ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2014年01月04日

パックロッドでミニカサゴゲットin西伊豆

年末の話になってしまいますが、西伊豆の戸田という所に一泊旅行に行っていました。
ティップランが「釣り納め」とかいっておきながら、実は最終はこの戸田での釣りが釣り納めでした~。
とは言っても、ほんと1時間程度のちょい釣りですけどね。
そんなわけで、TRGRのパックロッドを手に、最小限の荷物で楽しんでまいりました。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
横浜から東名沼津経由で西伊豆までアテンザドライブ。

途中、沼津市場でお昼がてら&息子が深海水族館に行きたいって言っていたので、連れて行きましたが・・・
ここ。小さいんですね~。その分もちろん入場料もほどほどなんですが、水槽が小さくて微妙。
売りのシーラカンスも剥製ですから感動も薄いものの、息子は魚好きだけあって楽しめたようでよかった。
パックロッドでミニカサゴゲットin西伊豆
パックロッドでミニカサゴゲットin西伊豆
娘は(当然)深海魚なんて楽しくなく、水族館の外の池に居たコイのほうが楽しい模様。
まぁーそうなるよなー。
それにしてもここの市場一帯は、観光客メインの為なのか、物凄い混んでる。
札幌の二条市場のようだ。
ただ、ぼったくり感はそれほどなく、魚屋さんも年末にも関わらず、とても良心的価格で売っていたり、買わなかったけど値引き交渉もできるようで楽しかった。まぁカニとかタコとか年始に売れ筋のものは高いけど、売り切り価格のイカとかはすげー安かった。
近くの回転ずしで腹を満たして、いざ宿へ。

沼津から40分くらい、のんびりドライブして戸田へ。
ホテルに着いたが、チェックインまで時間が余っていたし、娘も寝ていたので、
かみさんに「釣りしていい?」と聞くと、「チェックインまでOK」の条件付きでOK頂きました~。

ということで早速釣り開始。
パックロッドでミニカサゴゲットin西伊豆
私はテキサスリグでやや大きめ根魚を。
息子は最初からオキアミでさくっと釣るらしい。
いちおー、自宅熱帯魚水槽への持ち帰り用バケツ+ぶくぶくも持ってきているものの、
息子には「5cmまでの魚なら」と厳命。大きくても10cm。
それ以下はリリースという通常の釣りとは正反対指令でございます。
水槽サイズのこともありますが、今いる熱帯魚たちが食べられてしまいますから(^-^;

息子用のパックロッド TRGR nanoを準備して、息子は釣り開始。
私は年末にナチュラムの特売で衝動買いした、TRGRの振り出しシーバスロッド(Aシャフト)で用意開始。
すると直後に
「釣れたーー!!!!」
と。マジ?と振り向くと、
「ヤバい。いきなり水槽行き決定サイズ。しかも待望のカサゴでーす」
と喜んでます。
OK!OK!
とか言っていたら、私がテキサスリグつけてキャストする前に、既にカサゴ(小)が5匹は釣れてる。
その他ネンブツダイなどなど。
パックロッドでミニカサゴゲットin西伊豆
パックロッドでミニカサゴゲットin西伊豆

ウハウハ状態の息子を尻目に
「デカ根魚を釣って、父の威厳を!」
とテキサスリグで狙いますが・・・・

シーーーーン。。。(30分)

テキサス+バグアンツには全くアタリなし(ノД`)・゜・。

時間制限もある今回の釣り。
釣り納めという責務?任務? に急かされ、仕方なく餌釣りへ・・・

が、
パックロッドでミニカサゴゲットin西伊豆
私が釣れるのはベラばかり・・・どーして?

まー一つ可能性があるのはロッドの差。
釣れるサイズが微小の為、つついているのかアタリなのかさっぱりわからない。
そのため、ベラちゃんのようにがっつり行ってくれる魚しか釣れないのかも。トホホ。
まー狙いはロックフィッシュ 20cm以上ですので、このロッド選択は間違いないんでしょうけど。
パックロッドでミニカサゴゲットin西伊豆


そんなこんなで、1時間の釣りタイム終了~。
娘も結局起きて一緒に釣りしていたんですが、さすがに1時間は( ゚д゚)アキタヨ・・・と
チェックインさせろとうるさいので撤収でございます。

