとか釣らせるべくサポートにまわります。
するとやっぱりこいつらはたくさん釣れます。
ネンブツダイ。

でもこれは釣った内に入らないらしく、納得しない息子。
そりゃそうだわ。
でも釣れるのはネンブツダイばかりwww
20cm近くある特大ネンブツダイも釣れる!

そんなでかいネンブツダイ居るなら俺も釣ってみようという気持ちになって、テトラの穴うちでオキアミ仕掛けを落としてみる。
すると、ボートシーバスロッドが曲がるほどの食い込み!
「おおー。俺にも特大ネンブツダイが!」
と思ったら・・・
カサゴちゃん登場~www

息子に釣らせてあげたかった・・・そして息子が狙っていたカサゴが釣れちゃった(^_^;)
1時間サポートして、息子をアシストしていた私ですが、
最後に1投だけ穴うちしただけでカサゴ釣れるとは・・・
すねる息子。ゴメンゴメンと謝る私。なんですかこの構図(笑)
息子はいろいろと堤防ランガンするが、結局ネンブツダイだけで終了となりました。
でも今回の釣行は、沖縄での朝練時間が短すぎる(1時間)反省から、たっぷり4時間は釣りを堪能したので、息子も納得の釣行でした。
「周りも爆釣しているの見えたし、根魚も釣れたし、メタルジグなげまくるのも楽しかったわー」と満足。
今までは釣れないと釣れるまでやろうという執拗さがありましたが、時間が長かったのもあるけど意外と大人な意見になってきた気がする。
「楽しく釣りが出来た。釣れなくてもそれでいいよ。それが釣りだし」といっちょ前な言葉を言うようになってきました。
これが一番の収穫かな(笑)

気合い満点の息子は4時にiPhoneのアラームを鳴らし、起こしてくれました。
前日はテントが暑くて寝れなくて、私はAM1時に寝たというのに。
睡眠3時間すよ(T_T)
そんなわけでコンビニで朝飯買って近くの堤防へ。
黄金崎の近くの堤防と言えばここしかないのですが、堤防名書くとポイントばらすなとか言う人もいますのでここは明記を避けますね。
堤防では既にずらっと人が。

テトラ帯から沖に向かってキャストして、サバ・ソーダガツオを釣ってます。
かなり爆釣です。(^O^)
私達は、、、、ぶっちゃけボートシーバスロッドx2しかないわけです。
カヤックの予定だったからさ。
6ftのロッドではサバ・ソーダの群れに届かない。
でも息子は近くで爆釣している人達を見て「俺はそっち狙ってみる」とメタルジグフルキャストして釣り開始。

私は距離が必要とならない釣りをと、とりあえずテキサスリグで岩礁帯を狙ってみることに。
すると、そこそこアタる!!
5-6投に1回くらい、「ガツガツ」っとしたアタリはあるものの、なかなかがっつり食い込んでくれない。
しかし、何回が繰り返しているうちに・・・
「ゴゴン」とアタリ。
しっかり食い込ませて・・・と、3秒くらい待って
「ふんっ!」とあわせると~
「ゴゴゴゴゴゴ」と根魚フッキング!
よっしゃ!
赤黒い魚体が遠目に見えて息子が「おおーカサゴだ!」と言いましたが、上がってきたのは~
アカハタ!!

超嬉しい~
初アカハタです!
30cmちょいくらいのサイズですが、ナイスファイトでした。
普通だったらここで「テキサスリグやらしてー」という息子ですが、周りでサバ・ソーダが爆っているもんだから「羨ましくないよー。俺は回遊魚だ!」メタルジグ投げまくる。

天気も台風が近くにあるせいで、曇天だったり快晴だったりと怪しい天気。
私は相変わらずテキサスでねちねち。
こんな磯で釣っている人達も・・・すると私のテキサスリグキャストポイント・・・そこ私がテキサス投げていたんですけどねぇ┐(´∀`)┌

