2012年06月03日
行って・釣って・スロージギング東伊豆
私とKさんにとって、スロージギング第3戦。
まともな釣果の無い我々としては、たぎる気合いと裏腹の結果には満足しておらず、
3戦目のチャレンジ場に選んだのは、東伊豆。
伊豆でのオフショアは初めてですが、「伊豆=釣れる」という意識の我々としては、釣る前から「ぜってー釣れる! ぜってー釣れる」とテンション上がりっぱなし。
なんと熱海に別荘があるKさんの家に泊まらせていただくという、前日乗り込みをさせて頂き、
また、前日夜は居酒屋で前祝いというのぼせっぷり(^_^;)
※でもキンメの煮付けとっても美味かったっすー。あざーすKさん!
で、当日。
4:30現地着。
船長と落ち合うと、新造船で待ち構えてくれていました。
早速乗り込んでいざ出発~
まず近場の浅場からという事で、水深40mラインを攻めることに。
数投アタリませんでしたが、2Way Spikyでボトムから5mくらいを丹念に攻めていると、
コココココン!
という今までにないアタリに、すかさず合わせを入れると、
小さいながらも、しっかりとした引き。
ヨシっ!
慎重にあげてくると、なんとイトヨリ!

コマセマダイの嬉しい外道として釣れた事はありますが、
イトヨリってルアーにアタックしてくるんだ・・・初めて知ったわ。
ヒットジグは、2Way スパイキーのゼブラグロー 110g。
これが記念すべきスロージギング初釣果。よっしゃ~~~!
もちろんイトヨリは美味しい魚なので、キープキープ。
開始20分。朝一釣れた事で、だいぶ気が楽。
ノリノリで釣り続行。
すると更に20分後。
ボトム付近で、
ガツン!
としたアタリ。もちろん鬼アワセ。
が、
引きは無く、ずーーーんと重いだけ・・・・
リーリングを止めて、竿先見ても全然引かない。
船長とも「あれー・・・海藻? 根っこ?」なんて言っていたら、
良型のカサゴ君でした!
これも2Wayスパイキーのブルピン 140g。
Kさん、スンマセン。自分ばっかり・・・とか言っていたら、
ガツン!
Kさんにも待望のヒット。
絶品オニカサゴ!!!
「いやいやいや。釣れるねぇースロージギング。
やばいね。わしら爆釣しちゃう?」
なぁーんて調子に乗って、上から目線で言っていたら、釣りの神様が見放したのか、
その後さっぱり。
アタリは何度かあるんですが、合わせ切らないというか、乗らないというか、
チャンスはポツポツながらも釣り切れません。
そんな私は、根魚に絞って、インチクなんか始めてしまいました・・・
するとこれが裏目に。
スロジギをストイックに続けたKさんに、
「ガッツーーーン!」
Kさん曰くレンジを上に上げたら食ってきた・・・という魚とのファイトは強烈。
これは大物確定というロッドのしなり。
だが、水深70mから上げてきて、半ばというとこで、なんと痛恨のフックアウト(T_T)
いやー惜しい。「3段引きしてたからマダイかな?」というKさん。(;´д`)トホホ…
3kgクラス的な引きでした。惜しい~
しかしこれで前半終了っぽい感じで、アタリも遠のいたので、船長が、
「超深場でアカムツ狙ってみる?」という提案。もちろん行きます!
15分くらい走った所で、水深200m!!(@_@)
事前に買った、250gの2wayスパイキーを落とし込みます。
が、しゃくってみると、ふにゃーっとしてて、とてもジグを弾く感じじゃありません。
まぁーそもそも私のロッドメタルウィッチ633SFで、規格値180g。
Kさんのジャイアントキリングで150gですから、元々オーバーなんすけどね。
この体験で分かりました。
やっぱり重いジグには、それにあったロッドが必要という事を。
つーわけで、ジグでの攻略は断念。
実は私、奥の手を考えてきました( ̄ー ̄)ニヤリ。
前回の釣行で、息子が爆釣した「ジグサビキ」。
これに、サバの切り身を付け、沈みが遅いジグではなく、60号の鉛オモリを付け、投入。
要は単に餌釣りです(^_^;)
が、ジグサビキの良い所は、枝針が2本しかないのがGOOD!
絡みも少なく扱いやすいので、なんちゃって餌釣りで気分転換には持って来い。
200mの深海に着底して、船長のアドバイスに従い、下から5mまで誘い上げる。
すると、Kさんが「おおっ! あたってるあたってる」と言いながら、すかさず合わせ!
ん? 私にも何かヒット!
とダブルヒット!