息子が釣ったそのカサゴちゃん。
極小サイズだけ2匹、お持ち帰りしてみました。
パックロッドでミニカサゴゲットin西伊豆
パックロッドでミニカサゴゲットin西伊豆

現在は無事水槽にも馴染んで生活しております。
最初の3日間くらいは、警戒して乾燥クリル(エビ)も、釣り餌のオキアミも食べず、、、
このまま餓死寸前まで行って、仕方なく餌食ってくれるか、それとも餓死を選ぶのか・・・
いやいや死なれたら困るし、とは言っても食べてくれないと・・・
と悩んでいましたが、あっさりオキアミを食べ始め、
今ではほかの魚が食事タイムだと分かって騒ぎはじめると、カサゴも水面近くまで来て、乾燥クリルを食べるようになりました。
ほっとしました。

小さいながらも彼らは立派なカサゴ。
生態をずっと眺められるのは、釣り師にとって物凄く勉強になりますね。

大好物のオキアミをあげて分かるんですが、フォールしていくオキアミにはガッツリ食いつきます。
ただ底に落ちたオキアミは、腹減っていたら、かなり悩んだ末に食う。
オキアミ2匹くらい食べた後は、着底したオキアミは目の前にあっても食わないときは徹底して食わない。
が、再度上からオキアミ落とすとそれは食べる。

この習性。
テキサスリグで根魚狙うにしても、スロージギングでジグ落として誘うにしても、餌釣りにしても結構重要なのかと。
ボトム付近でひらひらさせてばかりより、一旦5mくらいあげて、再びフォールで誘うほうが有効かもしれないと改めて思いました。ねちねちやりすぎない程度に攻めたら、手返し良く上げて落とす。もちろんいろいろパターンはあるんでしょうけど、じっとカサゴたちを見ているだけでも、かなりのイマジネーションというか、勝手な妄想力が湧いてくる(笑)
ま、それ以上にカサゴたちは可愛いので、じーーーーっと見とれてしまいます。
それだけで楽しいっすよ。
私の2013の釣り納めはなんとベラで終了でしたが、収穫が多い釣り納めでした~

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ちょい釣りにはこれ。TRGR nano。10cm位の魚を釣っていくちょい釣りなら最高。
感度もいいし、収納30cmの格納は最高です。値段もこの価格なら、車に置いておいてもいい値段。

私が使ったのはこちら。これもこの値段なら◎。
14gのバレットシンカーをフルキャストして綺麗に振りぬけます。
アルファタックル(alpha tackle) TRGR Aシャフト nextremeA-826ML-R
アルファタックル(alpha tackle) TRGR Aシャフト nextremeA-826ML-R










同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
離島・烏帽子で秋エギング行ってきた
奄美大島で釣りしてきたよ SUPルアーフィッシング編
奄美大島で釣りしてきたよ 堤防編
カマス+ヒラメフィーバー2017 手こぎボートでルアーが楽しい年に一回の祭り
あけおめ+焼津旅行のついでの釣行記
冬の極太タチウオを求めて!タチジギ行ってきました~
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 離島・烏帽子で秋エギング行ってきた (2017-10-04 22:52)
 奄美大島で釣りしてきたよ SUPルアーフィッシング編 (2017-09-04 22:21)
 奄美大島で釣りしてきたよ 堤防編 (2017-09-02 17:32)
 カマス+ヒラメフィーバー2017 手こぎボートでルアーが楽しい年に一回の祭り (2017-06-12 11:44)
 あけおめ+焼津旅行のついでの釣行記 (2017-01-02 10:40)
 冬の極太タチウオを求めて!タチジギ行ってきました~ (2016-12-31 11:18)

この記事へのコメント
戸田だぁ〜 ココ好きなんです。富士山見えました?
Posted by ralph at 2014年01月05日 00:41
おはようございます。

水槽でカサゴなんて楽しそうですね。
捕食パターンも勉強になりますね。

子供がいれば休み中どこに行こうか悩みっぱなしですよね。
本日最後はウルトラマンショーに行ってきます^^
Posted by けんじ at 2014年01月05日 08:41
ralphさん、こんちはー
戸田好きなんですか!
私も今回で超お気に入りに。
富士山がめっさ綺麗ですよねぇ。
相模湾側から見て今まで満足してましたが、駿河湾側はまた絶品の景色。
裾野までまで見えて雄大だし。さすが世界遺産の景色でした。
Posted by UniUni at 2014年01月05日 10:14
けんじさん、おはようございます。
ウルトラマンショー頑張ってきてください~
うちはアンパンマンミュージアムで締めらしいっす(^-^;
Posted by UniUni at 2014年01月05日 10:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パックロッドでミニカサゴゲットin西伊豆
    コメント(4)