2015年11月29日
今年最後の乗合船釣行は一つテンヤ~!ラスト釣行を飾れるか?
何度かリスケ(リスケジュール=日程調整)の後、やっと釣りに行けました。
組む日程組む日程、みんな週末雨予報だったり風強かったりするんですもの・・・。
で、今回の釣りものは「一つテンヤ+タイラバ」釣行です。
前回はイシモチx4というちょっと残念な釣果だったんでリベンジです。
まぁーイシモチ絶賛のかみさん&子供達からは
「真鯛? いや、イシモチでお願いします」
と、外道評価高すぎて、真鯛ちゃんが可哀想なぐらいですが、そんな邪魔な声援に負けず行ってきましたよ。

組む日程組む日程、みんな週末雨予報だったり風強かったりするんですもの・・・。
で、今回の釣りものは「一つテンヤ+タイラバ」釣行です。
前回はイシモチx4というちょっと残念な釣果だったんでリベンジです。
まぁーイシモチ絶賛のかみさん&子供達からは
「真鯛? いや、イシモチでお願いします」
と、外道評価高すぎて、真鯛ちゃんが可哀想なぐらいですが、そんな邪魔な声援に負けず行ってきましたよ。

今回も東京湾の神奈川県側ではほぼ「野毛屋」さんしかないので。
と言っても仕方なくと言うわけでは無いんですよ。凄く良い船宿なんで。
で、今回は「2015年ラスト釣行」と言う事で早起きして良い釣り座を取ろうと思っていたのですが、なにぶん前日の仕事が・・・。なんとか店前に着いたときは5時。既に20台以上の車が並んでいました(店が開くのは5:30)。
釣り座を決める方法は「早いもの順」と書いてあったし、お店の方から番号付き駐車券も頂いたので、並んで車で待っていればいいのねと思ったら、みんなわらわらと店前に。
一緒に釣りをするKさんと「もしかして受付順って事?」と不思議な思いもしつつ、店前に行ってみると案の定そうだった。
この私達が「???」が出ている間に、後ろに並んでいた車の人、バイクやチャリで来た人などにガンガン抜かれてしまった事を考えると「このシステムどーなのよ」と二人でブツブツ呟いてましたが、まぁーこういうシステムだと分かれば次回からはダッシュで店前に並べば良いことっすね。
そんなわけで釣り座もなんとか確保でき、出航~
さすがに土曜。めっちゃ混んでます。
方舷に12-14名。
金沢八景の平潟湾を出航して20-30分。
猿島を横目に見ながら横須賀沖に到着。
朝は寒いですが、意外と激寒ではない。
風も少ないし海も穏やかと『凪』模様。
まずはひとつテンヤからスタート。二人して餌の付け方をすっかり忘れていたので、もう一度教えて頂いて思い出しました。

海老が下を向かないうえに、餌がぽろっと取れづらい付け方です。
開始早々は意外と沈黙。
既にポイントにはチャーター船が数隻入っていてタイラバをやっていたので魚が散っちゃったかな?
すると、隣のKさんが
「きたよ~」と。
途中までは「イシモチかも・・・」と言っていましたが、上がってきたのはピンクの真鯛!!

サイズはともかく、一つテンヤで天然真鯛が釣れたことが貴重です。
私とKさんの二人して、真鯛は初釣果。
いいなぁー。
私も!と頑張ってみたものの、なっっっかなかアタリがなく、ついついテンヤをボトムにステイさせて「外道でも良いから! イシモチでいいから来て!」と祈っていると、、、、
なんだか藻に絡んだ。
が、いちおーアワセとくか?と軽くロッドをあおると、
「おや?重い・・・あれ?生命反応ありだ!」
しかし途中で全く生命反応無し。ただただ重いだけ。
「やっぱ藻か・・・」
「居てもイカだな・・・」
と言っていると、上がってきたのは
モンゴウイカ!!!

