2014年04月18日
オシアジガーにラインストッパーを
これに飛びついてしまいました!!!!
リールラインストッパー
SALT WATER BOY'S : ソルトウォーターボーイズ

以前から「こんなんあったらいいよね」と思っていたものが製品化!
そりゃー発売日に飛びついて買いましたよ(^-^;
ジギングなどなどの釣行後、ちゃんとした人たちはリーダー切って次回はリーダー結び直しで臨むのでしょうが、私のようなものぐさアングラーは、次回も使いまわしが多い(^-^;
そんな時、リーダーをリールに巻き取ると、フロロのリーダーが「ボハッ」となって、スプールでぐちゃぐちゃになります。はい。
で、次回使おうと思ったときに、
「あーもう! どうやって絡んでるんじゃー」
となるわけです。
レベルワインダーに通すのも面倒ですしね。
まーそれでも手間はわずかなんですが、そういう小さい気配り用品が好きです。私。
そんなわけで、オシアジガー1500HGに装着してみました~

中身はこんな感じ。

ストッパー部分(赤)と、ねじが数本。
ねじはリールごとに合わせて使ってねということですが、どれがジガー用かは分からないので、リールからねじを外して、ねじ穴に入れてみて合わせる感じ。


そんなわけでまずはねじを取るところから。
ジガーはプラスの精密ドライバで取れましたが、ねじ先は接着剤が入って固定されている為、5本セット100円みたいな精密ドライバでは力が入らず取れません。必ず取っ手があって力が込められるドライバじゃないと、リール側のねじ山を潰して二度と取れなくなります。ここだけ注意。ドライバはリールに「ぐーっと」押し付けつつ、ゆっくり回してみてください。すこしずつ動けばあとは接着剤が取れて簡単に取れます。
あとは説明書に合わせて、こんな感じで準備する。

できた!

あれ?でも位置間違えた!!! ( ;∀;)
よく写真見てつけろよ。ったく・・・と自分にツッコミを入れ・・・
場所を付け直して完成~(^O^)

こんな感じ。
次はもう一台のスロジギリール「オシアカルカッタ300」にも付けたいな。
装着可リストに入ってなかったけど、つけてみるべくもう一つ同時に買っていたのでした。
ねじ外して、備品ねじで合わなければ、オシアカルカッタ300のねじ外して、ねじ長+10mmか15mm程度のねじを買ってくれば装着できそうです。
リールラインストッパー
SALT WATER BOY'S : ソルトウォーターボーイズ

以前から「こんなんあったらいいよね」と思っていたものが製品化!
そりゃー発売日に飛びついて買いましたよ(^-^;
ジギングなどなどの釣行後、ちゃんとした人たちはリーダー切って次回はリーダー結び直しで臨むのでしょうが、私のようなものぐさアングラーは、次回も使いまわしが多い(^-^;
そんな時、リーダーをリールに巻き取ると、フロロのリーダーが「ボハッ」となって、スプールでぐちゃぐちゃになります。はい。
で、次回使おうと思ったときに、
「あーもう! どうやって絡んでるんじゃー」
となるわけです。
レベルワインダーに通すのも面倒ですしね。
まーそれでも手間はわずかなんですが、そういう小さい気配り用品が好きです。私。
そんなわけで、オシアジガー1500HGに装着してみました~

中身はこんな感じ。

ストッパー部分(赤)と、ねじが数本。
ねじはリールごとに合わせて使ってねということですが、どれがジガー用かは分からないので、リールからねじを外して、ねじ穴に入れてみて合わせる感じ。


そんなわけでまずはねじを取るところから。
ジガーはプラスの精密ドライバで取れましたが、ねじ先は接着剤が入って固定されている為、5本セット100円みたいな精密ドライバでは力が入らず取れません。必ず取っ手があって力が込められるドライバじゃないと、リール側のねじ山を潰して二度と取れなくなります。ここだけ注意。ドライバはリールに「ぐーっと」押し付けつつ、ゆっくり回してみてください。すこしずつ動けばあとは接着剤が取れて簡単に取れます。
あとは説明書に合わせて、こんな感じで準備する。

できた!

あれ?でも位置間違えた!!! ( ;∀;)
よく写真見てつけろよ。ったく・・・と自分にツッコミを入れ・・・
場所を付け直して完成~(^O^)

こんな感じ。
次はもう一台のスロジギリール「オシアカルカッタ300」にも付けたいな。
装着可リストに入ってなかったけど、つけてみるべくもう一つ同時に買っていたのでした。
ねじ外して、備品ねじで合わなければ、オシアカルカッタ300のねじ外して、ねじ長+10mmか15mm程度のねじを買ってくれば装着できそうです。
![]() SWBのリールラインストッパーが登場!リールラインストッパーSALT WATER BOY'S : ソルトウォー... |
Posted by Uni at 20:34│Comments(2)
│Other Gear
この記事へのコメント
こんにちは!
それが付いてるといいですよね(^^)b
純正でアグレストか何かに付いていたような…
最近使ってないので(^^;7
それが付いてるといいですよね(^^)b
純正でアグレストか何かに付いていたような…
最近使ってないので(^^;7
Posted by koshi at 2014年04月21日 12:18
こんばんわ!
電動リールはよくリールシート側に引っ掛けるところがあるんですけどね。
ベイトリールはなかなかないです。
アグレストにもついているんですか!
知らなかった(^-^;
電動リールはよくリールシート側に引っ掛けるところがあるんですけどね。
ベイトリールはなかなかないです。
アグレストにもついているんですか!
知らなかった(^-^;
Posted by Uni
at 2014年04月21日 21:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。