ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2014年03月24日

熱川・下田旅行で大室山とか磯遊びとか

連休で東伊豆の熱川~下田まで行ってきました。
以前書いた釣行記「熱川・下田旅行でちょい釣り」の続きですねー。

横浜は7時に出発し、東名高速はすでに大和バス停で渋滞が発生していたので、横浜新道→西湘バイパス経由で熱海方向を目指します。が、それでもノロノロ運転は結構あって、なんとか11:00頃に伊東マリンタウンに到着。
熱川・下田旅行で大室山とか磯遊びとか
熱川・下田旅行で大室山とか磯遊びとか
ぶっちゃけ前日が遅く、マリンタウンの駐車場でも眠くて寝てました。(かみさんの運転に感謝(^.^)
しかし息子が、「400gくらいのアオリの群れが居る!」と呼びに来てくれて慌てて飛び起きて見に行くも、逃げ去った後でした。くそー。子供みたいに「マジでー!!」とはしゃいで走って見に行った自分が恥ずかしいわー

でもここは何度来ても、気持ちいい場所。海見ながらのんびりできるし、かみさんはショッピングできるし、子供達は芝生や海辺でわいわいっとできるし。家族(というか我が家)に最適です。

つーことで、休憩した後は昼飯食って、かみさんの希望であるパワースポット「大室山」へ。
しかし・・・・
山に近づくにつれて、爆風に。
以前一度この大室山には来たことあるんですが、その時も爆風。
ここはリフトに乗って、山頂に行くので、爆風=危険なんですよね・・・。
というリスクを説明しても、自分が行きたいと言い出したところもあり、「絶対行く!」というので行くことに。まぁーほかにプランがあるわけでもないし、いきましょうと。

で。
案の状、山頂は爆風~(^-^;
熱川・下田旅行で大室山とか磯遊びとか
熱川・下田旅行で大室山とか磯遊びとか
熱川・下田旅行で大室山とか磯遊びとか
東伊豆が一望できる景色はさすがの一言。
風はものすごいし、寒いけど、この景色は気持ちいいので・・・
「より高い展望台に行って、パワーを感じようぜー」と嫁に提案してみたところ、
「寒い!帰る!」とささっと娘連れてリフト乗り場へ向かいだす。
「おいおい。まだ山頂に1分くらいしかおらんよ。パワースポットどこいったー?」
と突っ込むと、「寒いんじゃー」と捨て台詞吐いてリフトに乗り込んでました( ;∀;)
熱川・下田旅行で大室山とか磯遊びとか

そんなこんなで大室山堪能時間わずか1分(笑)
でも下に降りると、桜が結構咲いていて、思いのほか堪能できましたよ。
熱川・下田旅行で大室山とか磯遊びとか
熱川・下田旅行で大室山とか磯遊びとか

翌日。

下田の海中水族館まで行きたい~という計画だったので、熱川~下田まで海沿いをのんびりと南下。
熱川・下田旅行で大室山とか磯遊びとか
私や息子は水族館というと、魚の生態に興味が湧いて、水槽をずっと見入ってしまうので、かみさんと娘はキャンドルとか作ってました。
熱川・下田旅行で大室山とか磯遊びとか
そんなわけで我が家はだいたい2班に分かれて行動となりますね。水族館は。
熱川・下田旅行で大室山とか磯遊びとか

とそんなわけで、下田の海中水族館もさくさくっと完了。
熱川・下田旅行で大室山とか磯遊びとか
ですが、ここの水族館駐車場は、とってもいい雰囲気の場所でした。
磯遊びとまではいきませんが、子供達の衝動は抑えられないので、ヤドカリとったり貝採ったりしてました。
熱川・下田旅行で大室山とか磯遊びとか
彼らは最終的には我が家の水槽へ~。
夏なら思いっきり磯遊びさせたい場所だなー。私も水槽用の小型の魚を採取したいところでした。

で。
この後が大変でした。
犬走堤防で釣りした後が、15:30。
無論多少遅くなっているのは実感してましたが、どうやって横浜まで帰るかが課題。
まずは熱海方向の135号線の情報を調べますが、あまりリアルタイムの情報はない。ただ、熱海側の一本道は、普段の日曜ですら大混雑必至なので、3連休とか無理だろと諦めました。で、バックアッププランの「沼津から東名で帰ろう」プランが発動するわけですが、まずそこに行くまでが大変。修善寺あたりを抜けて沼津に到着した頃は既に19時( ;∀;)。ここまでがだいぶ渋滞で参った。
しかも頼みの東名は、事故x3+3連休渋滞で、御殿場~町田インターまでずっと渋滞中ときたものです。
「最悪延泊?」とかかみさんに打診しましたが、「かえりたいー」と言うので、仕方なく下道で模索。
でもこれが大正解でした。
箱根を超えて小田原に出て、西湘バイパス経由は非常に順調で、22時前には到着。
それでも2時間半はかかりましたが、「当日中に着かないかもなぁ」という漠然とした不安からすれば、圧倒的な近道でした。

