ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2011年12月11日

烏帽子で2011ラストエギングと根魚狙い

烏帽子で2011ラストエギングと根魚狙い
昨日は久しぶりにKさんと、私の息子も一緒に烏帽子岩(群焦)で、
2011年のラストエギング
に行って参りました~
※残念ながらいつものKCもお誘いしましたが、喘息でダウン。釣り師匠も運に見放されてるなあ~(T_T)


快晴+凪という絶好のコンディション。烏帽子に富士山が綺麗すぎて、気持よすぎます。

風も微風でめっちゃ釣りやすい。予想気温3℃というのどこへやら。のっけからテンション高まりまくり。

先月、烏帽子に初上陸した息子は一投目でアオリゲットしたし、私もここでは朝一に何度も良い思いをさせてもらっているので、相当期待しまくり。

でしたが・・・。

いやー・・・

全くアタリがありません┐(´д`)┌ヤレヤレ はい。

朝一は沖側、風もあまりないので内側と、烏帽子・大平(島)内をくまなくランガンしてみましたが、3人共完全に沈黙。

ぬぅぅぅぅ。

先月は内側なら小イカが活発にエギを追ってきているのが目視できたのに。

結論から言うと、結局納竿の14:00まで、イカの姿は結局見れず(´・ω・`)

ここ烏帽子で不発って1年半以上前じゃないだろうか・・・。

ベタ凪・微風でも、気温自体が下がりすぎて、水温も劇的に低下しちゃったのかも。

水深10m-15m程度のここ烏帽子には、アオリはもう深場に落ちて居ないのかな?

まぁでもこの事態はある程度織り込み済み。

次なるターゲットもちゃんと準備してあります。

カサゴ狙い!!

ジグヘッド+ワームで根魚狙うのです。だってここは磯だから。

どう考えても居るはず。そうであるべき。いやそうあって欲しい。

1.5~2インチのワームを付けて、外側・内側と攻めますが・・・小さいアタリはあるものの、ゲット無し。

それもかれこれ、10時くらいまで全員ノーゲット。このままでは全員ボウズの憂き目に。

おいおいおいっ

それだけは。一人4200円の渡船料払ってそれだけは避けたい・・・の一心で心が折れました。ペキっと。

持ってきてますよ。餌。はい。オキアミですが何か。

てっきり最初に飽きるだろうと思っていた息子用の餌でしたが、私が最初に禁断の果実に手をつけると、

「パパ。それかっこ悪いよ。」。

響いた。骨の芯に響いた。やっぱり誰が見ても情けないのか。ダメな親父なのか。

だよね。アングラーは餌に走っちゃかっこ悪いよなぁ・・・

他人がそうしたら俺もきっとそう言うだろう。

でも初志貫徹(?)。やっちまいました。

期待していたアオリの姿が拝めず、根魚すらお会いしていない状況。「おいおい。烏帽子なら簡単に釣れるんじゃなかったのかよ。」的な雰囲気を少しでも打倒する為に、誰かがお魚の姿を見せて、活気づける必要があるのです。

だって息子とかこんな雰囲気だし・・・。
相当諦めモード。菓子食って「やっぱり佐島に行くべきだったよ」とか言い出しているし。
烏帽子で2011ラストエギングと根魚狙い
マイナスの雰囲気がガラっと変えるには、ここは魚がなんとしても必要!
と、自分を鼓舞してやってみました。

はい~。いつものベラちゃん(小)ゲット。簡単に釣れますorz....
烏帽子で2011ラストエギングと根魚狙い
磯っぽいハゼちんも来ます。(アナハゼじゃないような)
烏帽子で2011ラストエギングと根魚狙い
それはもう今までの沈黙が嘘のように、魚が浮いてきます。サイトフィッシングや~

と、私のこの果敢な攻めに呼応したかのように、みんなオキアミとガルプで蓮チャンモード突入~
烏帽子で2011ラストエギングと根魚狙い
烏帽子で2011ラストエギングと根魚狙い
息子もお気に入りのアクアリウムバケツ(透明)に魚たちを入れると、ごきげんモードに。ほっ。
烏帽子で2011ラストエギングと根魚狙い

よし。志は低くなったが全員ボウズ回避。

ということで、改めて根魚一本に絞って、OSPのドライブクロー2インチを投入。

島内ランガンしつつ、ボトムトレースでゆっくりリーリングして泳がせると、

ガツン!!!!

