2013年08月24日
久々にタチウオジギング・・・で轟沈
息子とタチウオジギングに行ってきました。
夏休み最後という事で、あまりタチウオの状況は良くないのですが、時間・予算の関係上、行ってしまいました。
タチは大潮・中潮との相性が悪いんですよね。
潮が速いとジグが流されて釣りづらい上に、フォールがカーブフォールになるとあまり食わないと言われてますし。
ただでさえ観音崎/走水あたりの浦賀水道は、半端なく潮が速いので。
はい。
もうタイトルに結論書いてますが、轟沈です。予想はしてましたが、、、、
まぁー、釣行記ありますよ。それでも書きます。
*********************************************************
私の中で、タチウオと言えば太田屋さんです。
今回も太田屋さんにお世話になりました~
まぁーいろいろと勝手知ったるなんとやらで、座席確保から車のキーの預け方まで、ルールがいろいろとありますが、知っていれば楽ちん。
息子は1年ぶりくらい。去年は4本取ったので、今年はと聞くと、
「二本はとりたいなー。あんまし釣れてないんでしょ」(一番上の写真)
と謙虚。
私は気合い的には5本は欲しい・・・・。ここまでやる気ブンブン。
でも出船すると、船長がネガティブ。
「今日はね潮がずっと大きく動く日だからね。うーん。あんまりタチには良くないんだけど、タチは何があるか分からない魚だから、はりきっていきましょうー」とアナウンス。
ってそんなネガ入っていたらいけねーよ!
という言葉はぐっと飲み込み、出陣です(^-^; まー分かってて来ましたしね。
さて。30分くらいの航海の末、現場到着。
さっそくやりますよー
ヤバい。東京湾でべた凪。
相模湾の熱海側みたいなべた。
初めてかも。
船上は極めて快調なのですが、海が・・・・
流れ藻だらけ(T_T)
ぽつりぽつりなんですが、流れてくるので、下見ずにしゃくっていて
「もわっ」という違和感を感じてうっかりアワセちゃったりしたやんけ。
気が付くとPEに絡んでいるんですよねぇ。まったく。
ただそれを避けても、潮流れ速すぎだわ。
最初から150g投入してましたが、上潮が速くてPEが真横にさーーーっと流れてしまう。
10mおきにサミングしてますけど、それでも厳しい。
隣が二人餌釣り師で、仕掛けが流れてきて、お祭りが多発( ;∀;)
むむむむ。
200gのジグ投入したり、ジグ自体を同時のタイミングで入れず、餌釣り師が着底して、ラインが貼ってから投入してみたりして、結構気を使ってやっと釣りができるレベル。
と、そんなことをやって2時間。まっっったーーーーく釣れず。
たぶん船中2本くらいしか釣れてない。
と、私はカラーローテが手持ちのジグを一通り使い終わって、再びドピンク投入した時に、
ステイ中に
「ゴン」
と待望のアタリ!
はいー逃しません!
やっと・・・やっと一本(^◇^)
でも全然引かなかった。
フロントフックが外れて、テールフックが腹に刺さったまま、くの字になったままのファイトだったので、ただ重いだけでした。まーでも釣れただけマシですよ。
とりあえずボウズ逃れができてホッ。
指4本弱ってとこ。
「釣れねー。まじかー」とぼやいていた息子も、息を吹き返ししゃくりますが、
アタリとバラしx1ずつのみ。
ただ、この潮の速さでサミングに技術が要るのと、70-80mの水深で150gのジグをしゃくり、巻き上げてくるのに疲れ、後半は餌釣り+電動にしました。
が、
エサにはぱったりアタリが無く・・・・本人が轟沈。
実際、お隣の餌師さんと話すと、
「がっつり食うアタリが全くない。ついばむ程度。誘っても送り込んでも食わない。活性最悪だよ今日は。」
とぼやいてました。
そういう場合、ルアーでリアクションバイトで釣れるはずなんですが、ルアーにも全く来ない。
そこで密かに、インチクやスロージギングのジグ持ってきたので、釣ってみたんですが、
インチクで一回ショートバイトがあったっきり。
その後全くアタリなし。
船長も操船も長かったなぁー。それだけ群れがいねぇーってこと。
東京湾のタチウオだと、だいたい大船団形成されるものですが、この日は・・・
一番密集していたときでこの程度。
釣れている時はねぇー。この大船団が疎ましいくらいなんですけどね。
違う船とお祭りしちゃったりするので。
無ければ無いで、釣れねぇ時だからなぁー。
終盤は、30分以上の航海の末、タチ見つからず納竿と相成りました。
はうううー。
AM船なんで、11:30くらいまででした。
結果、ご覧のとおり、二人でタチ一本(ノД`)・゜・。
いやー参った。他の船も轟沈らしく、海に嫌われた一日でした。
船長とも話していたんですが、やっぱり小潮くらいのほうがいいらしいです。
今日は息子が夏休み最後ってことだったので、日付限定で釣りに出てしまったのですが、普段まだタチが釣れていない時期に、潮が悪くてって条件重なったら、そら釣れねーだろって教訓の日でございました。
完敗。。。。
ですが、いつかリベンジしたる。
![]() ティムコ(TIEMCO) ジギングティムコ(TIEMCO) オーシャンドミネーターフォーリングスペシャル 10... |
Posted by Uni at 20:18│Comments(2)
│釣行記
この記事へのコメント
渋い中お疲れさまでした!
日を選ばないと厳しいときありますよね(>_<)
日を選ばないと厳しいときありますよね(>_<)
Posted by koshi at 2013年08月25日 20:34
おはようございます。
はい。もうそれは激渋でした(ノД`)・゜・。
まぁー私的にはタチウオは「そういう日もある」って納得してますが、子供は難しいですよね。アタリもほとんどないと。
子供同伴の場合は、ホスト役もあるんで、やっぱり確率の高い釣りにつれていかないといかんなぁーと反省です。
はい。もうそれは激渋でした(ノД`)・゜・。
まぁー私的にはタチウオは「そういう日もある」って納得してますが、子供は難しいですよね。アタリもほとんどないと。
子供同伴の場合は、ホスト役もあるんで、やっぱり確率の高い釣りにつれていかないといかんなぁーと反省です。
Posted by Uni
at 2013年08月26日 09:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。