でもお互い釣れない。
私のほうはアタリはあるものの、どうしてもフッキングに持ち込めない。
テキサスリグ初心者だからかな~。フッキングのタイミングがわからんですわー(笑)
ちょいちょい場所移動もしてみましたが、人気堤防という事もあり、なかなか良い場所は取られています。

そんなこんなで時間も少なくなってきたので、息子はメタルジグを諦めて餌釣り。
またボウズだと帰り道で文句たらたらになっちゃうし、私はなんとか釣らせるべくサポートにまわります。
するとやっぱりこいつらはたくさん釣れます。
ネンブツダイ。

でもこれは釣った内に入らないらしく、納得しない息子。
そりゃそうだわ。
でも釣れるのはネンブツダイばかりwww
20cm近くある特大ネンブツダイも釣れる!

そんなでかいネンブツダイ居るなら俺も釣ってみようという気持ちになって、テトラの穴うちでオキアミ仕掛けを落としてみる。
すると、ボートシーバスロッドが曲がるほどの食い込み!
「おおー。俺にも特大ネンブツダイが!」
と思ったら・・・
カサゴちゃん登場~www

息子に釣らせてあげたかった・・・そして息子が狙っていたカサゴが釣れちゃった(^_^;)
1時間サポートして、息子をアシストしていた私ですが、
最後に1投だけ穴うちしただけでカサゴ釣れるとは・・・
すねる息子。ゴメンゴメンと謝る私。なんですかこの構図(笑)
息子はいろいろと堤防ランガンするが、結局ネンブツダイだけで終了となりました。
でも今回の釣行は、沖縄での朝練時間が短すぎる(1時間)反省から、たっぷり4時間は釣りを堪能したので、息子も納得の釣行でした。
「周りも爆釣しているの見えたし、根魚も釣れたし、メタルジグなげまくるのも楽しかったわー」と満足。
今までは釣れないと釣れるまでやろうという執拗さがありましたが、時間が長かったのもあるけど意外と大人な意見になってきた気がする。
「楽しく釣りが出来た。釣れなくてもそれでいいよ。それが釣りだし」といっちょ前な言葉を言うようになってきました。
これが一番の収穫かな(笑)

アブガルシア(Abu Garcia) ソルティーステージ KR-X ボートシーバス SBS-672M-KR
本来シーカヤック用としてデビューするはずだったロッドがなぜか陸っぱりデビュー。まぁ試運転にはなりました。このロッドでアカハタ釣れましたし、テキサスリグでの感度も十分。シーカヤックからでも青物・根魚と活躍してくれそうです。
Posted by Uni at 15:49│Comments(4)
│釣行記
この記事へのコメント
こんにちはー
ネンブツダイはどこでも釣れますね(^^)b
この間新聞にネンブツダイの料理が載ってました…
ネンブツダイはどこでも釣れますね(^^)b
この間新聞にネンブツダイの料理が載ってました…
Posted by koshi at 2015年09月03日 14:54
こんばんわー
ネンブツダイ料理なんて載ってるんですねwww
うちも結局唐揚げ(素揚げ)にしちゃったんですが、息子は「意外とうめぇー」とばくばく食べてました。
小魚は素揚げ最強ですね~
ネンブツダイ料理なんて載ってるんですねwww
うちも結局唐揚げ(素揚げ)にしちゃったんですが、息子は「意外とうめぇー」とばくばく食べてました。
小魚は素揚げ最強ですね~
Posted by Uni
at 2015年09月03日 21:07

良いアカハタ
自分も今月中に西伊豆釣行いってきます!
自分も今月中に西伊豆釣行いってきます!
Posted by あかさたな at 2015年09月04日 02:42
ありがとうございます!
西伊豆釣行頑張ってください~。
いまは涼しくなり釣りやすい良い季節になりましたよねぇー。
西伊豆釣行頑張ってください~。
いまは涼しくなり釣りやすい良い季節になりましたよねぇー。
Posted by Uni
at 2015年09月04日 17:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。