2014年03月23日
熱川・下田旅行でちょい釣り

三連休のうち2日間で、熱川~下田まで1泊2日の家族旅行に行ってきました。
とは言っても、私は前日出張で、自宅に帰還したのが23時過ぎ。
そこから旅行の準備して、更に"ちょい釣りもしたい"という息子の願いもあり、せこせこっと道具準備したりして、寝たのが1:30。
三連休渋滞を見越して7時に出発する為に5:30に起こされて、いろいろと子供達の世話とか、飼い猫の飯の準備したりして、やっとこさ出発という感じで、もう既に出かけたところで、結構フラフラ(^-^;
んなわけで、今回はかみさんが一番手でドライバーを務めてくれました。
私は後席で息子と座って、前席の娘の世話しつつでしたが、1時間もすると睡魔が・・・
45分だけ寝させて頂きましたー。
だけと言いつつ、結構がっちりですが・・・。
これがかなり助かりました。
で、なんだかんだで、昼頃には到着。
熱川の宿にも早めにチェックイン可能でしたので、もちろん「釣り」に出かけました。
ただ。当日の熱川は超爆風。
ホテルの目の前が砂浜で、ちょっとした堤防もあるところなので、期待してましたが、休日にも関わらず釣り人ゼロという無理無理状態。とりあえず近くの釣具屋に入って、オキアミを買いがてら「風裏で子供でも釣りやすいところありますかー?」と聞くと、親切に教えて頂き、稲取漁港に向かいました。
確かに風裏。確かに釣りやすい。

が、魚っ気まったくなし。
あれあれあれー
今回は時間がなかったのも有り、手っ取り早く釣れる胴付きの仕掛けにオキアミというシンプル構成。
もうこれで釣れなければどーにもならんという感じなんですが・・・
とりあえず堤防中をランガンするも不発。
でも藻が生い茂っているところに、オキアミをぱらぱらっと撒いてみると、オキアミがひったくられる感じが偏光サングラスから見えた。「ここだっ」っと息子とオキアミ仕掛けを投入すると・・・

キュウセンベラ~
で、私も・・・

思いっきりサイズダウン(笑)
5cmくらいの子供ベラ。よく釣れたなー。
この場所はこのサイズばっかりで、アタリが分からず、完全にサイトフィッシングで、面白い。
が、
ベラも飽きたし、風の向きが向かい風になってきたので、場所移動。


風裏だし、捨石はいってるし・・・と、根魚期待して狙います。
が。
全くあたりなし( ;∀;)。息子もブラクリまでして穴打ちしてますけど、だめでやんした。
そんなこんなで1日目は時間切れで終了。
まぁーボウズは逃れられたって感じでしたね。
------------------------------------------------------
2日目は下田まで行ったので、水族館行ったり飯食ったりした後、今度は娘が「私も釣りしたいー」と言ってくれた為、嫁も「足場がいいとこなら」という条件でokいただけました。
とは言っても、OKが出たのが昼飯時だった為、急いで調べるも、"犬走堤防"ぐらいしか分からず、ここへ。
以前一度来ているんですが、7-8年前かな。
非常に有名な堤防らしく魚影が濃いとその時も調べてきましたが、まったく釣れず、いい思い出がない場所。
でも雰囲気はとてもいいです。島があってそこまで堤防続きの場所です。

まぁ時間もないので、昨日と同じ仕掛け+オキアミでGo。
とりあえず回りのファミリーの方にいろいろ声かけさせて頂き、「釣れてますかー」と現状調査。
すると・・・
「朝からやって、ハゼx2だけだよ」
「あかんね。1日やっててアジx1だけ。今日はあかんね。」(カゴ釣り師)
と、ひじょーーーーにやばいムード。
足元にオキアミ餌たらしても全くの不発。やっぱりか。
仕方なく、島の先まで移動して、釣り再開するも、あかんですねー。
更に仕方なく、藻が激しいテトラの中に胴付針の仕掛けぷっこんで、根がかり覚悟の釣りを展開してみた。これやってダメなら帰ろう・・・・と。
すると・・・と、
「ココココココン」
と明確なあたりにすかさずフッキング!
が、ドラグゆるゆるなの忘れてて、巻けなくて・・・締めている間に根に潜られてしまった。
まぁーどーせこの1投で帰ろうと思っていたので、しばらく放置。
すると、、、すっとラインが動いたので、がっっと巻いてみると、釣れてました!

