2014年06月02日
危ない! 楽天ダウンロード ドラクエ被害寸前
なんかぼちぼちニュースというか、ネットで騒ぎ始めたので、「実は私も・・・」というお話です。
楽天ダウンロード 不正アクセス&購入被害発生

1ヶ月くらい前、仕事していたら、楽天から
「[楽●天]会員情報変更のお知らせ」
というタイトルのメールが。
仕事中なんで、楽天なんてみてねーし、、、、ま、忙しいし、いいか。
とか思いつつも、なんかちょっと嫌な予感がしていたら、自宅に返ったら嫁が「JCBから電話あったよ。緊急で確認したいことがあるとか」というので、嫌な予感を胸にコールバック。すると、
「楽天ダウンロードというサイトでゲームをダウンロードしましたか?」
と聞かれたので、「いや全然。ゲームなんてしないですし。」というと、
「では楽天に**時++分にログインしましたか?」と聞かれたので、これも、
「仕事中でしたし、楽天にログインしている暇もないです」と回答。
すると、
「Uni様のログインIDで、何度かダウンロード購入を試みた形跡があり調査していました。個人認証で弾かれてトライアウトになってます」というようなことを言っていた。「ご家族がIDを使用してドラゴンクエストをダウンロードしたりしてませんか?」と言うので、「家族にID教えてないし、PWももちろん知らない」と言うと、「やっぱり不正使用の可能性が高いですね」となった。
結局カード会社のおねーさんといろいろと話して、クレジットカードは即刻停止。再発行となりました。
楽天のPW(Password)も、速攻でかえた方がいいと言われ、変更。
ただこれもブラフなんじゃないかと、電話口で疑ってしまいました。
カード会社からの電話というのすら、詐欺集団の手口かもと。
こちらからは一切個人情報は話さず、IDやPWの話も一切しないようにしてました。
無論詐欺集団ではなかったようで、全てプロのおねーさん主導で、間違いが無いアナウンスで解決。ほっ。
楽天ダウンロードの履歴を見ても、購入履歴無しでほっ。

カードも無事届いて一安心。
しかしまたニュースになってきたので、念のためMy Rakutenでログイン情報を確認してみました。
My Rakutenからのログイン情報の確認は以下の方法で実施。
[楽天トップページ]→[会員登録情報・変更(こんばんわ◎◎さんのあたり)]→会員情報サービス内の[その他の情報を表示]→[ログイン履歴]
すると・・・・きぃーーーやぁーーーーー
パスワードを変更した3日後に、見慣れないIPアドレスが。不正アクセス時と非常に似ているIPだわ-
(#゚Д゚) プンスコ!
慌てて再びPW変更。
しかしこんなのイタチごっちですな。
怖い怖い。
楽天からカード情報を削除しようかとも思いましたが、それはそれで究極に買い物は不便になるので困ったものです。
楽天が怖いのは、カードで買い物しても、「カードで買い物しましたよー」というメールは相当タイムラグがあり、1週間あとくらいにメールが届いたりするから怖い。まぁーそれでも不正使用があればカード会社が支払いは止めてくれるからいいんでしょうが、他の方の戦いを見ていると結構面倒そうです。
PWも結構複雑なものにしていたのですが、突破されてるし、ボットとかなんでしょうが、恐ろしい世の中ですよ。
まぁー私も楽天のPWは、数年変えていなかったので超反省。
だってサイトごとにPW変えるとか、超絶面倒だし、絶対覚えられない。
かと言って、PC上にメモでも残そうものなら、それが流出したら、一気に崩壊しますし。
まぁー今回はドラクエのダウンロードなんで額が少額だからいいものの、これはきっとテストで、本番はこの後にやってくるはず。
私は監視の目を光らせて楽天と付き合っていきます・・・・びくびくです。
楽天は基本的には不正アクセス/購入にはノータッチの姿勢で、「大手サイトだから大丈夫だろう」は通用しない模様。
皆様も楽天にはお気を付けを。(楽天に限らず、PWの管理してないと怖いっす)
※似たような不正使用被害の方・・・結構ググるとたくさん出てきます
注意!楽天IDの不正利用
楽天ダウンロード 不正アクセス&購入被害発生

