2013年08月25日
轟沈の後はハゼ釣りでリベンジ
昨日はタチウオで惨敗。
ほぼアタリも獲れなかった息子がキーキーうるさいので、前から行ってみたかったポイントに、
空き時間1時間限定で出撃してみました。
みなとみらい臨港パーク。

ジョギングで見つけたんですが、釣り師も何名かいつもいて釣っています。
釣果を見ていると、極小メバルや、ハゼ。
常連さんは、飛ばしうきで大物狙いもされていますが、まーこれは運頼みみたいなかんじで、みなさんと釣りを楽しんでいらっしゃる。
私的には、水槽に入れる極小メバルが欲しぃーーー
目視すると2-3cm。
この小ささがいい。
メバルは成長が遅いって言うし、末永く楽しめそう。
という事で、以前から一度は来てみたかったんです。
さっそくすんげー小さい針(袖針2号)とジャリメを購入して、いざ出陣。
到着すると、朝見ていた時に居たメバルの群れが居ない。
「まじかー」と悔やんでいましたが、とりあえず釣り開始。
が、
まったくつれねぇ(T_T)
お隣にいた常連さんに「メバル釣れないっすか?」と聞いたら、
「もうメバルはいねぇーなー。ハゼならガンガン釣れるけど」と、
悲しい通告。
えーでも釣れるっしょ・・・と粘ると、

ベラ。釣れます。20cmの。
でも水槽にいらんわ。
常連さんは「べらおったんかー。いままでみたことないわー」と驚いてましたが、
私的にはいらんのでリリース。
その後メバルポイントでは全くアタリない。
ジャリメ+ウキなんで、魚さえいれば絶対食ってくると思いますが・・・。
その後常連さんが気を利かせて、「メバル欲しけりゃ、タモですくえば取れるやろー」とばさーっと何度かすくって頂いたのですが、空振り。あーほんとすんません。でも餌に食ってこないので、たぶんもう移動されているのだと。。。。と心の中で呟いて、仕方なくハゼゾーンへ。
常連の方は爆釣中。すでにクーラー満杯。
でも釣れるハゼは10cmほど。食うんかな・・・・とか余計なこと考えてましたが、
とりあえず私たちは釣れないと意味がない。
息子に「水槽に入れるハゼだからな。できるっっっっっっだけ小さいの頼む」
と依頼すると、

ちっさ!
ハゼゲットー♪
更に追加。

計4匹釣ってお持ち帰りです。
まー釣ろうと思えばいくらでも釣れちゃう雰囲気ですが、目的は水槽の仲間ですので(^-^;
さっそく新しい仲間たちを合流させてみる。

おおー。
熱帯魚水槽では見栄えが悪いけど、ワイルドでいいわー。
エサも相当雑食で、熱帯魚フードでもガンガン食ってきます。
余ったジャリメもあげてみると、こちらも食いつき最高~
こいつら・・・じゃりめで釣られたという記憶は無いんかいな。
水槽内であっても針+ジャリメつけて、絶対もう一回釣れるわ(笑)
そんなわけでリベンジ?達成。
ハゼ釣りは子供たちには最高かもね。
ウキ釣りはシンプルだわー。
ほぼアタリも獲れなかった息子がキーキーうるさいので、前から行ってみたかったポイントに、
空き時間1時間限定で出撃してみました。
みなとみらい臨港パーク。

ジョギングで見つけたんですが、釣り師も何名かいつもいて釣っています。
釣果を見ていると、極小メバルや、ハゼ。
常連さんは、飛ばしうきで大物狙いもされていますが、まーこれは運頼みみたいなかんじで、みなさんと釣りを楽しんでいらっしゃる。
私的には、水槽に入れる極小メバルが欲しぃーーー
目視すると2-3cm。
この小ささがいい。
メバルは成長が遅いって言うし、末永く楽しめそう。
という事で、以前から一度は来てみたかったんです。
さっそくすんげー小さい針(袖針2号)とジャリメを購入して、いざ出陣。
到着すると、朝見ていた時に居たメバルの群れが居ない。
「まじかー」と悔やんでいましたが、とりあえず釣り開始。
が、
まったくつれねぇ(T_T)
お隣にいた常連さんに「メバル釣れないっすか?」と聞いたら、
「もうメバルはいねぇーなー。ハゼならガンガン釣れるけど」と、
悲しい通告。
えーでも釣れるっしょ・・・と粘ると、
ベラ。釣れます。20cmの。
でも水槽にいらんわ。
常連さんは「べらおったんかー。いままでみたことないわー」と驚いてましたが、
私的にはいらんのでリリース。
その後メバルポイントでは全くアタリない。
ジャリメ+ウキなんで、魚さえいれば絶対食ってくると思いますが・・・。
その後常連さんが気を利かせて、「メバル欲しけりゃ、タモですくえば取れるやろー」とばさーっと何度かすくって頂いたのですが、空振り。あーほんとすんません。でも餌に食ってこないので、たぶんもう移動されているのだと。。。。と心の中で呟いて、仕方なくハゼゾーンへ。
常連の方は爆釣中。すでにクーラー満杯。
でも釣れるハゼは10cmほど。食うんかな・・・・とか余計なこと考えてましたが、
とりあえず私たちは釣れないと意味がない。
息子に「水槽に入れるハゼだからな。できるっっっっっっだけ小さいの頼む」
と依頼すると、
ちっさ!
ハゼゲットー♪
更に追加。
計4匹釣ってお持ち帰りです。
まー釣ろうと思えばいくらでも釣れちゃう雰囲気ですが、目的は水槽の仲間ですので(^-^;
さっそく新しい仲間たちを合流させてみる。
おおー。
熱帯魚水槽では見栄えが悪いけど、ワイルドでいいわー。
エサも相当雑食で、熱帯魚フードでもガンガン食ってきます。
余ったジャリメもあげてみると、こちらも食いつき最高~
こいつら・・・じゃりめで釣られたという記憶は無いんかいな。
水槽内であっても針+ジャリメつけて、絶対もう一回釣れるわ(笑)
そんなわけでリベンジ?達成。
ハゼ釣りは子供たちには最高かもね。
ウキ釣りはシンプルだわー。
![]() ささめ針 ハゼ玉ウキ 2.7m H-100 |
Posted by Uni at 20:23│Comments(2)
│釣行記
この記事へのコメント
たまにはそういう釣りをするのもいいですね!
自分は釣りは天候とかの都合もありタイミングがあわずめっきり行けてないです(^^;
自分は釣りは天候とかの都合もありタイミングがあわずめっきり行けてないです(^^;
Posted by koshi at 2013年08月25日 20:38
ほんとそうですね。たまには「ちょい釣り」もいいものですー。
得にここはぷらっと来れて、安全な環境で釣りができるので、ほおっておいても安心です。
釣り・・・行けてないですかー。
確かに天候も時間もやる気もあわないと、なかなかいけないものですよね。
得にここはぷらっと来れて、安全な環境で釣りができるので、ほおっておいても安心です。
釣り・・・行けてないですかー。
確かに天候も時間もやる気もあわないと、なかなかいけないものですよね。
Posted by Uni
at 2013年08月26日 09:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。