ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2014年08月11日

石垣島 ルアー釣行4日目は新しいポイントに挑むも撃沈

石垣島の旅も4日目となり、これが夕方釣行の最終日です。

息子の希望としては「ミーバイが釣れる所」。
※ミーバイはこんな魚です。小型のハタですね。
石垣島 ルアー釣行4日目は新しいポイントに挑むも撃沈

なかなかのファイターとの噂なので、「私だって釣りたい~!!」

ただ、やはり前日に続き、夕方は満潮の為、リーフでのウェーディング釣行は難しい。

ということで、磯的な場所という事で、唐人墓に行くことにしてみました。
ネットでミーバイの魚影が濃いらしいのです。

石垣島 ルアー釣行4日目は新しいポイントに挑むも撃沈
景色は最高なんですが・・・
石垣島 ルアー釣行4日目は新しいポイントに挑むも撃沈
うーん。遠浅すぎる。

一応キャストはしてみるものの、根がかり多発。リーダーもパツパツ切れて、私はFGノットやら電車結びを駆使していると、足元に40cmくらいのメッキ(ロウニンアジ系)が数匹通りかかったりする。

慌てて息子に「ルアー投げろー」と指示するも、やっぱりキャストがうまく行かなくて、メッキはどっかに行っちゃう始末。
まぁ~仕方ない。

灯台側の磯場に出てみると、アウトリーフが近くて、遠目にもなんか魚がばちゃばちゃしていたりしてデカものの雰囲気はある。
ミノーじゃ風に負けて全く飛ばないので、バイブレーションとかメタルジグを飛ばす。
が・・・・
ノーバイト。
それよりは、台風の影響でここは風がめちゃくちゃ強くなってしまった。
磯場の上に立っているのも厳しい感じなので、子供もいるし撤収と相成りました。

その後は多少ランガンしますが、ノーチェイス・ノーバイト(ToT)
満潮は釣りづらいですわー。
ただこの場所自体は、他にもルアーマンがやってくるほどの人気ポイントだった模様。
私達の他にも2組、4名居ましたから。(釣れてなかったけど)

そんなわけで、ここ石垣島釣行は惨敗のまま終了。
しかし!
息子は結局石垣島で初日1匹のみ。ふつふつとリベンジを誓います。近い将来。
いや・・・・帰りの車で作戦会議。

息子「どーして釣れないのかな。初日みたいな感じで、リーフで釣らせてくれー」
私「満潮だからね。リーフの中で魚が居るところまで入り込めないよ」
息子「うーん。じゃあ朝なら釣れるの?」
私「ん? 朝? 」
とスマホ操作して潮位確認。
私「朝なら上げ3分くらいか。行けるな」
息子「なら朝早起きする! 」

ということで嫁に頼み込んで、翌日早朝6時~7時半までの時間を頂きました!!
しかし翌日は横浜に帰る日です。

そんなわけで、夜には全ての片付けをして、あとは釣り道具だけ片付ければいいという状態までもっていっき、
息子はいつもの倍の時間、宿題をフルパワーでこなし就寝。
あとは翌日朝起きれるか・・・

ということで、最終日に続きます~。





同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
離島・烏帽子で秋エギング行ってきた
奄美大島で釣りしてきたよ SUPルアーフィッシング編
奄美大島で釣りしてきたよ 堤防編
カマス+ヒラメフィーバー2017 手こぎボートでルアーが楽しい年に一回の祭り
あけおめ+焼津旅行のついでの釣行記
冬の極太タチウオを求めて!タチジギ行ってきました~
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 離島・烏帽子で秋エギング行ってきた (2017-10-04 22:52)
 奄美大島で釣りしてきたよ SUPルアーフィッシング編 (2017-09-04 22:21)
 奄美大島で釣りしてきたよ 堤防編 (2017-09-02 17:32)
 カマス+ヒラメフィーバー2017 手こぎボートでルアーが楽しい年に一回の祭り (2017-06-12 11:44)
 あけおめ+焼津旅行のついでの釣行記 (2017-01-02 10:40)
 冬の極太タチウオを求めて!タチジギ行ってきました~ (2016-12-31 11:18)

この記事へのコメント
おつかれさまです。

沖縄といえばミーバイですもんね。

最終日の釣果が楽しみですね~

ん???
旅行に宿題持参したのかな???
Posted by けんじ at 2014年08月11日 23:48
始めまして。

車選びのあたりから読ませていただいています。(CX5乗りです)

しばらく沖縄に住んでいましたので、釣りの経験を少し。

石垣はジギングの経験しかありませんが、リーフは干満の差が大きく危険も伴いますね。

浅いところはポッパーが有効で、根掛かりも少なくイシミーバイやオジサンが食ってきます。

砂浜でいい型のアオリもあがります。

メッキ類はむしろ河口部のほうがいいように思います。

次回の参考まで。
Posted by ねじろう at 2014年08月12日 09:33
ねじろうさん、はじめまして!
コメントありがとございます。

沖縄在住でしたか!
ポッパーがいいんですねー。一応持っていったのですが、実はポッパーがそれほど上手くなくて・・・(汗)
どうしても釣りやすいスプーンに頼ってしまいました(ToT)
今度は河口に行ってメッキも狙いたいと思います。
本当はジギングもやりたいんですけどねー。アウトリーフとか行きたいです。
次回是非。

同じマツダ乗りですかー。お互い良い目を持っていますね(^_^;)
一度sky activeに乗ってしまうと、レンタカーでは満足できません。
Posted by UniUni at 2014年08月12日 21:11
けんじさん、こんばんわっ。

ミーバイ釣れましたよー。なんとか(^_^;)

息子は宿題持参です。
やらない可能性が強いので、釣りに行く交換条件として宿題1時間/日を習慣にしました。
Posted by UniUni at 2014年08月12日 21:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
石垣島 ルアー釣行4日目は新しいポイントに挑むも撃沈
    コメント(4)