2015年07月14日
「ファイヤフライ2 コンバーチブル」が来た!膨らませて簡易レビューだ!
週末に「ファイヤフライ2 コンバーチブル」が到着しました。

箱でけぇー。
横幅だけで1.2mくらいはある。
そして重い。 15kgは伊達じゃない。
とりあえず、まずは組み立てて見ようと思います。

箱でけぇー。
横幅だけで1.2mくらいはある。
そして重い。 15kgは伊達じゃない。
とりあえず、まずは組み立てて見ようと思います。
まず箱から出して広げてみる。

中学生の息子が入り込んでますが、前後逆ですねwww
人がこれから膨らまそうって時に、邪魔なやつです(^_^;)
初めてでしたが、組み立ては物凄く簡単でした。
YouTubeを見ておいたってのもありますけど、これなら息子にも任せられるほど。
空気はこの4箇所から入れれば良いだけ。

入れる所も凄く分かりやすいし、間違えようもなく、超簡単がいいですね。
それとファイヤフライ2が組み立て易いってのもありますが、凄いのはもう一つこれです。
キャプテンスタッグ ダブルアクション ハンドポンプ

セットで付いてきたものなのですが、押しこむ時も引く時も空気が入るので、あっという間に膨らませが完了してしまう。
空気を抜く時は、ホースをハンドルの付け根の逆側に挿して、ポンプをしゅこしゅこと押しこめばあっという間に空気抜きが完了してしまう。
これは凄い。1アクションでの空気流入量も半端ないはず。きっとこれで浮き輪とか空気入れしたら半端無く早いはずです。
そして完成~

椅子の取り付けも完了です。
これで10分弱。初めてですが、とっても簡単で驚きました。
多分慣れれば5分で出来上がります。
座面の空気はパンパンに入れると座りづらい
って事が分かった(^_^;)。
今回だいたい半分程度空気を抜けば、程よいすわり心地ができることが判明したので、実践でも役立つ経験ですな。それと空気が入りすぎると座高が高くなって、漕ぎにくいようなイメージ。
前席の背もたれは少し心もとない
前席は背もたれががっちりしてなくて腰痛持ちの私には辛いイメージだったので、私は後席確定で(^_^;)
後席はすぐ後ろがゴムのフレームなので、がっちりしてていい感じで座れます。

前席の足元スペースは結構広く、足先側にいろいろと小物が詰め込めそう。まずは安全装備関連でしょうけどね。

息子は170cm弱あり、ほぼもう大人サイズなのですが、前席に座ってもこの余裕の足元。
「足元がスカスカでやりづらい」って文句言ってましたので、ここにクーラーを置いて、できればロッドホルダーも立てておきたい。
そして前席に座る息子は、そのクーラーに足をかけて踏ん張れるようになれればベストかな。
ここも今度どれぐらいのサイズのクーラーが置けるか、サイズを測ってみないといけませんね。
付属にあったパドルも組み立てて(4P)持たせてみたのですが、「意外と重いね」と。
私が持ってもちょい重で(1.1kg)すけど、まぁ最初だし仕方ないよね~。
そりゃー高くて軽いやつはいっぱいありますけどね。
そんなわけでとりあえず簡易レビュー完了。
かみさんに「こ、こんなデカイもの買ったの!!??」とビビられてしまいましたので早期撤収です(^_^;)
とりあえず「折りたためるゴムボートのようなカヤックを買ったよ」とは言っていたのですが、意外な本格的カヤックの登場に警戒心・・・いや敵対心を露わに。
「まぁまぁ。これからしまうから。」と、もう一度キャリーバッグに戻すと・・・

私「あれ?結構デカイ・・・」
妻「ほらー。これどこ置くの?」
私「寝室の物置を整理しましたよ♪」
妻「存在感が邪魔!」
と敵意むき出し。ううーん。困った。
でも買ったものは仕方ないって事で。ね。
早く進水式に行きたいのですが、台風でなかなか「凪ぎ」の日が見つかりません。3連休も難しいのかなぁ(ToT)


中学生の息子が入り込んでますが、前後逆ですねwww
人がこれから膨らまそうって時に、邪魔なやつです(^_^;)
初めてでしたが、組み立ては物凄く簡単でした。
YouTubeを見ておいたってのもありますけど、これなら息子にも任せられるほど。
空気はこの4箇所から入れれば良いだけ。

入れる所も凄く分かりやすいし、間違えようもなく、超簡単がいいですね。
それとファイヤフライ2が組み立て易いってのもありますが、凄いのはもう一つこれです。
キャプテンスタッグ ダブルアクション ハンドポンプ

セットで付いてきたものなのですが、押しこむ時も引く時も空気が入るので、あっという間に膨らませが完了してしまう。
空気を抜く時は、ホースをハンドルの付け根の逆側に挿して、ポンプをしゅこしゅこと押しこめばあっという間に空気抜きが完了してしまう。
これは凄い。1アクションでの空気流入量も半端ないはず。きっとこれで浮き輪とか空気入れしたら半端無く早いはずです。
そして完成~