ティップランでモンゴウイカはあるけど、まさかの一つテンヤで釣れるとは!
でもこんなの釣ったら船長にボトムステイがバレる(;・∀・)
根がかるからんなことやるなよって言われてるんですよねぇー(^_^;)
ま、でも釣り方に関しては、「そんなんじゃダメだ!」なーんて叱られる子ともなく、「ったくー」みたいな顔で温かく見守ってくれてます。
てなわけで、ちゃんとした釣りを再開すると、今度は私にもアタリが!
テンヤ着底直後に、
「ゴゴ・・・ゴゴゴン」
すかさずアワセ!
「ガガガガン」
キター!
ちょっと小さいけど、この引きは真鯛確定か・・・・?
不安になりながらも上がってきたのは予想通り、Kさんと同サイズの真鯛~

30cmくらいだけど、嬉しいテンヤで真鯛初釣果。
開始1時間半くらいで、二人して本命ゲット。
いやーこの安心感、、、良いですね。
海は凪ぎいてるし、魚は釣れたし。
これからはのんびり釣りが出来そうです。

てな感じで気合いが抜けたのか、船中ポツリぽつりと釣れますが、私達にはアタリ無し。
厳密にはアタリっぽいのはあったけど、アワセ入れるほどでは無い感じ。
そんなこんなで11時。
昼飯にしようと二人でカップラーメン持ってきました。
Kさんはお湯持参。船室には給湯ポットがあるので、私はそこからお湯もらおうかなーと考えていると、「あ、箸忘れた(T_T)」とKさんが・・・。
てなわけでKさんはカップラーメン諦めて、お湯を私に分けて頂くことになりました。

ヤバイ。やっぱり海の上のカップラーメンは最高すぎる。
Kさんありがとうございます~
と、ここからは私はタイラバにチェンジ。

しかーーーし。
昼飯後、天気はぽかぽか陽気に。
睡眠も4時間ちょい。
だからね・・・タイラバは激しく睡魔を誘うのです。(-_-)zzz
午後の釣りに気合いを入れる為、久しぶりに昼寝してしまいました。ま、30分ほどですけどね。
11時~潮止まりってのもありましたし・・・
で30分後起きて、Kさんに「どーです?」と確認。
「ぜーーーーーーんぜん┐(´∀`)┌」 と
やっぱり潮止まりは釣れなかったかー。

雲一つない空。気持ち良すぎる。
が、釣れない。
タイラバの方には結構デカ真鯛が来ていて、女性のアングラーは60cmクラスの真鯛を釣り上げてました。
が、我々にはアタリ無し。
するとなんだかもぞもぞするアタリがあり、なんだろうか?と思っていたら、Kさんにヒット!
もぞもぞのアタリを持って行かれたか?
と思ったらこの子でした。
まさかのデカアジ!

テンヤで鰺ってwww
ま、テンヤでモンゴウイカ釣っている私が言っちゃいけないけどね。
それにしても美味そうな鰺。
二人して「いやーご飯が美味しそうなモノが釣れた」と満足。
すると今度はKさんがまたなんか掛けた。

また真鯛ゲット。ま、周りで釣れているサイズが2kg越えばっかりだからアレですが、我々には嬉しい一匹。
その後、再びKさんが「なにかがいるけど生体反応が限りなく小さい・・・」と、鬼カサゴ(幼稚園生)をゲット。

さすがにリリース。
終盤は水深60m-70mと、一つテンヤとしては激深の領域だったので、オニカサゴという釣果にも納得。
まぁーここまで深いと、魚種もいろいろとバラエティ豊富に釣れてきそうですが、結局このままで納竿でした。
私はなんと9時頃までに1匹+1杯をゲットしたあと16時まで釣果無しというまさかの結果でしたが、釣りとしては凄く楽しめた一日でした。