ササノハベラ?
20cm弱。
またベラだけど、うれしい一匹。
まぁーよかったよかった。さあ帰ろうぜ・・・みたいなこと言っていると、息子の魂に火が!
「もうちょっとだけやらせろー」と。
仕方なくテトラ穴打ちを継続しますが、、、、なかなかうまくいかねぇっす。
堤防ランガンをして、子供達が陣取っている処が空いたので、その周りで釣り始めてみる。
私は昨日と同様、餌のオキアミをちょろちょろっと撒いて、魚が居るか調査。
すると、影の部分でオキアミがすっと移動していくのが見えたので、息子を呼び寄せて釣らせると・・・
ロッドティップが「ココン。コココン。」と明確なあたり。
息子に「来てるでー。次のアタリでアワセろっ」と指示。
で、フッキング!
ゴゴゴゴンとトルクフルな引き!
「シャーっ!」
と息子も大興奮の末上がってきたのは、

20cmちょいのナイスサイズカサゴ!
いやー良かった。
大人気堤防だから、足元なんか釣りつくされて、ベラぐらいしかおらんのじゃないかと思ってましたが、こんないいサイズのカサゴが居るんですね~。
まぁ釣れたから良かったものの、もう人気堤防にいかないようにしないと。いくら地方でもスレていては釣れない。回遊する青物とかアオリとか狙うなら別ですけどね。更にここはカゴ釣り師が山のように居て、一見空いているように見えても、長竿でフルキャストする関係上、どこに陣取っても「兄ちゃんたちあぶねーよ」と言われることが多い。これだったら、20-30m程度の堤防のほうがのんびり安全に釣れるような気がしてます。
そうは言っても、ちょい釣りで毎日いちおーぼうずのがれ。
オキアミパワーさすがです。
私もロックフィッシュかエギングしたいんですが、今回は時間が完全になかったので、次回こそ・・・次回は時間作れるように対策練って、数日前から準備するようにせんといかんですね。
![]() ささめ針 ボウズのがれ X-001 |
Posted by Uni at 21:25│Comments(2)
│釣行記
この記事へのコメント
こんばんは。
よく旅行に行かれますね^^
奥様が運転してくれたら多少助かりますよね。
こっちのはペーパードライバーですから^^;
3連休は各地で荒れてましたね。
完璧な釣りをされた方は少ないでしょう。
ベラは・・・うれしくないですねw
その犬走堤防、島とつながってるなんて雰囲気最高ですね。
おつかれさまでした^^
よく旅行に行かれますね^^
奥様が運転してくれたら多少助かりますよね。
こっちのはペーパードライバーですから^^;
3連休は各地で荒れてましたね。
完璧な釣りをされた方は少ないでしょう。
ベラは・・・うれしくないですねw
その犬走堤防、島とつながってるなんて雰囲気最高ですね。
おつかれさまでした^^
Posted by けんじ at 2014年03月24日 22:24
おはようございます。
旅行はかみさんの趣味なので。唯一の。
まー家族全員旅行は好きなので、1-2か月に1回は行くことが多いです。
奥様はペーパーですかー(^-^;
そちらのほうがふつうですよね。
普段軽自動車でも乗っていられる方ならいいんでしょうけど。
うちも、運転はできますけど、車庫入れとか「変わって」という感じですけどね~
犬走堤防は雰囲気いいですよね。
でも釣れない(笑)
この付近に住んで、休日にのんびり釣るには楽しいと思われます。
自宅付近にこういうの欲しいです。
旅行はかみさんの趣味なので。唯一の。
まー家族全員旅行は好きなので、1-2か月に1回は行くことが多いです。
奥様はペーパーですかー(^-^;
そちらのほうがふつうですよね。
普段軽自動車でも乗っていられる方ならいいんでしょうけど。
うちも、運転はできますけど、車庫入れとか「変わって」という感じですけどね~
犬走堤防は雰囲気いいですよね。
でも釣れない(笑)
この付近に住んで、休日にのんびり釣るには楽しいと思われます。
自宅付近にこういうの欲しいです。
Posted by Uni
at 2014年03月25日 08:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |