ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2009年03月28日

初タチウオジギング

Gさんとジギング熱が上昇し、タチウオジギングに初挑戦してまいりました。
しかもお互い初タチって事で、あまり予備知識が無かったんですが、ジグも買い揃え、気合い満点。
アグレストPEスペシャルと共に初陣を飾りたい。
食べておいしい魚ってこともあり、期待が高まります。


ジギングは"あの"太田屋さんに行きました。
釣りバカ日誌でおなじみのあのお店です。
Gさんは2回目、私は初でしたが、本当にお店の方はみんな対応が丁寧・元気・親切で、さすがですね。
気持ちよくいざ乗船~♪


1時間以上前にきましたがトモは取れず、ミヨシに座を構え、出港~

40分ほど移動して、久里浜沖でスタート。
なんと水深150m、指示棚が100-130m位。
MAXで120gまでしかジグ持ってきてないよ~と思いつつも、やるしかない。
130mなんて落とし込んだこと無いっす。

しかも潮が速いので、130mに落とすには160m位ラインを出す必要があります。
むむむ。糸巻き量200mですので、ほぼスプールの底が見えますな。
とか言いつつ、1投目、、、、
ワンピッチでしゃくっていると、ズシっとした重みが伝わる。
キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

重いだけ?? テーリングしたか??と半信半疑でしたが、ロッドを止めて反応みると
ぐいいいいいっと引っ張られ「やっぱ釣れてる~」と確信。

こっからが大変。
100m付近から、タチ様とファイトですから、巻き上げが疲れる疲れる。
途中で休み休みしつつ、なんとか水面まで。
でかーーーーい。そして綺麗や。
初タチウオジギング
初タチって事で記念写真。指4本って所。

Gさんもすぐ釣れ、お互い初タチでお祝い。
初タチウオジギング

その後結果としてお互い7本ゲットです。
初タチウオジギング
初タチウオジギング
初タチウオジギング
結局は指示棚に入れて、きちっとしゃくっていれば、結果は付いてくるって感じですね。
フォールでも食うし、ただ巻きでも来ます。
ジグからインチクに代えても釣れましたし。
初タチウオジギング

鯛ラバも挑戦してみましたが、着底を待つ前に200mのラインが無くなりました。
つまり水深200m以上って事ですかね・・・。
でもアタリ無し。
鯛ラバは今度仕立て船の時にやってみようと思います。


※タチウオジギングの感想
・結果7匹。初陣としては上出来。
・体力があればもっと釣れたかも。「はいあげてー」と言われ、130mのラインを巻き取るだけでも体力が・・・
 (半日で30-50匹も釣る人は化け物じゃないのかと思ってしまいます。まぁそういう時は水深が浅いのか)
・ジグはやっぱり赤・紫・金系が食う。イワシカラーも持っていたが、全く反応無し。
・久里浜沖はラインはだいぶ流れるので、隣の人にかなり気を遣います。
 隣や後ろの船にすらこんなに接近するので、違う船の人とお祭りしている方も居ました。
初タチウオジギング
 この水深とこの場所に来るなら、140-160gのジグが必要な気がします。
・アグレストPEは快適。トラブルも無く使いやすいですね。
 ただ100m以上の水深でやるならパワーハンドル欲しいっすね。
・太田屋さんは、もの凄く細かく指示棚を伝えてくれるのが素晴らしい。
 探検丸なんて要らない位、アナウンス多し。指示も的確で釣りやすい。
 お客さんに釣らせたい気持ちが出てますね。
・タチウオのルアー釣りって事を考えると、かかった後が今一つ引きは楽しくない。
 ガンガン!という引きではなく、ぐぃぃぃぃんという感じなので、どちらかというとアオリに近いかも。

そんなとこかな~

タチウオは持って帰って、かみさんの実家で、昆布締めのお刺身と塩焼きで食しました。
めっちゃうまい~
刺身もおいしいんですが、塩焼き抜群です。
スーパーの太刀魚でさえ、いつもおいしいと思っていましたが、全然甘みというか旨みが違う。
家族からも「太刀魚感が変わった」と言ってもらえました~
(かみさんはタチ嫌いでしたがコレは美味いとパクパク食ってました)

ということで見事初陣勝利。
Gさんとも楽しく釣りができ、贅沢な土曜でした。
今度は水深100m未満で、鯛ラバ・インチクで五目釣りがいいなぁ。





同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
離島・烏帽子で秋エギング行ってきた
奄美大島で釣りしてきたよ SUPルアーフィッシング編
奄美大島で釣りしてきたよ 堤防編
カマス+ヒラメフィーバー2017 手こぎボートでルアーが楽しい年に一回の祭り
あけおめ+焼津旅行のついでの釣行記
冬の極太タチウオを求めて!タチジギ行ってきました~
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 離島・烏帽子で秋エギング行ってきた (2017-10-04 22:52)
 奄美大島で釣りしてきたよ SUPルアーフィッシング編 (2017-09-04 22:21)
 奄美大島で釣りしてきたよ 堤防編 (2017-09-02 17:32)
 カマス+ヒラメフィーバー2017 手こぎボートでルアーが楽しい年に一回の祭り (2017-06-12 11:44)
 あけおめ+焼津旅行のついでの釣行記 (2017-01-02 10:40)
 冬の極太タチウオを求めて!タチジギ行ってきました~ (2016-12-31 11:18)

この記事へのコメント
ジギング、楽しそうですね。僕も今度行こうかな。
Posted by 釣りバカ at 2009年03月30日 23:37
是非是非オススメですよ。
多少値は張りますが、釣れる場所まで連れて行ってくれるので、楽しいです。おみやげも期待できますし。
タチウオは食べておいしい魚なんで、一石二鳥ですしね。
Posted by UniUni at 2009年04月03日 19:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初タチウオジギング
    コメント(2)