朝7時から16時のこんな夕焼けまで釣りが楽しくできて満足。
船宿釣果的には大爆釣で船中32枚でしたが、乗っている人の数で言えば27名くらいは居るので平均で言えば一人1枚釣れたかどうかという感じ。タイラバにしてもテンヤにしても、一つの釣りを信じて7-16時までやり続ければ、釣りの神様がチャンスをくれるという感じでしたね。
本当はタイラバをもっと試したかったのですが、そんな感じがした一日だったので、テンヤに集中する事にしてしまいました。
ま、タイラバをやると睡魔が襲ってしまうという寝不足という調整不足もあり、今回は断念。まぁーTotal1時間くらいはやりましたが、本格的には次回からやるようにしよう。次はメガシャキでも飲むかな~(^_^;)
てなわけで乗合船釣行は"恐らく"今年は今回が最後。
今年の乗合船釣行は貧果だったなぁーとKさんと反省しきりのなか、最後はぼちぼち楽しめて良かったです。
と言っても仕方なくと言うわけでは無いんですよ。凄く良い船宿なんで。
で、今回は「2015年ラスト釣行」と言う事で早起きして良い釣り座を取ろうと思っていたのですが、なにぶん前日の仕事が・・・。なんとか店前に着いたときは5時。既に20台以上の車が並んでいました(店が開くのは5:30)。
釣り座を決める方法は「早いもの順」と書いてあったし、お店の方から番号付き駐車券も頂いたので、並んで車で待っていればいいのねと思ったら、みんなわらわらと店前に。
一緒に釣りをするKさんと「もしかして受付順って事?」と不思議な思いもしつつ、店前に行ってみると案の定そうだった。
この私達が「???」が出ている間に、後ろに並んでいた車の人、バイクやチャリで来た人などにガンガン抜かれてしまった事を考えると「このシステムどーなのよ」と二人でブツブツ呟いてましたが、まぁーこういうシステムだと分かれば次回からはダッシュで店前に並べば良いことっすね。
そんなわけで釣り座もなんとか確保でき、出航~
さすがに土曜。めっちゃ混んでます。
方舷に12-14名。

金沢八景の平潟湾を出航して20-30分。
猿島を横目に見ながら横須賀沖に到着。
朝は寒いですが、意外と激寒ではない。
風も少ないし海も穏やかと『凪』模様。
まずはひとつテンヤからスタート。二人して餌の付け方をすっかり忘れていたので、もう一度教えて頂いて思い出しました。

海老が下を向かないうえに、餌がぽろっと取れづらい付け方です。
開始早々は意外と沈黙。
既にポイントにはチャーター船が数隻入っていてタイラバをやっていたので魚が散っちゃったかな?
すると、隣のKさんが
「きたよ~」と。
途中までは「イシモチかも・・・」と言っていましたが、上がってきたのはピンクの真鯛!!

サイズはともかく、一つテンヤで天然真鯛が釣れたことが貴重です。
私とKさんの二人して、真鯛は初釣果。
いいなぁー。
私も!と頑張ってみたものの、なっっっかなかアタリがなく、ついついテンヤをボトムにステイさせて「外道でも良いから! イシモチでいいから来て!」と祈っていると、、、、
なんだか藻に絡んだ。
が、いちおーアワセとくか?と軽くロッドをあおると、
「おや?重い・・・あれ?生命反応ありだ!」
しかし途中で全く生命反応無し。ただただ重いだけ。
「やっぱ藻か・・・」
「居てもイカだな・・・」
と言っていると、上がってきたのは
モンゴウイカ!!!

ティップランでモンゴウイカはあるけど、まさかの一つテンヤで釣れるとは!
でもこんなの釣ったら船長にボトムステイがバレる(;・∀・)
根がかるからんなことやるなよって言われてるんですよねぇー(^_^;)
ま、でも釣り方に関しては、「そんなんじゃダメだ!」なーんて叱られる子ともなく、「ったくー」みたいな顔で温かく見守ってくれてます。
てなわけで、ちゃんとした釣りを再開すると、今度は私にもアタリが!
テンヤ着底直後に、
「ゴゴ・・・ゴゴゴン」
すかさずアワセ!
「ガガガガン」
キター!
ちょっと小さいけど、この引きは真鯛確定か・・・・?
不安になりながらも上がってきたのは予想通り、Kさんと同サイズの真鯛~

30cmくらいだけど、嬉しいテンヤで真鯛初釣果。
開始1時間半くらいで、二人して本命ゲット。
いやーこの安心感、、、良いですね。
海は凪ぎいてるし、魚は釣れたし。
これからはのんびり釣りが出来そうです。

てな感じで気合いが抜けたのか、船中ポツリぽつりと釣れますが、私達にはアタリ無し。
厳密にはアタリっぽいのはあったけど、アワセ入れるほどでは無い感じ。
そんなこんなで11時。
昼飯にしようと二人でカップラーメン持ってきました。
Kさんはお湯持参。船室には給湯ポットがあるので、私はそこからお湯もらおうかなーと考えていると、「あ、箸忘れた(T_T)」とKさんが・・・。
てなわけでKさんはカップラーメン諦めて、お湯を私に分けて頂くことになりました。