しかし。やっぱり下田から一気に横浜に帰宅は難しいですねー。
高速がない上に、あまり逃げ道もないので、混むとどうしようもない。
もともと私は「西伊豆のほうが混まない」と主張していたのですが、「熱川の評判の宿に泊まってみたい」とかで、かみさんの主導で決まった今回の旅行。宿は評判通りすごく良かったし、温泉も良かったし、ご飯もサービスも対応も満点でしたが、道路がね・・・。さすがにかみさんも「もう絶対東伊豆の下のほうは止める」と言い切ってました(^-^;

それでも伊豆はいいとこですねぇ。相変わらず。
旅行者が多くなると困るけど、海と温泉のMIXが満足度高いです。
海沿いの道路走って、海には太陽光が乱反射しキラキラと輝き、道路からぽつんと海上に浮かんでいるように見える初島を見るだけでも、最高に癒されます。
西伊豆は富士山が見えますしね。
伊豆という場所が、人気なのもうなずけますわー。







同じカテゴリー(日記)の記事画像
TOHOシネマズでポップコーンが買えるまでが遅すぎる話し
水中ドローン「PowerRay」で普段の釣りを別次元にステップアップできるか?
愛猫「タフ」が永眠・・・しあわせをいっぱいありがとね
沖縄リーフフィッシングルアーはこんなのがいいよ
カマスフィーバー再参戦用にルアー追加してみた
カマスフィーバー再び?
同じカテゴリー(日記)の記事
 TOHOシネマズでポップコーンが買えるまでが遅すぎる話し (2017-07-19 11:13)
 水中ドローン「PowerRay」で普段の釣りを別次元にステップアップできるか? (2017-01-04 19:19)
 愛猫「タフ」が永眠・・・しあわせをいっぱいありがとね (2016-11-21 10:31)
 沖縄リーフフィッシングルアーはこんなのがいいよ (2016-07-31 12:43)
 カマスフィーバー再参戦用にルアー追加してみた (2016-06-23 18:00)
 カマスフィーバー再び? (2016-05-25 09:52)

この記事へのコメント
こんばんは。

アオリの群れを逃しましたかw
その群れとの戦いを読みたかったです。

水族館いいですね~
うちも今週末に行くかもです。

旅行最終日って、渋滞より前に帰りたいという思いと、もっと遊びたいという思いが交錯しますよね。。。
男なら、やっぱり渋滞のない方面への旅行を計画しますよね。
うちも行きたい所の候補は、淡路島や四国、日本海もありましたが、渋滞を考えると紀伊長島に決まりました。

というわけで、今週末に家族旅行で紀伊長島に行ってきます^^v
Posted by けんじ at 2014年03月24日 22:46
おはようございます!

アオリの群れは私は見てないのでなんともですけど、息子が大興奮で呼びに来たということは、かなりのものだったんでしょう。
でもエギ持ってきてないし、そもそも釣り禁止の場所なんで(^-^;

けんじさん家は紀伊長島ですか!
紀伊方面は行ったことがないのですが、空いていて雰囲気が良ければそれでOKですよー。特別あれが見たいとか行ってみたいとかなくて、のんびり楽しめればってことなら、絶対空いているとこがいいですしね。
いいな。すごい楽しそう。
もちろんロッド持参ですよね?(笑)
Posted by UniUni at 2014年03月25日 08:10
2泊3日で行きます。
もちろん真ん中の日にレンタルボート予約済みですw

あっ、釣果報告させてもらいます。

16日に年末以来の釣りに行きました。
まだアオリの釣果はなかったですが、我慢できずに和歌山のレンタルボートに乗りました。
子供のボートデビューでした。
サビキでアジを狙うも不発、ガシラはかなり釣れたので、イケスに入れて息子も大喜び。
ティップランに移行するも、魚やコウイカのアタリばっかりで、結果はコウイカ1杯。
やはり、予想通りまだ早かったです。

続いて23日、紀伊長島のボート(旅行と同じ)に乗りました。
子供を喜ばすためにツレと二人でキスを20匹ほど捕獲。
ティップランに移行するも、風が強くて数分で断念しました。

今週末にまた頑張ります。
子供がボートに乗れるということがわかったので、それだけでも大収穫です^^
Posted by けんじ at 2014年03月25日 13:41
ご無沙汰してます!

渋滞の中、お疲れ様でした(^^;

大室山は行ったことありますが良い眺めですね(^^)b

ようやく気温も上がってきたので釣りの方も楽しめそうです
Posted by koshi at 2014年03月28日 14:15
けんじさん、
こんばんわー。

ちょいあちこち出張でいま戻りました。

で、レンタルボート。ほんと良いですねー。
羨ましい。
そらお子さんも楽しめますよね。
ボートは貸し切りだし、釣れるし、生け簀はあるし。
でもこれでデビュー戦としては、いい感触で終えられたんじゃないでしょうか。お子さんが「また連れてってー。ねー行こうよ」となったらしめたもの。
「そ、そうか?仕方ないなー」って行けますものね(笑)
Posted by UniUni at 2014年03月29日 00:05
koshiさん、
こんばんわー。

いやー渋滞は参りますね。
とは言っても私は運転自体苦にはならない人なので良いんですが、かみさんとか子供達がぶーぶー言うので(^-^;

気温はほんと良い感じになってきました。
4月入れば水温もつられて上がってきて、いろいろノッコミシーズンですね。
Posted by UniUni at 2014年03月29日 00:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
熱川・下田旅行で大室山とか磯遊びとか
    コメント(6)