懐かしいカサゴちっくな食い込み!

すかさずアワセ!

一瞬。ゴゴゴゴ・・・と引いたかと思ったら、痛恨のフックアウト(´・ω・`)

くぅぅぅーーーーーーー

と戻ってきたワームを見ると、エビの手の部分だけ食いちぎられてました。

早合わせだったか(-.-;)

このあと、くまなくランガンして粘りますが、ついぞ根魚は拝めませんでした。

結局、Kさんも息子も、何度かワームでハゼ系とベラ系はゲットしましたが。。。。

島内どこでもアタリはあるし、釣れるんだけど、食ってくるのはこの2種だけでした~

残念。

結論から言うと、堤防とかのほうが、メバル・カサゴは釣りやすい気が。まあここは釣れればデカそうですけどね。聞いた話では、釣れる時は25-30cmのカサゴが15本とかそういうときもあるそうで。1匹でいいからお会いしたいものです。

まわりは磯釣り師が数名いらっしゃいましたが、グレ 20cm程度、あとは猛烈なファイトをしているお隣さんを見に行ったら、イナダが回ってきていました。でも40cmくらいで細いイナダちゃんでした。ま、ハゼとかと格闘している我々からすれば、40cmのイナダも十分羨望の眼差しでしたけどね。

と、これにて納竿。

目的のイカと根魚は釣れず仕舞いや。こんなんで2011年終われるのか?
と誰もが思ったのか、釣行後はKさんから「年内あと1回!!」と言うと、息子は「太田屋でスミイカとかいいねぇ」と言い出し、盛り上がってしまいました。はい。このままでは終われませんて。

Kさん!! あと一勝負行きましょう・・・・お互い家族の承認がとれたならば(笑)

リバレイ レッドレーベル ミニタリーウオームスーツ
リバレイ レッドレーベル ミニタリーウオームスーツ

週末に買ったばかりでデビュー戦がこの日でした。朝一の気温は3℃でしたが、このスーツはさすが。全く寒くない。1.5万のスーツとしては劇的な効能だと思います。以前もっていたダイワのスーツは定価3.5万円のを2万円強で買ったものでしたが、スキーウェアのようなゴワつきさ加減で体が重たかったのですが、リバレイのこのスーツはとても動きやすい。ジャケットもポケットが前面に4つもあるので、何かと小物収納には困りません。とにかく暖かく・透湿で蒸れず、動きやすくて使いやすい。パンツも結構潮かぶったりしましたが、抜群の防水水ハジキでした。


にほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへにほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ





同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
離島・烏帽子で秋エギング行ってきた
奄美大島で釣りしてきたよ SUPルアーフィッシング編
奄美大島で釣りしてきたよ 堤防編
カマス+ヒラメフィーバー2017 手こぎボートでルアーが楽しい年に一回の祭り
あけおめ+焼津旅行のついでの釣行記
冬の極太タチウオを求めて!タチジギ行ってきました~
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 離島・烏帽子で秋エギング行ってきた (2017-10-04 22:52)
 奄美大島で釣りしてきたよ SUPルアーフィッシング編 (2017-09-04 22:21)
 奄美大島で釣りしてきたよ 堤防編 (2017-09-02 17:32)
 カマス+ヒラメフィーバー2017 手こぎボートでルアーが楽しい年に一回の祭り (2017-06-12 11:44)
 あけおめ+焼津旅行のついでの釣行記 (2017-01-02 10:40)
 冬の極太タチウオを求めて!タチジギ行ってきました~ (2016-12-31 11:18)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
烏帽子で2011ラストエギングと根魚狙い
    コメント(0)