1ヶ月くらい前、仕事していたら、楽天から
「[楽●天]会員情報変更のお知らせ」
というタイトルのメールが。
仕事中なんで、楽天なんてみてねーし、、、、ま、忙しいし、いいか。
とか思いつつも、なんかちょっと嫌な予感がしていたら、自宅に返ったら嫁が「JCBから電話あったよ。緊急で確認したいことがあるとか」というので、嫌な予感を胸にコールバック。すると、
「楽天ダウンロードというサイトでゲームをダウンロードしましたか?」
と聞かれたので、「いや全然。ゲームなんてしないですし。」というと、
「では楽天に**時++分にログインしましたか?」と聞かれたので、これも、
「仕事中でしたし、楽天にログインしている暇もないです」と回答。
すると、
「Uni様のログインIDで、何度かダウンロード購入を試みた形跡があり調査していました。個人認証で弾かれてトライアウトになってます」というようなことを言っていた。「ご家族がIDを使用してドラゴンクエストをダウンロードしたりしてませんか?」と言うので、「家族にID教えてないし、PWももちろん知らない」と言うと、「やっぱり不正使用の可能性が高いですね」となった。
結局カード会社のおねーさんといろいろと話して、クレジットカードは即刻停止。再発行となりました。
楽天のPW(Password)も、速攻でかえた方がいいと言われ、変更。
ただこれもブラフなんじゃないかと、電話口で疑ってしまいました。
カード会社からの電話というのすら、詐欺集団の手口かもと。
こちらからは一切個人情報は話さず、IDやPWの話も一切しないようにしてました。
無論詐欺集団ではなかったようで、全てプロのおねーさん主導で、間違いが無いアナウンスで解決。ほっ。
楽天ダウンロードの履歴を見ても、購入履歴無しでほっ。

カードも無事届いて一安心。
しかしまたニュースになってきたので、念のためMy Rakutenでログイン情報を確認してみました。
My Rakutenからのログイン情報の確認は以下の方法で実施。
[楽天トップページ]→[会員登録情報・変更(こんばんわ◎◎さんのあたり)]→会員情報サービス内の[その他の情報を表示]→[ログイン履歴]
すると・・・・きぃーーーやぁーーーーー
パスワードを変更した3日後に、見慣れないIPアドレスが。不正アクセス時と非常に似ているIPだわ-
(#゚Д゚) プンスコ!
慌てて再びPW変更。
しかしこんなのイタチごっちですな。
怖い怖い。
楽天からカード情報を削除しようかとも思いましたが、それはそれで究極に買い物は不便になるので困ったものです。
楽天が怖いのは、カードで買い物しても、「カードで買い物しましたよー」というメールは相当タイムラグがあり、1週間あとくらいにメールが届いたりするから怖い。まぁーそれでも不正使用があればカード会社が支払いは止めてくれるからいいんでしょうが、他の方の戦いを見ていると結構面倒そうです。
PWも結構複雑なものにしていたのですが、突破されてるし、ボットとかなんでしょうが、恐ろしい世の中ですよ。
まぁー私も楽天のPWは、数年変えていなかったので超反省。
だってサイトごとにPW変えるとか、超絶面倒だし、絶対覚えられない。
かと言って、PC上にメモでも残そうものなら、それが流出したら、一気に崩壊しますし。
まぁー今回はドラクエのダウンロードなんで額が少額だからいいものの、これはきっとテストで、本番はこの後にやってくるはず。
私は監視の目を光らせて楽天と付き合っていきます・・・・びくびくです。
楽天は基本的には不正アクセス/購入にはノータッチの姿勢で、「大手サイトだから大丈夫だろう」は通用しない模様。
皆様も楽天にはお気を付けを。(楽天に限らず、PWの管理してないと怖いっす)
※似たような不正使用被害の方・・・結構ググるとたくさん出てきます
注意!楽天IDの不正利用
Posted by Uni at 23:19│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
こんにちは!
自分はそういうのは結構疎いので気を付けます(^^;
自分はそういうのは結構疎いので気を付けます(^^;
Posted by koshi at 2014年06月03日 13:17
ほんとですよね。
クレカの不正使用なんて、明日はわが身。あんまし種類もたないようにしてますが、最低限はどーしても使いたいので。特に楽天とamazonは。
passwordだけは難解なものにしたほうがいいですよ。
クレカの不正使用なんて、明日はわが身。あんまし種類もたないようにしてますが、最低限はどーしても使いたいので。特に楽天とamazonは。
passwordだけは難解なものにしたほうがいいですよ。
Posted by Uni
at 2014年06月03日 22:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。