ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2013年10月22日

セフィアBB ボート S708M-ST ティップランロッドレビュー

セフィアBB ボート S708M-ST ティップランロッドレビュー
先日の釣行で、
Newロッド:セフィアBB ボート S708M-ST
が墨付けまで試せたので、レビューです。
セフィアBB ボート S708M-ST ティップランロッドレビュー

早速結論から言いますと、
「手放すかな~」
ですね。

ダメなところはブランクス。胴の部分がティップランロッドとしては柔らかすぎて、非常にしゃくりづらい。
感覚的には柔らかめのライトジギングロッドみたい。
胴がしゃきっとしてないので、しゃくると胴~穂先までばたついて、PEが絡みやすい。
この結果、じゃかじゃかっとしゃくりたいのに、ぽわんぽわんとしゃくることになり、エギがシャープに動いていないんじゃないかと感じます。

ただ良い点も。
ソフトチューブトップのティップは、アタリは取りやすいです。
感度も抜群です。私のメインロッドはがまかつLUXXE DeckStage EGTRなのですが、そちらのソリッドティップのロッドとアタリの感度は遜色ない。もちろんソリッドとソフトチューブトップでは曲がり方がちがうのですが、穂先だけ柔らかいソリッドと違い、ソフトチューブトップ+胴が柔らかいこのロッドは竿先全体で曲がり、且つソフトチューブ部分が更に柔らかく感度を上げて、「ちょん」と触るようなイカパンチ程度のアタリも明確でした。
この点はソリッドよりもいいです。1万円のロッドでこの感度はずば抜けてます。

ほんと。しゃくりづらい以外は全く不満が無いので、そこだけですね。

S708Mではなく、S706MHというのがあるので、場合によってはそちらの方がいいのかもしれないのですが、S708MとS708MLを比べてもソフトチューブトップの具合が歴然とMLのほうがいいので、MHにすると、もしかしたらMより感度が落ちるのかもしれない。

私の場合、このロッドを小学生の息子用にと買ったのですが、しゃくり見て開始1時間くらいで「あーこのロッドでは息子は釣れないな」と断念して、私のロッドとチェンジして私が釣ってました。それくらいしゃくりがちょっと上級向けというか、PEが絡まないようにしゃくってあげる必要があるんですね。ティップランはどてら流しだから風を前から受けるので、柔らかいロッドだとしゃくっている最中に糸ふけがでちゃう。それが風に煽られてガイドに絡む危険がある。もちろん慣れればいいし、フケが出ないようなハイピッチしゃくりで対応していけばOK。でもそれは結構力が要ることで、女性や子供、初心者には不向きかなと感じた。

まーこんなこと買う前に気付けよって感じですが、まったくもっとその通りでして。
ティップランのロッドなんて、激しくしゃくるの前提だから、胴よりも穂先の感度だけ優先して探してたんです。
そこが敗因。感度の判断は正しかったんですけどねぇ。

子供でもできるしゃくり易さ。穂先の感度。
これを突き詰めていくと、ショートロッドなのかなと思ってます。

そんなわけでこれからティップラン始めたい人は、Mではなく706MHをお勧めします。
スターターロッドとしていきなり数万のロッドは買えないですから、大メーカーの安心感と、ティップラン自体を好きになれるスペックのロッドというと、セフィアBB Rボートシリーズはコスパがいいので、外せませんし。
もちろん他メーカー(メジャークラフトとか)でも問題ないですが、1万円前後という制約下だと、このセフィアBB Rボートの感度は段違いに良いという事だけは覚えておいたほうがいいので。3万円のロッドと遜色ない感度は有難いと感じましたし。他メーカーの安いティップランロッドはしゃくり易いけど、感度いまいちです。特に初心者には、超繊細なアタリ感度が分かるのが第一優先。ティップランは「目で見てアタリを取る」のが一番重要な点ですのでね。








