ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2015年04月19日

待望のマルイカ釣行でしたが以外な結末に

春のマルイカ釣りに行ってきましたー!

このマルイカの為だけに買ってしまった新リール『ジリオンTW 1516XXH』と共に出撃です。
待望のマルイカ釣行でしたが以外な結末に

しかし、以外な結末となってしまいました。


朝6:30に出船。場所は平塚の庄治郎丸さん。

船は満船。私といつも一緒のKさんも入れて、方舷に9名かな。
待望のマルイカ釣行でしたが以外な結末に
かなりのピチピチ感です。

なんと言っても、前日まで強風が吹いていたとは言え、その前はTopが50杯とか、30杯台が続いていましたので、このみなさんの混雑ぶりは「とうとうマルイカの季節やってきた」という事でしょう。

暖かくなってきて釣りやすくなったというのもありますしね。

私もリールも新しいし、「最低でも10杯は釣って帰らないと・・・」という気持ちです。
かみさんと子供達から「刺し身でしょー、沖漬けでしょ、塩辛も食べたい!」と熱い声援という名の皮算用を頂いていたのもありますが、私も過去の経験から考えて「10杯。。。ツ抜けはいくでしょ。」と。
とは言っても、私のマルイカの経験なんて、4戦目ですからねぇ。
甘い皮算用ですよwww

さぁーて、6:30に出船して、船は一路 烏帽子沖をぷらぷら。
しかし反応が全然無いのか、一気に江ノ島近辺まで移動して、やっと第一投でした。
待望のマルイカ釣行でしたが以外な結末に

が・・・全員無反応。
私は今回直結仕掛けのみで挑んでいます。
待望のマルイカ釣行でしたが以外な結末に

しかし、その後船はいつもどおり、、、、クルージング。
そして・・・あっという間に2時間経過。その間、投入3回。う~ん。

がっつりと入れる気満々のバケツが物悲しい~
待望のマルイカ釣行でしたが以外な結末に

実はこの日、AM10時ぐらいから再び前日のような10-15mの風が吹くって予報なんです。
だからKさんと「最初の3時間ぐらいでがっつり釣らないと!早上がりの可能性があるよなぁー」なんて話していたんですが、早くもその目論見は崩れました。

そして心も折れはじめ、5本スッテ全てを直結にしていたのを、下1本だけ直ブラに・・・次の投入には下2本を・・・そして次に3本を直ブラに変更。

でもですよ。
この日はまっっっっったくアタリ無し。

恐ろしいくらいに。

たまに「おっ。とうとう来たか!」と思うフワフワしたアタリがあるんですが、アワセると乗らない。
あれ?
と思ったら、オマツリ。

船長も群れを捉えている自信があるのか、結構1流しも長いんですけどね。
4-5時間経過して船中誰も釣れていない。

群れも散っているのか集中しているのか全然分からず、他の乗合船も廻りに居るものの、船団として固まることは無い。

そんな中、Kさんだけは坊主のがれです。
待望のマルイカ釣行でしたが以外な結末に
スッテにカタクチイワシを食いつかせる魅惑の誘いwww
しっかり口にかかっていたので、サビキ効果があったんですかねー
Kさんには「泳がせやって! ロッド折れるかもしれないけど、デカヒラメ釣りましょう~ww」と提案したんですが、さすがに針とか持ってきてないし~と断念。

それにしてもベイトのイワシはいるけどイカは居ないのか?
やはり、前日の暴風が影響して、底荒れが大きいんだろうなと。

船長もそれを感じて、当初30m近辺でしたが、50mより深場も攻めてました。
そこで、おもいっきりグローカラーを太陽光で蓄光!
待望のマルイカ釣行でしたが以外な結末に
ですが・・・全く反応無しっすわー(T_T)

そうこうするうちに風も強風、波も・・・・超うねり。
待望のマルイカ釣行でしたが以外な結末に
だからこの日は寒い寒い。
昼間は20度まであがるという予報でしたが、風が冷たくて・・・真冬仕様じゃないジャケットで来ちゃったので、失敗でした。