椅子の取り付けも完了です。
これで10分弱。初めてですが、とっても簡単で驚きました。
多分慣れれば5分で出来上がります。
気になったこと/分かったこと
座面の空気はパンパンに入れると座りづらい
って事が分かった(^_^;)。
今回だいたい半分程度空気を抜けば、程よいすわり心地ができることが判明したので、実践でも役立つ経験ですな。それと空気が入りすぎると座高が高くなって、漕ぎにくいようなイメージ。
前席の背もたれは少し心もとない
前席は背もたれががっちりしてなくて腰痛持ちの私には辛いイメージだったので、私は後席確定で(^_^;)
後席はすぐ後ろがゴムのフレームなので、がっちりしてていい感じで座れます。

前席の足元スペースは結構広く、足先側にいろいろと小物が詰め込めそう。まずは安全装備関連でしょうけどね。

息子は170cm弱あり、ほぼもう大人サイズなのですが、前席に座ってもこの余裕の足元。
「足元がスカスカでやりづらい」って文句言ってましたので、ここにクーラーを置いて、できればロッドホルダーも立てておきたい。
そして前席に座る息子は、そのクーラーに足をかけて踏ん張れるようになれればベストかな。
ここも今度どれぐらいのサイズのクーラーが置けるか、サイズを測ってみないといけませんね。
付属にあったパドルも組み立てて(4P)持たせてみたのですが、「意外と重いね」と。
私が持ってもちょい重で(1.1kg)すけど、まぁ最初だし仕方ないよね~。
そりゃー高くて軽いやつはいっぱいありますけどね。
そんなわけでとりあえず簡易レビュー完了。
かみさんに「こ、こんなデカイもの買ったの!!??」とビビられてしまいましたので早期撤収です(^_^;)
とりあえず「折りたためるゴムボートのようなカヤックを買ったよ」とは言っていたのですが、意外な本格的カヤックの登場に警戒心・・・いや敵対心を露わに。
「まぁまぁ。これからしまうから。」と、もう一度キャリーバッグに戻すと・・・

私「あれ?結構デカイ・・・」
妻「ほらー。これどこ置くの?」
私「寝室の物置を整理しましたよ♪」
妻「存在感が邪魔!」
と敵意むき出し。ううーん。困った。
でも買ったものは仕方ないって事で。ね。
早く進水式に行きたいのですが、台風でなかなか「凪ぎ」の日が見つかりません。3連休も難しいのかなぁ(ToT)

アドバンスドエレメンツ ファイヤフライ 2 コンバーチブル(パドル ベストセット)
今回わかったのは、とにかく準備が非常~に簡単だという事。これは凄いメリット。海や湖に行けば早く乗りたいというのが人間の性。帰りは疲れているわけですから、撤収は簡単なほうがいい。とりあえず着替えて車に乗れればいいんです。セビラーのユーコンと悩みましたがこちらを買って正解でした。
Posted by Uni at 22:34│Comments(4)
│インフレータブルカヤック
この記事へのコメント
おつかれさまです。
届きましたかぁ~
台風が過ぎればGO!ですね^^
便利なポンプがあるもんですね。
初めて知りましたよ。
想像してたより狭く見えるんですけど、足元には色々収納できるんですね。
進水式が楽しみですね^^
しっかし、家の中(床とか)キレイですね^^♪
届きましたかぁ~
台風が過ぎればGO!ですね^^
便利なポンプがあるもんですね。
初めて知りましたよ。
想像してたより狭く見えるんですけど、足元には色々収納できるんですね。
進水式が楽しみですね^^
しっかし、家の中(床とか)キレイですね^^♪
Posted by けんじ at 2015年07月15日 15:26
けんじさん、こんばんわー
はい。無事届きました。
空気漏れもなくホッとしてます。
狭さは想像されている通りですよー。
前席足元にはスペースありますが、二人乗りで釣りを満喫できるほどの荷物が置けるかというと微妙っすね。一人なら余裕ですけど。
床!! そんなとこ褒めてもなんもでないっすよ(笑)
よく見たらワックスもボロボロなんであんまし見ないでください~
はい。無事届きました。
空気漏れもなくホッとしてます。
狭さは想像されている通りですよー。
前席足元にはスペースありますが、二人乗りで釣りを満喫できるほどの荷物が置けるかというと微妙っすね。一人なら余裕ですけど。
床!! そんなとこ褒めてもなんもでないっすよ(笑)
よく見たらワックスもボロボロなんであんまし見ないでください~
Posted by Uni
at 2015年07月15日 23:35

こんにちは!
今日あたり暑いですし波がなければいいですね(^^)b
今日あたり暑いですし波がなければいいですね(^^)b
Posted by koshi at 2015年07月19日 14:15
koshiさん、こんばんわ。
明日行ってくる予定ですが、暑そうです・・・
遭難より熱中症が怖いっすね(^_^;)
明日行ってくる予定ですが、暑そうです・・・
遭難より熱中症が怖いっすね(^_^;)
Posted by Uni
at 2015年07月19日 21:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。