ヤバイ。やっぱり海の上のカップラーメンは最高すぎる。
Kさんありがとうございます~
と、ここからは私はタイラバにチェンジ。

しかーーーし。
昼飯後、天気はぽかぽか陽気に。
睡眠も4時間ちょい。
だからね・・・タイラバは激しく睡魔を誘うのです。(-_-)zzz
午後の釣りに気合いを入れる為、久しぶりに昼寝してしまいました。ま、30分ほどですけどね。
11時~潮止まりってのもありましたし・・・
で30分後起きて、Kさんに「どーです?」と確認。
「ぜーーーーーーんぜん┐(´∀`)┌」 と
やっぱり潮止まりは釣れなかったかー。

雲一つない空。気持ち良すぎる。
が、釣れない。
タイラバの方には結構デカ真鯛が来ていて、女性のアングラーは60cmクラスの真鯛を釣り上げてました。
が、我々にはアタリ無し。
するとなんだかもぞもぞするアタリがあり、なんだろうか?と思っていたら、Kさんにヒット!
もぞもぞのアタリを持って行かれたか?
と思ったらこの子でした。
まさかのデカアジ!

テンヤで鰺ってwww
ま、テンヤでモンゴウイカ釣っている私が言っちゃいけないけどね。
それにしても美味そうな鰺。
二人して「いやーご飯が美味しそうなモノが釣れた」と満足。
すると今度はKさんがまたなんか掛けた。

また真鯛ゲット。ま、周りで釣れているサイズが2kg越えばっかりだからアレですが、我々には嬉しい一匹。
その後、再びKさんが「なにかがいるけど生体反応が限りなく小さい・・・」と、鬼カサゴ(幼稚園生)をゲット。

さすがにリリース。
終盤は水深60m-70mと、一つテンヤとしては激深の領域だったので、オニカサゴという釣果にも納得。
まぁーここまで深いと、魚種もいろいろとバラエティ豊富に釣れてきそうですが、結局このままで納竿でした。
私はなんと9時頃までに1匹+1杯をゲットしたあと16時まで釣果無しというまさかの結果でしたが、釣りとしては凄く楽しめた一日でした。

朝7時から16時のこんな夕焼けまで釣りが楽しくできて満足。
船宿釣果的には大爆釣で船中32枚でしたが、乗っている人の数で言えば27名くらいは居るので平均で言えば一人1枚釣れたかどうかという感じ。タイラバにしてもテンヤにしても、一つの釣りを信じて7-16時までやり続ければ、釣りの神様がチャンスをくれるという感じでしたね。
本当はタイラバをもっと試したかったのですが、そんな感じがした一日だったので、テンヤに集中する事にしてしまいました。
ま、タイラバをやると睡魔が襲ってしまうという寝不足という調整不足もあり、今回は断念。まぁーTotal1時間くらいはやりましたが、本格的には次回からやるようにしよう。次はメガシャキでも飲むかな~(^_^;)
てなわけで乗合船釣行は"恐らく"今年は今回が最後。
今年の乗合船釣行は貧果だったなぁーとKさんと反省しきりのなか、最後はぼちぼち楽しめて良かったです。
Posted by Uni at 21:56│Comments(5)
│釣行記
この記事へのコメント
初真鯛おめでとうございます
ひとつテンヤは色々なゲストが釣れるのも楽しいですよね、上げてくる途中で「これは○○だなぁ」とか言いながら楽しむ釣りですね。
私は今月はたぶん1年で一番乗合に乗る月で、カワハギ(TKB決勝)、マダコ(東京湾)、真鯛(外房テンヤ)、ヒラメ(外房LT)と4釣行予定です。
ひとつテンヤは色々なゲストが釣れるのも楽しいですよね、上げてくる途中で「これは○○だなぁ」とか言いながら楽しむ釣りですね。
私は今月はたぶん1年で一番乗合に乗る月で、カワハギ(TKB決勝)、マダコ(東京湾)、真鯛(外房テンヤ)、ヒラメ(外房LT)と4釣行予定です。
Posted by たけたけ at 2015年12月01日 16:20
たけたけさん、ありがとうございます!
いやーテンヤでの真鯛としては極小サイズかと思いますが、それでも嬉しい1匹でしたよー。
ほんと、ゲストが多彩なのが良いですよね。
スロージギングとちょっと似ていて、上げてくるまで何か分からない楽しさが自分も好きです。
たけたけさんはこれから4釣行ですか!!!
くぅぅぅ羨ましいー
うちはかみさんにストップかけられているのもあり、きっと多分今年は打ち止めです。
寒いので気をつけてくださいねー
いやーテンヤでの真鯛としては極小サイズかと思いますが、それでも嬉しい1匹でしたよー。
ほんと、ゲストが多彩なのが良いですよね。
スロージギングとちょっと似ていて、上げてくるまで何か分からない楽しさが自分も好きです。
たけたけさんはこれから4釣行ですか!!!
くぅぅぅ羨ましいー
うちはかみさんにストップかけられているのもあり、きっと多分今年は打ち止めです。
寒いので気をつけてくださいねー
Posted by Uni
at 2015年12月01日 21:15