同じカテゴリー(ロッド)の記事画像
極鋭カワハギAir 1455 AGS買ってみた~
ロックフィッシュロッド~シマノ「ソルティーアドバンスS606ML」買っちゃった
ロックフィッシュロッドは激安でいいと思うんだがダメ?
「歳末&決算 Wナチュラム祭り」が商品入れ替えてる~14カルディアか紅牙MXか悩むー
歳末決算Wナチュラム祭りで『エメラルダス AGS 511M-SMT』が36750円などあり得ない安さ・・・
1万円台の一つテンヤ真鯛ロッドは何がいいか?3本選んでみた
同じカテゴリー(ロッド)の記事
 極鋭カワハギAir 1455 AGS買ってみた~ (2016-12-20 15:49)
 ロックフィッシュロッド~シマノ「ソルティーアドバンスS606ML」買っちゃった (2016-03-03 19:00)
 ロックフィッシュロッドは激安でいいと思うんだがダメ? (2016-02-21 22:46)
 「歳末&決算 Wナチュラム祭り」が商品入れ替えてる~14カルディアか紅牙MXか悩むー (2015-12-12 23:50)
 歳末決算Wナチュラム祭りで『エメラルダス AGS 511M-SMT』が36750円などあり得ない安さ・・・ (2015-12-04 21:05)
 1万円台の一つテンヤ真鯛ロッドは何がいいか?3本選んでみた (2015-10-17 22:13)

この記事へのコメント
はじめまして。

「レトロマティック」で検索してたら、2011年12月24日の記事がヒットしましたので質問させていただきます。
レトロマティックどうでしたか?

私はメジャクラ クロステージ CRJ-782SCからティップランを始め、現在は2本目でエメラルダス MX BOAT (アウトガイドモデル) 79L/MHでティップランしてます。
しかし、もっとアタリを拾いたいと思い、クレイジーオーシャンやバレーヒルのロッドを調べてる次第であります。

よろしくお願いします。
ブログ記事、ゆっくり一から読ませていただきますね^^
Posted by けんじ at 2013年10月24日 14:17
けんじさん、初めまして。
コメントありがとうございます。

レトロマチックの印象ですが、ちょっと硬いです。
ティップランロッドとしては初期の仕様だったのかなと思ってます。
私はその後、がまかつのLUXXE COASTLINE EG-R S76MH-solid.Fにしたのですが、これはソリッドティップでアタリの差は歴然。圧倒的な感度でした。
それと比べると、やはりティップが硬く、竿先60cmくらいが曲がって、その中で違和感を取っていくロッドです。EG-Rは竿先30ぐらいが非常に柔らかく、ワンパンチのアタリはもとより、戻るアタリやもたれるアタリも感じやすいです。
その為、スミイカやモンゴウのような、もっさりとしたアタリも「??」と違和感を感じとれ、結構竿頭的な数は釣れています。

そのような理由で、アタリが取りやすいロッドとなると、是非ソリッドティップのロッドを使ってみてはいかがでしょうか?私的には目からうろこのような世界でしたよ。エメラルダスのMX BOATは使ったことが無いので比較できないのですが、確かEG-Rを買う際に比較して、やはり硬かった印象がありました。

いま私は7ft以上のロッドよりも、よりしゃくり易く、感度優先で掛けやすいショートロッド(もちろんソリッドティップ)に移行しようと画策中です。今後、ティップランロッドはショートに移行していくはずではないかなー・・・。
Posted by UniUni at 2013年10月24日 20:47
回答ありがとうございます。

少しずつブログ読ませてもらってます。
短期間での2キロ越えとは素晴らしいですね。
ロッドもたくさん購入されてるのですね。

がまかつですか。
がまかつはまったく調べてなかったですね。

今より釣るためにロッドを買い替えたいと思ってましたが、ロッドなのかエギなのかわからなくなってきました。
少なくとも同乗者よりも釣りたいです^^
Posted by けんじ at 2013年10月25日 20:25
いえいえー。少しでも使用感が共有できれば幸いです。
がまかつさんはそんなにティップランに力入れている感じがしないのですが、私のEG-RやEGTRシリーズは、かなり感度が良いソリッドティップロッドです。

私の中では、一番大切なのはエギではなく、まずはロッドですね。
しゃくり易くて、繊細なアタリを取れるロッド。
レトログラードで「当たってる・・・のかな?」みたいなアタリが、ソリッドティップでは「触ってる」とか分かりましたから。それだけ微妙なチャンスを数多く知れると絶対的に数は伸びます。これが一番の違いかと。私はソリッドティップにしてから、船中ではだいたいトップ近辺の釣果になりましたから腕ではなく道具の差かなと思ってます。

後はエギのアタリカラーですかね。私の経験ではメーカーはどこでもよく、日によって違うアタリカラーを見つけることが大切かと。今日はグリーンばっかりとか、赤だけ釣れている時間帯とか、そういうのが多いので、カラーラインナップをいろいろと揃えておくと間違いないです。

同乗者より釣れていると「えーなんであいつばっかり」みたいな眼差しがシビレますからねー(^-^;
Posted by UniUni at 2013年10月25日 21:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
セフィアBB ボート S708M-ST ティップランロッドレビュー
    コメント(4)