お昼すぎには私もKさんも「もうこれ釣れないねー」とあきらめモード。
船長も諦めたのか、ひと流しがとっても長い。マルイカじゃなく真鯛釣ってるんじゃないかと思うくらいステイしてるし。
操舵室の無線でも「だめだー誰も釣れねーわー」とか聞こえてくるし。

で1時頃には「風も波もこんなだし、早上がりでー」の船長の合図で帰還と相成りました。
テンションだだ下がり。寒いし、釣れないし、うねりきついし。まぁーこれはしゃあない。

ということで、まさかの大惨敗(T_T)

船中ゼロだし。

他の乗合船も大惨敗の状況は同じだったようで、「今季イチの最悪の結果」とか書いてありました・・・
いやもうそんな日に行く我々って、全く・・・なんて日だっ!

実は以前行ったライトヤリイカでも、船長に「今季最悪だったわー。」と言われ、なんとKさんと釣行した今季、、、、3戦して2度「今季イチ最悪」と言われたわけです。
誰がモッテイナイのか?
うーん。
お祓いが必要なレベルです。

次回は"絶対釣れる"釣り物で勝負しないといけませんねー(;´д`)トホホ…



タグ :マルイカ


同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
離島・烏帽子で秋エギング行ってきた
奄美大島で釣りしてきたよ SUPルアーフィッシング編
奄美大島で釣りしてきたよ 堤防編
カマス+ヒラメフィーバー2017 手こぎボートでルアーが楽しい年に一回の祭り
あけおめ+焼津旅行のついでの釣行記
冬の極太タチウオを求めて!タチジギ行ってきました~
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 離島・烏帽子で秋エギング行ってきた (2017-10-04 22:52)
 奄美大島で釣りしてきたよ SUPルアーフィッシング編 (2017-09-04 22:21)
 奄美大島で釣りしてきたよ 堤防編 (2017-09-02 17:32)
 カマス+ヒラメフィーバー2017 手こぎボートでルアーが楽しい年に一回の祭り (2017-06-12 11:44)
 あけおめ+焼津旅行のついでの釣行記 (2017-01-02 10:40)
 冬の極太タチウオを求めて!タチジギ行ってきました~ (2016-12-31 11:18)

この記事へのコメント
おつかれさまです。

えっ?船中ゼロですか?
そんなことあるんですか?
まぁ、Uniさんだけがゼロじゃなくてよかったです。
今回は状況が悪かったということで。。。

しかし、読んでると船長職も大変そうですね^^;
釣れてれば自然と船中が笑顔で溢れるんでしょうけど、釣れてないと・・・




あっ、行ってきました鳥羽旅行。
航空写真で予習してから行きましたが、島や磯が点在していて砂地で浅い^^;
春だから海草もぎっしりで、投げられないw
でも釣り場はペンション裏のプライベートポイントなんで、また秋イカのシーズンにでも行こうかなと思います^^v
Posted by けんじ at 2015年04月20日 13:20
こんちはー

いやー船中ゼロは初体験だし初耳ですよ。聞いたことない。
自分だけ釣れていないなら悔しいところなんですが、船中ゼロだともう何しに行ってきたのかという徒労感でいっぱいですわー。

ここの船長もなんか実況してくれるといいんですが、まったくしゃべらないので、またこれが釣れないとイライラが溜まります。

はぁー

あ、鳥羽は・・・投げられませんか(^-^;
春イカは海藻との戦いですよねぇーホント。
私も旅行の時は航空写真で「ここいいかも!」ってよく調べていきますが、こりゃー厳しいなって時は良くあります。まぁーそんときゃ漁港をバックアッププランにしておくのですけど、そこは人がいっぱいだったりしますし。なかなか旅行の釣りで釣果あげるのは難しいものですねー
Posted by UniUni at 2015年04月20日 13:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
待望のマルイカ釣行でしたが以外な結末に
    コメント(2)