2014年05月06日
GWはのんびりと堤防で釣りを
GW。皆様はどうお過ごしですか?
釣りに行けてますかー(^-^;
ま、混んでいると嫌ですから、自宅でのんびりというのも最近は多いのでしょうか?
我が家は、中学生になった息子が、土曜も授業となり、なかなかな趣味の釣りに行けないので、「どーーーーしても釣りがしたい」という要望に従い、佐島沖堤防に出動してきました。(もう。仕方ないなー(笑))
更に息子の強い要望で、私の弟も参戦です。
AM6時の渡船で出動。
しかし・・・・超濃霧。
女将さんも「堤防どこ???」って感じで、ゆっくり進みながらみんなで探し、やっとこさ到着。


相当珍しい霧らしいです。
ま、堤防自体は安全でしたので大丈夫ですけど。
息子は朝一満潮と重なっていることもあって、また真下にオキアミ落としても釣れないってこともあり、いきなりのテトラ穴打ち。
で、
早速「キタキタキタキター」

カサゴゲットー。20cmくらいかな。
私は気の早いアオリが居ないかなーとエギング。
弟はキス狙いでロングキャスト。晩御飯狙いです。
が・・・・二人とも不発(T_T)
まったくアタリ無い(ノД`)・゜・。
エギングはまぁー仕方ない。テトラから水触ったら相当冷たいので、まだ水温上がっていないのかも。
ティップラン船の書き込みでも「水温が・・・」とあったので、多分まだアオリは沖にいるんでしょうね~。
それにしてもキスはまったくアタリ無しって。
1時間に1匹くらいメゴチが釣れる程度。

息子もコマセまで撒いて釣ってますけど・・・・

釣れるのは

海タナゴ。
そして投げても・・・

平たい顔族「ヒイラギ」さん。
もう息子は蟹捕まえて楽しんでます~

釣れない。でも。それもいいよね。
のんびり適当に・・・が休日の堤防の過ごし方さ~。
たまーにあるアタリを取れば、

タコとか~。
こんなんでいいんです(^-^;
あ。ここまでエギングで「スミイカでもマルイカでもなんかこいやー」とやっていた私。
完全ボウズだけは避けたいので、終盤に差し掛かって本気モードに切り替えてみました。
実は秘策があって、たまーにちっさいナブラが起きてるし、結構エギにチェイスも小型ながらあるので、
「なにか青物が居る」と踏んでいました。
で、フラッシャーサビキを付けて、リフトフォールで探ると・・・

(゚∀゚)キタキタ
カタクチイワシ?
トウゴロイワシ?
よく見ると・・・
サバ(小)だー。
息子も「やらせろー」というので代わってあげると、

結構簡単に釣れます。
そして楽しい~
てなわけでこの日はお昼の納竿。
東伊豆で船に乗ってスロジギで本気の釣りもいいけど、暖かい陽気の中、のんびりてきとーな釣りもいいよねぇ。
釣りに行けてますかー(^-^;
ま、混んでいると嫌ですから、自宅でのんびりというのも最近は多いのでしょうか?
我が家は、中学生になった息子が、土曜も授業となり、なかなかな趣味の釣りに行けないので、「どーーーーしても釣りがしたい」という要望に従い、佐島沖堤防に出動してきました。(もう。仕方ないなー(笑))
更に息子の強い要望で、私の弟も参戦です。
AM6時の渡船で出動。
しかし・・・・超濃霧。
女将さんも「堤防どこ???」って感じで、ゆっくり進みながらみんなで探し、やっとこさ到着。


相当珍しい霧らしいです。
ま、堤防自体は安全でしたので大丈夫ですけど。
息子は朝一満潮と重なっていることもあって、また真下にオキアミ落としても釣れないってこともあり、いきなりのテトラ穴打ち。
で、
早速「キタキタキタキター」

カサゴゲットー。20cmくらいかな。
私は気の早いアオリが居ないかなーとエギング。
弟はキス狙いでロングキャスト。晩御飯狙いです。
が・・・・二人とも不発(T_T)
まったくアタリ無い(ノД`)・゜・。
エギングはまぁー仕方ない。テトラから水触ったら相当冷たいので、まだ水温上がっていないのかも。
ティップラン船の書き込みでも「水温が・・・」とあったので、多分まだアオリは沖にいるんでしょうね~。
それにしてもキスはまったくアタリ無しって。
1時間に1匹くらいメゴチが釣れる程度。

息子もコマセまで撒いて釣ってますけど・・・・

釣れるのは

海タナゴ。
そして投げても・・・

平たい顔族「ヒイラギ」さん。
もう息子は蟹捕まえて楽しんでます~

釣れない。でも。それもいいよね。
のんびり適当に・・・が休日の堤防の過ごし方さ~。
たまーにあるアタリを取れば、

タコとか~。
こんなんでいいんです(^-^;
あ。ここまでエギングで「スミイカでもマルイカでもなんかこいやー」とやっていた私。
完全ボウズだけは避けたいので、終盤に差し掛かって本気モードに切り替えてみました。
実は秘策があって、たまーにちっさいナブラが起きてるし、結構エギにチェイスも小型ながらあるので、
「なにか青物が居る」と踏んでいました。
で、フラッシャーサビキを付けて、リフトフォールで探ると・・・

(゚∀゚)キタキタ
カタクチイワシ?
トウゴロイワシ?
よく見ると・・・
サバ(小)だー。
息子も「やらせろー」というので代わってあげると、

結構簡単に釣れます。
そして楽しい~
てなわけでこの日はお昼の納竿。
東伊豆で船に乗ってスロジギで本気の釣りもいいけど、暖かい陽気の中、のんびりてきとーな釣りもいいよねぇ。
Posted by Uni at 14:12│Comments(2)
│釣行記
この記事へのコメント
おつかれさまです。
「休日の堤防の過ごし方」ですか~
私の場合、頭の中が「アオリ、アオリ、アオリ~」になってますから、なかなか勇気のいる過ごし方ですねw
そのサバはメタルジグでも釣れそうですね。
ゲーム性高そうですね^^
「休日の堤防の過ごし方」ですか~
私の場合、頭の中が「アオリ、アオリ、アオリ~」になってますから、なかなか勇気のいる過ごし方ですねw
そのサバはメタルジグでも釣れそうですね。
ゲーム性高そうですね^^
Posted by けんじ at 2014年05月06日 20:29
お疲れ様ですー。
けんじさんみたいに容易にレンタルボートが借りれる環境があれば、私も堤防ってことはないのかもしれないですけど、私のよく行く佐島沖提は渡船で、とても空いている堤防+なかなか釣れるので、愛用しています。
アオリも時期さえ合えば爆釣のときもありますし。
藻場があり、産卵場に堤防があるので、秋~冬は楽しめます。
サバはたのしかったです。
20cmくらいですけどね(^-^;
早巻きのリフト&フォールで、1投1バイトで釣れましたー
40cmくらいのサバならメタルジグが楽しそうです。
けんじさんみたいに容易にレンタルボートが借りれる環境があれば、私も堤防ってことはないのかもしれないですけど、私のよく行く佐島沖提は渡船で、とても空いている堤防+なかなか釣れるので、愛用しています。
アオリも時期さえ合えば爆釣のときもありますし。
藻場があり、産卵場に堤防があるので、秋~冬は楽しめます。
サバはたのしかったです。
20cmくらいですけどね(^-^;
早巻きのリフト&フォールで、1投1バイトで釣れましたー
40cmくらいのサバならメタルジグが楽しそうです。
Posted by Uni
at 2014年05月06日 20:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。