ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2008年01月23日

出世=やり甲斐?

愚痴です。

どーもうちの会社の上のほうは「出世=やり甲斐upになるはず」と、そう考えているようで。

なんかしらんけど、外人の元上司に認められて、新たな仕事に就くことになりそーでふ。
簡単に言うと「異動」。現業の上流課程の部門に「栄転?」みたいな感じ。形式的には。

でも上司外人。
英語がなぁ~。

外人上司だと、いきなり100%英語のみでハードルが高い。
以前も4ヶ月ほど、外人上司でしたが、まだアジア。
今回はヨーロッパ。

ぬぅ~~~~~


明らかに無理ぢゃん。 

そのあたりきちんと現mgrに説明したし、mgrもそのアタリはよく分かってるみたい。
問題点もキチンと伝えてくれているようだが
「せっかく抜擢してあげたのに、どうして喜ばない? このポジションはとても重要だよ」
みたいなポジティブシンキングで説得されたらしいっす。

いやいやいやいやいや。
まずコミュニケーションとれんですたい。。。。

しばらくは、この辺りのことで悩まされそうだす。


しかし英語圏に居る人達は、私なんぞの悩みなんてちんけな事なんでしょうね~。
むしろ出世や新しいスキル、実績を手に入れるのチャンスなんでしょう。
確かにね。私もそう思う。
でも言語だけは、1週間徹夜すれば身につくものでもなく、「頑張れば何とかなる」では済まされない世界。
以前4ヶ月頑張って、耳は慣れてきたのと、予定していれば英語でプレゼンは可能という程度。
よしんば聞き取れたとしても話せねーっての。


しこたまmgrに愚痴りましたが、
「うちのやり方知ってるでしょ。まずはやってみて、ダメならダメでまた考える。最初からネガ入っても理解されないからさ。良い機会だと考えて、まずは踏みだそう。いや踏み出すしかない」だって。

ま~分かってますとも。泥水であろうと「飲め」と言われれば、まずは飲む。それから「やっぱ泥水ですよ」と言わねばならないのが我が社。

私「マジで鬱になったらmgr恨みますよ」
mgr「お前は鬱にならんよ。タイプ似てるし」
私「・・・(くっ。よく分かってらっしゃる)」
mgr「ま、ダメなら戻ってこい。それは保証する」

ぬぬぬ。
もう退路は断たれたっぽい。はぅぅぅぅぅ。


どーしてこう外人は無邪気にポジティブシンキングなんだ。
出世=やり甲斐upを全員が望んでいると本気で考えているよう。

望まない仕事、状況だってあるだろうに。
拒否権無しだしさ。

決してネガな訳ではないですが、いきなり0から100みたいに3段飛びで成長しろと言われると、多少腰が引ける。
つーか、それが英語。
嫌いじゃないんですけど、それほど「英語をマスターしたい」と切実に思っている訳じゃない。

趣味や家族との時間削ってまで、英語や仕事に没頭するタチでもないし。
是が非でも出世したいとも思ってないしね。身の丈にあった仕事がしたいだけ。
その辺りは日本人特有の考え方なのかなと真剣に考えてしまいました。

そして「転職」の二文字が頭によぎる。

どうせチャレンジするなら、語学力の成長ではなく、人間的/社会人的スキル向上のほうの仕事がしたいなぁ。うーむ。
いつもなら「行けばわかるさ。迷わず行けよ。」なんですけどね。なんか今回はイヤな予感。

あ゛~釣りいきてーっす。
海で一日中、ぼーっとルアー投げてたいなぁ~ 

良い仕事ないかしら。こういう後ろ向き転職もイヤですが、会社ごと変えるのも良い機会かも。


以上、愚痴でした~





同じカテゴリー(仕事)の記事画像
仕事のケリはどこでつける?
出張三昧は久しぶり
ITリテラシーの高め方ってある?
デッドラインを決めれば定時で帰れる・・・かも
大雪から無事帰還!
明日帰れるか不安です
同じカテゴリー(仕事)の記事
 仕事のケリはどこでつける? (2014-05-29 23:20)
 出張三昧は久しぶり (2014-03-29 00:52)
 日本企業は根回し必須? (2014-03-18 08:06)
 ITリテラシーの高め方ってある? (2014-03-13 00:14)
 デッドラインを決めれば定時で帰れる・・・かも (2014-03-06 22:05)
 大雪から無事帰還! (2014-02-15 09:06)

この記事へのコメント
こんばんは〜。時々このブログを読ませていただいてます。特に最近はメバリングに興味津々な小生、貴殿の釣りにも興味を持っております。
散々転職を重ねた私ですが、今になって、「なんであんな事くらいで転職しちゃったのかな?」って思う事もしばしば。でも過剰に期待されるのも困りものです。異人さんの上司を持った事はありませんが、変に気に入られてトップダウンでもの言われても妥協点もない。無理やりかよって反抗する気もない。だって向こうは親切で言ってくれてるんですもの。いずれにしてもあなたが責任感を持つ大人だから悩むんですよね。悩んで悩んで開き直るしかないかなって思います。
くれぐれも転職はしないように。あなたならできるってその外人さんは思ってるんですよ。「イジメ」じゃなくて「期待」ですからね(^-^)ノ~~。
Posted by 名も無きシロギス at 2008年01月24日 21:10
名も無きシロギス さん、ありがとうございます。
確かにそうですね。衝動的に転職するのはどうかと思いますし、いろいろと見つめ直す良い機会と考え、チャレンジしてみようと思います。
新しい事にチャレンジさせてもらえるだけ幸せですよね。普通は。
どんな状況であれ、良い経験にはなると思いますし。
転職はその上で・・・ですね。
後ろからポンと叩かれた気がして気持ちが楽になりました。
ほんとにありがとうございます。
Posted by UniUni at 2008年01月24日 21:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
出世=やり甲斐?
    コメント(2)