200mの巻き上げは、相当疲れましたが、船長から「アカムツは口が弱いから強引にファイトしないように、ゆっくり丁寧に上げるべし」とアドバイスがあったので、ふたりとも慎重にあげてくると・・・
魚がふたりとも違いました(^_^;)
Kさんは・・・
サメー。目がグリーンで綺麗なんだけど、サメはサメ。
私は・・・
やせ細ったサバ・・・
うーーーん。
200mのボトムでサバかよ。サバの切り身でサバが釣れるとは。共喰い野郎め。
ということで、餌釣りは早々に撤退して、再び浅場へ。
深場は深場で、念入りに攻めたら楽しそうですけどね。
で、浅場でも餌釣り続行してみました。
まー調査的意味合いもあるんですが、お互い最初だけ釣れてたんで、「クーラー満杯になっちまうか?今日は?あははは」なんて浮かれてましたので、ちょいと現状は寂しいな・・・と。だから餌でもなんでもなんか釣れてけろーと。
ここで残り時間も1時間切っていたのもあるので、遊んでみると・・・
頻繁にアタリはあります。が、
釣れるのはこいつらばかりでした~
ヒメ。相模湾ではトンボですね。
船長はフライにしたら美味いといってたので、全部Kさんに進呈。
最後のヒト流し・・・というとこで、スロージギングに戻して気合いで釣ることに。
すると、中層で糸ふけが!
すかさずアワセると、、、、あれ?
なんか重いけど・・・・
・・・
って上がってきたのは、またこいつだった(T_T)
最後はヒメまつりで終了。
私は35cmのカサゴ、イトヨリ、サバ、ヒメ
Kさんはオニカサゴ、サメ、ヒメ
と、青物が居ないのが寂しいですが、スロージギング初心者の初釣果としては大満足。
船長も根回りをみっちり攻めてくれて、非常にテンポよく操船してくれて、楽しかったです。
いやー釣れて良かった。
これで少しスロジギのテクが身に付いてきたと実感できました。
ちょいと感想は短めですが、それはまた次の機会に。
それにしても東伊豆最高!! 超楽しかったです。Kさん、また次もよろしくお願いします!
![]() メール便発送可能(代引き発送不可)tama−tv 2WAYスパイキー 140g |



Posted by Uni at 23:03│Comments(4)
│釣行記
この記事へのコメント
遠征お疲れ様でした!
楽しめたようで良かったですね(^^)
楽しめたようで良かったですね(^^)
Posted by koshi at 2012年06月04日 11:35
お疲れ様ですー
初遠征でしたが、なんとか釣れて良かったです。
癖になりそうなくらい楽しんできちゃいました(^_^;)
初遠征でしたが、なんとか釣れて良かったです。
癖になりそうなくらい楽しんできちゃいました(^_^;)
Posted by Uni at 2012年06月04日 16:07
uniさん
改めて、初釣果おめでとうございます!
いや~うらやましいです。
遠征の甲斐がありましたね!
自分も早くスロジでのあたりや引きを味わいたいです・・・
今週末は体調が悪く釣りには行けませんでした。
良かったら教えてください。
・巻き上げはどんなリズムで巻いたのでしょうか。
1/2の回転ですか?それとももっと細かく?
・フォーリングできました?それとも巻き上げでした?
ぜひ次回の参考にしたいと思います。
そして次こそはスロジ初GETを報告したいと思います!
改めて、初釣果おめでとうございます!
いや~うらやましいです。
遠征の甲斐がありましたね!
自分も早くスロジでのあたりや引きを味わいたいです・・・
今週末は体調が悪く釣りには行けませんでした。
良かったら教えてください。
・巻き上げはどんなリズムで巻いたのでしょうか。
1/2の回転ですか?それとももっと細かく?
・フォーリングできました?それとも巻き上げでした?
ぜひ次回の参考にしたいと思います。
そして次こそはスロジ初GETを報告したいと思います!
Posted by take at 2012年06月04日 23:40
takeさん、ありがとうございます!
いやほんと、takeさんから頂いた情報も有効に活用させて頂き、無事にファーストフィッシュをゲットできましたm(__)m
takeさんは体調不良っすか。残念でしたね。
次回は絶対釣れますよ。
誘い方ですが、ブログに載せます~ネタとして(^_^;)
参考になれば幸いです。
いやほんと、takeさんから頂いた情報も有効に活用させて頂き、無事にファーストフィッシュをゲットできましたm(__)m
takeさんは体調不良っすか。残念でしたね。
次回は絶対釣れますよ。
誘い方ですが、ブログに載せます~ネタとして(^_^;)
参考になれば幸いです。
Posted by Uni at 2012年06月05日 12:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。