おつかれさまです。
な~んか読んでるだけで眠たくなってきますねw
釣りは朝早いんでどうしても眠気との戦いになりますよね。。。
そして地獄のような帰路w
狙い通りのタイ、良かったですね~
モンゴウイカまで。
そういえば私も漁港内でジグヘッドでガシラ狙いでコウイカ掛けたことありますw
で、乗合い締めくくりですか。
これからのシーズンなかなか週末に好天が巡ってきませんからね^^;
こっちも結局、秋のティップランも行けなかったし、複雑な心境です。
なんとか陸っぱりでも行けたらいいかな^^
な~んか読んでるだけで眠たくなってきますねw
釣りは朝早いんでどうしても眠気との戦いになりますよね。。。
そして地獄のような帰路w
狙い通りのタイ、良かったですね~
モンゴウイカまで。
そういえば私も漁港内でジグヘッドでガシラ狙いでコウイカ掛けたことありますw
で、乗合い締めくくりですか。
これからのシーズンなかなか週末に好天が巡ってきませんからね^^;
こっちも結局、秋のティップランも行けなかったし、複雑な心境です。
なんとか陸っぱりでも行けたらいいかな^^
Posted by けんじ at 2015年12月02日 16:18
こんばんは!
テンヤって烏賊も釣れるんですか(^^)
本命も釣れて良かったですね!
テンヤって烏賊も釣れるんですか(^^)
本命も釣れて良かったですね!
Posted by koshi at 2015年12月02日 17:52
koshiiさん、こんばんわー
テンヤで烏賊とかありえないですよねwww
ま、私の知り合いもコマセ真鯛やってて、キロアップのアオリイカ釣った人も居ますので、それから比べたらまだマシかなーと(笑)
けんじさん、こんばんわですー
とれあえず釣れましたが、「テンヤはこんなものじゃない」はずです。
今年は終戦ですが、まだまだ来年も通いますよー
眠気は釣っている時は最近ダメですね(;・∀・)
前日の仕事が遅いときが多くて睡眠はいつも3-4時間。
でも意外と帰路は眠くないんですよねー。
で、帰宅して勢いで魚捌いて居るときに眠くなるwww
あ、そちらもティップランは行けませんでしたかー
私もティップラン行こうとして満船で断られ、テンヤになってハマったという経緯もあり、ちょっと今年は縁が無かったですわー
お互い「陸」であと1戦くらいしたいですねー
テンヤで烏賊とかありえないですよねwww
ま、私の知り合いもコマセ真鯛やってて、キロアップのアオリイカ釣った人も居ますので、それから比べたらまだマシかなーと(笑)
けんじさん、こんばんわですー
とれあえず釣れましたが、「テンヤはこんなものじゃない」はずです。
今年は終戦ですが、まだまだ来年も通いますよー
眠気は釣っている時は最近ダメですね(;・∀・)
前日の仕事が遅いときが多くて睡眠はいつも3-4時間。
でも意外と帰路は眠くないんですよねー。
で、帰宅して勢いで魚捌いて居るときに眠くなるwww
あ、そちらもティップランは行けませんでしたかー
私もティップラン行こうとして満船で断られ、テンヤになってハマったという経緯もあり、ちょっと今年は縁が無かったですわー
お互い「陸」であと1戦くらいしたいですねー
Posted by Uni
at 2015年12月02日 23:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |